Blog
好き好きで結婚というのは考えなくなりました。
結婚を決めるときってどんな感じなのでしょうか?
そんな質問がありました。
人は一人では生きていけない生き物。
支えられて、支えて。
“この人を支えたい”っていう気持ちは大切かもしれません。
それだけではありません!!
出会いから結婚までの心のプロセスを踏まえることは大切だと思います。
今日質問のあった会員様とは、
このプロセスについてゆっくりお話ができなかったのですが、
折をみて、話し合えたらと思っています。

男同士で、どんな話をしているんだろう!?
今日は、北川家が久しぶりに集まって
萱町の「大協」に焼肉を食べに行きました。
きーくんは、弟夫婦の長男・小学5年生です。
ソフトボールのチームに入って、
練習に明け暮れているそうです。
ふたりは、頭の形が後ろから見たらそっくりです!
これからぐんぐん大きくなって、
あっという間に、おいちゃんを追い抜くんだろうなと思います(^^。
積極的に出会いの場に出かけるけど、
思うように、良い出会いに結びつかないなぁと
悩んでいる人がたくさんいらっしゃいます。
「相手が変わったら、何かあるかもしれない!」と
思いがちですが・・・、
その確立は、とても低くて、
自分がちょっと変えてみるほうが、
良いことが起こる確率は、高くなります!
ちょっとターゲットを変えてみる。とか
ちょっと話題を変えてみる。とか
ちょっと雰囲気を変えてみる。とか
変えてみるというのは、
実は成長するということじゃないかなぁと思います。
内面が成長すると、不思議に外見も成長して見えるんですよね♪
ターゲットを変えてみる→
またターゲットを変えてみる→
またまたターゲットを変えてみる→
そのまたターゲットを変えてみる・・・
すると、本来のターゲットに戻って来たりもします。
元に戻った時には、
自分が素敵に成長しているんですよ(^^v
お互いヴォーチェに登録しているのに、
閲覧もしているけど・・・
別々の色々な活動をして、
数ヶ月経過して、
運命の出会いをされたカップルもいらっしゃいます。
お互い成長して、
出会いのステージにたどり着いたのだと思います。
今日のテレビ番組
『ひみつの嵐ちゃん』で、
嵐の5人が、テーマを決めて、
ファッションコーディネートを対決するコーナーがありました。
アイドルって、おしゃれ上手が当り前のように思っていましたが、
決して完璧でなくて、ちょっと親近感(^^!
コーディネートは、普通に男性も参考になるのではと思いました。
もちろん!
NGコーディネートもありました!!
今日開催したラブテーリングの男性のほうが
よっぽど、おしゃれ上手だなとも思いました☆
以前に比べて、
あきらめたり、
割り切ったりが、
早いような気がします。
どうしてお断りなんですかっ!
どうしたら、OKになるんですかっ!
あきらめたくないから、やりますっ!
みたいに、食いついてくることがなくなったのが、
私としては、もどかしいです。
70%の力で、結果は2つに1つ。
という感じがしてならない。
出会いだけじゃなく、
仕事でも、友達とも。
限りなく100%に近い気持ちでぶつかってくる人は、
傷つくことも多いけど、
得るものも大きいことを実感している!!
そうしていると、
仕事でもプライベートでも、
以前悩んでいたことでは、悩まなくなっています。
食いついてこない人は、
いつも、同じことで悩んでいて、
残りの30%を呼び起こすために、
こちらが熱くなって、
ヒートアップすることがあります。
私はあきらめません。
あきらめたり、割り切ったりより、
ちょっと、どうにかしたいっ!と思うようになるまで、
熱くなろうと思います。
ヴォーチェ事務所のベランダに置いてある、
冬の間生えていなかった「ギボシ」という植物が、
今日、新芽がにょきにょき出ていました。
冬の間、表面には出ていなくても、
根っ子はしっかり生きていたから、
春に芽を出すんですよね!
70%の力の人も、
心はしっかり生きているんだと思うから・・・。
いつもご愛顧ありがとうございます。
GWの営業日をお知らせします。
5月4日(火)のみお休みします。
4月29日・5月1・2・3・5日営業します。
お休み、何しようかな!?と思っていらっしゃる皆様も
お気軽に初回カウンセリングにお越しください♪
県外在住の会員様もこの機会に帰省されて活動される予定です!
また、順調な交際が進み、GWに両家のご両親に挨拶にいかれるという方も☆
そして、
4月29日は、第21回のラブテーリングの開催です!!
20代の出会いイベント
『ラブ☆テーリング』は、
15分ずつ個別にお話します。
今日は、いつもとちょっと違う結果になりました。
複数の女性が、
同じ男性のことをお気に入りで○印をつけていました。
ここまでは、毎回よくある結果ですが、
どんなところが良かったか!?という部分で、
私も、その男性と受付の際にお話して感じた印象と同じことを
○をつけた女性も良かったと言われていました。
それは、彼の瞳の輝きでした。
なんとなく、癒されるというか、ほっとできる感じです。
彼の持ち味ですね。
<目は口ほどに物を言う>そんな感じです。
今回も、実り多いイベントになりました。
参加者の皆様、ありがとうございました。
私が憧れる人は、
どんな人かなぁと考えてみました。
驚いたことに!
顔のパーツは、関係ないことが判明しました。
全体のスタイル
ヘアースタイル
服のセンスに、
憧れます。
それは、自分にはないセンスやスタイルだから、
憧れるようです。
ということは、
自分がそのセンスやスタイルを持ち合わせている時は
憧れるという気持ちは抱かないということです。
結婚相手を探している人の中で、
ひたすら憧れるタイプの人を求めつづけている人がいますが、
結婚成就できていません。
憧れているということは、
自分がそのタイプではないということだから、
まず、自分が憧れるタイプの
スタイルになる努力なくして、成就はないということです。
憧れは憧れとして考えて、
今の自分のタイプと同じタイプの人を探すことも
私は、幸せな結婚成就だと思います。

このマスカラ優れものです☆
38度以上でないと繊維が溶けません!!
人間の体温36度では、溶けないということは、
私みたいな、目尻がかぶさって、
べったり目の下に黒い繊維が着いていた人にとっては、
最高の喜びです。
この「繊維が溶ける温度を38度以上」で
開発した研究者は素晴らしいと思います。
このように、化粧品開発研究者は、
女性にとって神様のような人だと思います。
女性を美しくする化粧品を開発する人は、
女性を幸せにしているのと同時に、
男性も幸せにしていることなので、
ノーベル平和賞に値するとも思います。
『メールの題名に心を込めるべし』
メール受信の音が鳴る!
誰からか、気になる!
(※新しい出会いがあって、間もなかったら、
普通じゃない心境・・・ドキドキ・わくわくです。)
そして、ケータイを見る!
「誰からか」と同時に「題名」が目に飛び込んでくる!
その瞬間☆心が伝わります。
そんな一瞬なのに・・・
無題だったり、
Re:だったら、
もったいないです。
あなたらしい題名で、気持ちを表現してみてください。
題名に心を込めることで、
相手の心のやわらかいところに響きます。
☆★☆★☆★
ヴォーチェの婚活成就のモットーは、
結婚後の生活で 幸せを実感できる心豊かな結婚 です。
VOCEモバイルサイト

今日は、シルク博物館に行ってきました。
2年前に、
野村町産のシルクはとても良質で、
シルク博物館では、
繭から生糸ができるまでを見学できるというのを知り、
一度は見学に行ってみたいと思っていました。
今日は工程は見学できませんでしたが、
展示場で、美しい生糸を見たり、
明治の織物や、明治から昭和の歌舞伎衣裳を間近で見学できて良かったです。
絹織物館では、
全国から募集した織姫の「染織講座」を行っています。
織姫さんとは、
養蚕業の振興や存続を目的に、
町内で生産された繭からの糸づくり、染色、手織りまでの全工程を
受講する全国から集まった女性です。
いい制度だなぁと思います。
着物に携わる仕事をしている者として、
着物の原料の一つの生糸について
勉強できて良かったと思います。
4月にご結婚されたお二人が、
ご成婚退会に事務所に来てくださいました。
結婚式も終わり、新生活もスタートして
ひと段落したからか、
お二人とも充実感あふれる表情でした!!
彼は、周りがどんどん結婚するので、
自分も行動しないといけないと思って入会されました。
彼女と出逢って、家族の大切さを感じたり、
こんな家庭を築きたいと心から思ったそうです。
それまでは、自分の結婚がイメージできなかったそうです。
今だから言える本音でしょうね(^^。
彼女は、結婚したいけど、
人をなかなか好きになれないことで、
どうしたらいいか悩んでいましたが、
イベントに参加して、
自然体で話ができる彼と出逢ったことで、
悩みはなくなったようです。
交際中に、ときどきお話をうかがっていたのですが、
今まで、自分の家族から大切にされたことを
自然にしてあげていたことで、
彼は喜んでいたのではないかと思います。
これが、愛情の循環だと思います。
ご紹介では、
途中の気分転換にと思って、
おもしろ雑学の本を使っておしゃべりした時に、
男性からとっても素敵な話をうかがうことができました。
新規入会の受付では、
婚活をはじめることが、
今の自分の生活を見直すことになって、
今まで考えてもいなかったことを考えるのが、
楽しいと思えた!
という笑顔の感想がありました。
悩んで、重く考えて、
しんどくなる方もいらっしゃるのですが、
考えるのが楽しいと思えることはいいことだと思いました。
その他、さまざまなことがありました。
今日のことが、明日に繋がって、
少しでもいい方向に進んでいって欲しいと思いました。
婚活成就テクニックというカテゴリを作ってみました!
恋愛や結婚ができないのは、
あなたのこれがダメなのよ!とか
こんなことしたらイカンのよ!とか
そんなテクニックのことを、
あぁだ、こうだ、と指摘するのは、
伝え方やタイミングを間違えると
逆効果のときがあるので、
状況判断には、かなり細心の注意をはらってしているつもりです。
私としては、
よっぽどのことがないと、言っていません。
よっぽどというのは、
彼(彼女)と、
初めて会った時や、
電話やメールのやり取りの時や、
デート中など、
本人の言動で、相手を傷つけることになって、
同じ事を繰り返してほしくない時です。
決して、悪気があってしているのではなくて、
本人が気付いてなくて、
それで相手を不愉快にさせていることが多いから、
それを認識してほしいと思ってのことです。
よっぽどのこと以外は、言わないのにも理由があって、
失敗しながらでも、
ピッタリの相手と出逢ったら、
心が化学反応を起こしたように、
人って変わるんですよねぇ~☆良い方向に!!
北川さんに言われたけん、やめないかん!とか、
自分のこんなところがダメだ・・と気にし過ぎて
本来の自分らしさが発揮できなくなったりとかではなくて、
自然にいい感じになっていくことの方が、
大切だからと強く思っているからです。
でも、なぜ、ブログにテクニックのカテゴリを作ったかというと、
ブログを読んで、頭の片隅にも留めてくれたら、
何かの時に、役に立つのではないかと思ったからです。
そして、日頃、疑問に思っていたことを、
コメントで質問していただけたらと思っています(^^。
☆★☆★☆★
では、記念すべき第1回目の具体的テクニックは、
『トイレの便座のふたについて』です。
男性も女性も、使用した後は、トイレのふたを閉めましょう!!
公衆トイレのふたが開いていても、閉まっていても、
気にすることはありませんが、
自宅や友人の家や、
レストラン・ホテルの部屋など、
限られた人の中で使うトイレは、
後から使う人が、入ったときにいろいろ感じてしまいます。
でも、ふたが閉まっていると、何も感じません。
この 〔何も感じない〕 ことが最良だと私は思います。
今、自分はふたを閉めているか・閉めていないか、
確認してください。
きっと、「私は閉めてたかな?どうだったかな?」と思っている人は、
閉めてない人です。
閉めている人は、閉めることを日頃から意識しているので、
わかっているからです。
☆★☆★☆★
ヴォーチェの婚活成就のモットーは、
結婚後の生活で 幸せを実感できる心豊かな結婚 です。
― 超訳 ニーチェの言葉 P144より ―
『短気は人生を厄介なものにする』
愛し合うときでも、
戦い合いをするときでも、
また尊敬し合う場合でも、
両者のうちの一方だけが、
いつもわずらわしいことを引き受ける役割を担うことになるものだ。
その人たちの特徴は共通している。
つまり、短気なのだ。
短気な人は、
どういう場合や状況にあっても、
物事が中途にもかかわらず短絡的に反応し、
そのつどの感情を破滅させ、
過剰な言動をしてしまう。
そのため、
まったくふつうのことすら、
手のかかるわずらわしい事柄になってしまうのだ。
<恋愛プロデューサー 北川裕子の独断解説>
私自身、ドキッとする言葉。。。
短気をおこして、バタバタ動き回り、壊していった20代でした。
なので、この言葉に過剰に反応してしまい、ブログに書いてしまいました。
私が短気をおこさなくなったのは、
私が短気で、バタバタしているということを親友から教えてもらったからです。
正直、ショックでした。
今までの自分が恥ずかしいと思いました。
そう教えてもらってから、短気をやめようと思いました。
未だ短気になることはありますが、
そういう時にどういう態度を取ったら良いかが、わかってからは、
人生が90度ぐらい変わりました。
今までと90度違う方向をむくと、
出逢う相手が変わってきました。
両者のうち一方だけが、
わずらわしいことを引き受けるのではなく、
『半分ずつ分け合える相手が見えてくる』
という表現でお分かりいただけますでしょうか!?
良い関係が保たれる秘訣だと実感しています。