Blog
今日は朝一に、
着付け教室の生徒さんのお着付けとヘアーもセットさせていただきました。
刺繍の単衣の付下げに袋帯の二重太鼓。
はんなり~。
ご相談やご紹介など、
たくさんの方々がご来店くださいました。
途中、1時間半の空き時間がありましたので、
40分ほど、昼寝というより、爆睡しました。
早朝出勤でもこの昼寝が気持ちいい!!
予約の合間のリフレッシュは、重要だと思っています。
ただ今日は、次の方が早めに到着されて、
そのリフレッシュ時間がなかったのですが、
その次の方が、「どうぞ休憩してください!」と言ってくださいました(^^。
その心遣いでリフレッシュ完了☆
とても優しい方だなと改めて思いました。
結婚相手をみつけたいという気持ちで、
ヴォーチェにこられる方の中には、
すでに出会っているけど、
本物の縁の人と気付かずにいるということがよくあります。
ギリシャ神話に、
アリアドネの糸のお話があります。
アリアドネという娘が、
ミノタウロスの生贄としてクレタ島のラビリンス(迷宮)に入る恋人テーセウスに、
糸玉をわたし、迷宮の入り口扉に糸を結び、糸玉を繰りつつ迷宮へと入って行くことを教えた。
テーセウスは迷宮の一番奥で、ミノタウロスを見つけ殺し、
糸玉からの糸を伝って無事、迷宮から脱出することができた。というお話です。
出会っているけど、お互いに気が付かずに過ごしている二人は、
まるで、アリアドネとテーセウスのようです。
心が迷宮に迷い込んでいるとすれば、
糸をたどって脱出すると、結ばれるようです。
糸は、自分が歩いてきた道に続くとしたら、
自分の正直な気持ちをたどると、
出口にたどり着くということですね。
私は、ヴォーチェで新しい出会いに挑むことも、
もしかしたら、出会っているかもしれないということも、
両方あるかもしれないと思って、
いろいろお話を伺っています。
改めて話すことによって、
自分でも忘れていた気持ちを再確認して
より良い活動ができると思っています。
秋晴れの毎日です。
明日は、八幡浜に打ち合わせに行きます。
その準備に、普段使っていない脳細胞を働かせています。
そして、只今“ちょっと休憩中”です。
つくづく私は、集中力がないなぁと、反省します。
自分の勝手な考察ですが、
小学生の頃、
学校から帰ってすぐに宿題ができる友達が不思議でたまりませんでした。
その友達と私の違いは、今になってわかります。
友達の家にはお母さんが「おかえり」と言ってくれて、
遊びに行くにも「宿題が終わってから!」と言われていたようです。
私は鍵っ子。「おかえり」の声もないし、
宿題しなさいといわれなかったという違いです。
寂しかったのかな~。。。
家で、何かしていても、
楽しくないので続かず、
誰も見ていないので、
テレビを観ながら、お菓子を食べながらでした。
クラブ活動もしていなかったので、
集中することはなかったですね。
集中力を身に付けるには、
小さい時の大人の見守りは大事ではないかと思います。
私の場合、
唯一、着付けをしている時は、集中できているようです。
人生でそういうモノに出会えたことは良かったなぁと思います。
同居しているお義母さんが、
1か月弱の入院から、今日退院しました。
朝から、シーツを洗ったり、布団や毛布を干したり、
洗濯や掃除に追われていましたが、
男性陣も
リビングの掃除機かけや
廊下のモップかけを
分担してくれて、
家族が団結した感じで楽しかったです(^^。
普段は火曜日以外は全部お任せしていたので、
毎日の食事の支度が大変だったのと、
掃除が1週間できなかったので、
日に日に家の中がほこっていくのが、
日頃のお義母さんの大変さをあらためて理解し、
感謝しかありませんでした。
いろいろ本当に勉強になりました。
お義母さんはまだ本調子ではないのですが、
明るい笑い声が戻ってきて、
家の中が元通りになりました。
今回は東京から女性アドバイザー2名をお招きしてのお話会でした。
参加された方々の感想メールの一部をご紹介します。
Aさん「結婚に対しての最近不安に思っていたことを個人セッションで話すことができました。
まだもやもやしたところもあるのですが、何か変わらないと、と思うことができました。」
Bさん「すっきり、という感じ。みなさんからもらった言葉を心に深く刻もうと思っています(o^∀^o)」
Cさん「私自身のことをいろんな角度から話してくださって、新しい発見や、やっぱりそうかと思うことがあったり…。
たくさんたくさんお話した、とっても内容の濃い一日でした。」
Dさん「イベントに参加できて本当によかったです。
心が淀んでしまった原因がわかりました。
太陽に顔を向けて歩いて行けるように、日々心身を磨いていきたいです。」
人は無意識に、
相手の無意識な言動に敏感に反応しています。
無意識だから、
自分も相手も気付いていない。
なんとなく、違うような気がする。
それは、無意識に違いを感知しているのだと思います。
お見合いしてみて、
「なんとなく違うけん、断る。」と言えば、
何が違うん!!と怒られたりして、
いや~な感じになることがありますが、
無意識な部分なので、何なんか言えないのは当たり前、
なんとなく違うときの、
お世話の人に断る時の正しい答えは、
「ご縁でないので・・・・」という言葉です。
この言葉を言う時は、感謝の気持ちを込めることが大切です。
大事なのは、感謝の気持ちを込めること。
(大事なことなので、あえて、リピートしました。)
なんとなく違うが続いても、
ご縁でないのでと言い続けると、
ある時、迷いが消える時がきます。
それは、ご縁ということを意識して返事を伝えようとしていると、
以前無意識だった言動をちゃんと意識しだして、
相手の無意識もわかりだします。
迷いが消える時、
良いご縁の人を見つけることができます。
何気ない生活の中で、
興味のわく人を見たら、声をかけることをおすすめします。
また積極的に出会いの場所にでかけていくこともおすすめします。
行動に移すと、良いお話しに繋がっていきます。
帰宅したら、睡魔に襲われるここ数日。
今日も夕食後、一眠り。。。
すっきり目覚めて、夜更かししそうです。
すっきりには、もう一つ理由があって、
今日は午前中外出して、
お話しを伺いにいきました。
そんな中で、私の心の中のもやもやが解消されました。
なぁんだ!それでいいんだ!とすっきりです。
明日のアフタヌーンティー倶楽部では、
参加者のみなさんも今日の私のようにすっきりししていただきます。
今日はヴォーチェでご紹介が二組ありました。
一組は、
趣味趣向で、たくさん共通点があったようです。
もう一組は、
表現スタイルが似ているのがわかって、親近感があったようです。
二組とも、ご紹介後すぐにOKのお返事で、連絡先の交換になりました。
清々しいご紹介が二組続くのは珍しいことです。
順調にお話が進むといいなぁと思っています。
独身時代に掛けていたところから、
出資金の残高が残っていますとの通知がありました!!
ほんのちょっとですが、うれしいですね。
手続きして、受け取るまでが楽しい。。。
結婚するのにもお金がかかります。
貯蓄していますか?
結婚資金計画もそうですし、
結婚後の家計について
上手にやりくりする方法なども
いつでもご相談させていただきますので、
お気軽にお問い合わせください。
先日、アラフォーの女性お二人が、
相次いで、
ご結婚退会にご来店くださいました。
お二人ともヴォーチェでの出会いではありませんが、
お互いを理解し合える良きパートナーと出会えたそうです。
「ヴォーチェでの活動があったからこそ、
彼との出会いの時に活かされた」とおっしゃってくださって、
ありがたいなぁと思いました。
お一人の女性は、
結婚の意思がない男性をずっと好きで、
なかなか気持ちを切り替えることができなかった時期もありましたが、
やっぱり結婚したいという気持ちが強くなり、
身を切るような思いで頑張られました。
その過程を知っているだけに、
穏やかで幸せそうな表情を見た時は、私もホッとしました。
今婚活を頑張っている方々の少しでも勇気になればと思います。
愛媛は柑橘出荷が、
日本一です!
昨日、八幡浜の元気プロジェクトのワークショップに参加して、
八幡浜はもとより、県内外の若者と先輩方々といろいろお話ししました。
一番たくさんお話ししたのは、八幡浜のみかん農家の方で、
みかんについて、生活について、頑張っていることについて、
たくさんのことを学びました。
柑橘出荷日本一にはワケがある!
愛媛の農家の素晴らしさです。知ってよかったと思うし、
伝えるのは私の役割でもあるような気がします。
また打ち合わせのお約束をさせていただきました。
今日は八幡浜で
県内外から参加された
たくさんの若者やさまざまな職種の方々と
名刺交換させていただきました。
開設10年10か月、
まだまだ認知度は低いです。
縁結びにすぐにつながるかどうかはわかりませんが、
どんどん知っていただくことで、
大切な情報が入ってくるし、
イメージが伝わると思っています。
明日は5時起きで行ってきます。
明日は、
八幡浜で、新しい出会いをしてきます!!
ワクワク♪
もしかしたら、今の自分の価値観をぶち壊されるかもしれない・・・
でも正直、
私は、ぶち壊されることを期待しています(^^;
45歳を迎えた昨今、
歳は着実に重ねますが、
心は老いたくないですからね。
【循環】を
ヤフー辞書で引くと、
「ひとめぐりして、もとへ戻ることを繰り返すこと。」とありました。
人と人との間、身近な地域や、社会全体、そして地球上で、
思いやりや、助け合い、育みあいという、
愛情が循環していると思います。
それと、
嫌ですが、無くならない、
だましたり、いたずらしたりなど、
悪も循環していると思います。
そして、もうひとつ、
何もしない、関心を持たないという
【停滞】もあります。
【停滞】とは、
「1か所にとどまって動かないこと。物事が順調に進まないこと。」
結婚は、男女が愛し合って、夫婦になるのだから、
まず、相手を探すときも、
自分から、愛情を循環させることが大切ではないかなと思います。
私が生活している中でみつけた、
“いいな”と思った言葉を、
書き留めておくためのメモ帳です。
人間は、
目的意識を持てば、
単に愛したり、
楽しむだけではく、
誰かのために 何かのために、
苦しむこともできるのです。
Eテレ「100分で名著」より
幼稚園の男の子が、
気になる女の子に意地悪する心理は、
いくつになってもあるように思います。
ヴォーチェのような結婚相談所で出会う場合は、
そういう感じはあまりないのですが、
お友達として交流していて、
お互いなんとなく気になる同士だと、
男性は、気があるような事を言って、
そうかと思うと、
突き放すような事を言ったり、、、
女の子は、それに右往左往したらいけませんよ!
きっと何か言いたいことがあるのではないかと思います。
他の女性には言ったことのない、何かを!
心を開けれる相手を求めているのではないかなぁと思います。