Blog

ブログ

今日は、着付け教室、レッスン初日の方や、

ご結婚式のご相談のカップルの方々と、

はじめてご来店が多い一日でした。

何事も初めてのことを始めるのは、

期待と不安があると思いますが、

来て良かったと思っていただける所にしたいと思っています。

女性のお断りの理由で多いのは、

『男らしくない』です。

私の持論ですが、

男には、生まれ持って男らしさはあります。

それを発揮する時が、

正直、女性が期待する時ではなく、

思いもよらない時だったりするので、

女性は見抜けないのかもしれないと思います。


心の叫び

2011.7.18 ブログ

正直、、、

激動の3連休でした。

連絡先交換後のお断りが重なりました。

どうにかならないものかと考えても、

私が考えても仕方のないこと。。。

そんな中でも、

本当に自分の判断が正しいのかどうかまだ迷っている人もいました。

大げさかもしれませんが、

“心の叫び”が私には聞こえました。

「結論を急がずに、とことん話しましょう」

ということになりました。

この状態は、

一般的には、

白か黒かのグレーというところですが、

白か赤かのピンク色。

先は明るいはずです(^^v

前向きに!前向きに!そう願ってとことん話し合いたいと思います。


久しぶりに新婚さんいらっしゃいを見ました。

日曜日の昼間にテレビを見なくなってから、

10年ぶりぐらいでしょうか!?

新聞見出しにひかれて録画してみました。

フラワーな雰囲気は昔と変りないですね。

最初のカップルの出逢いはミクシー。

3回目のデートはブライダルフェア、

そこで仮予約までしてしまったそうです。

テレビ出演した旦那様は、

緊張で声が出ないくらいシャイ!?

いえいえ、なにがなにが・・・

3回目のデートにブライダルフェアに誘う、したたかさ!

彼は、ミクシーでプロフィールを読んだときから、

彼女と結婚しようと決めていた!はず・・・と私は思いました。

どこで、誰が、みているかわからないネットの世界。

危険も隣り合わせですが、

アピールは大切ですね。

2番目のカップルは、近所のお仲人さんの紹介。

昔と変わらない三枝さんとのやり取り、

お決まりの椅子こけも2回。

楽しいですよねぇ~。良い番組だなぁと思いました。


今日の閲覧ご相談中に

ふと、思いがわきあがってきました。

安倍元総理が退陣したころから、

政治家を信頼しきれない自分がいて、

なぜか、自分の中で、

国に守ってもらうことより、

自分たちの将来は、

自分たちで責任もたなきゃいけないと覚悟しました。

国民年金も65歳の時にどのくらいもらえるかより、

もらえないことを考えて、準備するとか、

※国民年金は国民の義務として、毎月納めています。

政治家の発言に一喜一憂しないとか、

時代に流されない、普遍の営みを大切にすることとか、

焦ることもありますが、

心は穏やかです。

現総理について、

期待していないにも関わらず、

すること・やること、

なんだかなぁという思いになる。。。

それの解釈として、自分の中でストンと落ちてきました。

それが、ご相談中だったので、

会員の方に語ってしまっていました(^^;

何月号かは定かではありませんが、

プレジデントという雑誌のなかに、

『感じの悪い人は、なぜ感じが悪いのか?』という記事があり、

それを書き留めたメモ帳を久しぶりに開けて見たのでした。

人とコミュニケーションをとるときの鉄則として、

①相手の立場に立って考える

②考えを明確に表現する

(感じの悪い人は、自分の意図を隠し、

共通の目標設定をする努力をしない人)

③ネガティブな情動を制御できる

この3つを念頭におくと、

日本の総理でありながら、

鉄則が・・・そうだったんだ・・・。

ということです。

考えを明確に表現しない総理が、

いつ考えを明確に表明するだろうか?

国の未来の方向性を目標設定できるのだろうか?

期待できませんね。

でも、自分たちは、自分たちの立場で、

ちゃんとそうできるようにしないといけないなと思いました。


本日、サイトトップページの動画を

新バージョンにアップしました。

テーマは『2011お見合いが熱い』

夏らしく軽快な動画にしました。

いかがでしょうか~!?

こちらをどうぞ


以前ヴォーチェの会員だった女性が、

今度、子供を連れて遊びに来てくれることになりました。

電話の声は、以前と変わりませんが、

少し遠くで子供のふにゃふにゃ言っている声を聞くと、

お母さんになったんだと、実感します。

ヴォーチェで知り合った同士が、

今はママ友だそうで、いつも話題に出てくるそうです。

1年ぶり以上ですが、とても楽しみです。

そのお二人も、婚活中は、

本当に結婚相手に出会えるのか不安で、

ヴォーチェでいっぱい弱音をはいていましたが、

あきらめずに、気持ちを切り替えてチャレンジしていたように思います。

今活動中の方々とも共通するところがたくさんあります。

きっと、彼女たちは言うでしょう・・・

『私達の教訓を、これからの人の役に立ててほしい!』と

同じように悩んでいる人に、

私はお伝えする役割があると思っています。

婚活で行き詰まっている方に、

気軽に相談に来てほしいと思っています。


自分が幸せになることを

優先する婚活は、

独りよがりになりがちです。

ただ、独りよがりの方は、

ご本人は気付いていないことが多いので、

毎回同じ結果です。

ご相談して、

独りよがりになってますよと、

お伝えできることはお伝えしたつもりですが、

力不足がいなめません。

今の私の課題だなと思っています。


20代の出会いイベント

『ラブテーリング』の開催が決まりました!

7月27日(水)19:30スタートです。

今回の日程調整で、

女性1名が日程が合わなかったので、

次回にスライドエントリーになりました。

大変申し訳ありませんm(__)m

それにともない、女性1名参加募集をします。

一般参加型イベントですので、

会員はもちろん一般の29歳までの独身で

良い出会いをしたい女性の参加申し込みをお待ちしています。

エントリーはこちら

https://www.e-voce.jp/event-love.html


私のおとなりから
花嫁モデルのYさん・Tさん・Iさん
お母様役のKさん(夏の着物:絽の留袖袋帯)

モデル Yさん
黒地波松花(くろじなみまつはな)の吉祥文様の引き振袖に
白地金亀甲(しろじきんきっこう)文様の丸帯で

格調高く立て矢結び。

モデル Tさん
縮緬赤地竹雪輪花(ちりめんあかじたけゆきわはな)文様の引き振袖に
白地金亀甲(しろじきんきっこう)に赤黄色宝相華(あかきいろほうそうげ)文様の丸帯で

二十歳文庫というシンメトリーのモダンな帯結び。

モデル Iさん
綸子空色地紗綾形地紋橘(りんずそらいろじさやがたじもんたちばな)文様の引き振袖に
金地松(きんじまつ)文様の丸帯で

愛らしい華燭結び。

皆さん、よくお似合いでした。

順番にお支度させていただいて、

最長では、着付けから7時間このお姿で頑張ってくれました。

8日(見返りポーズ)と9日では、

ちょっとヘアーアレンジが変わっているのをお気づきですか!?

私もモデルさんも汗びっしょりでしたが、

素敵な方々で、とても楽しかったです。

東京からの6名のプロモデル

写真はエミリーさんだけですが、

花嫁衣裳いけだの社長はじめスタッフのみなさん、

萬翠荘の方々、

たくさんの出逢いがあり、とても刺激的な2日間でした。

ありがとうございました☆


昨日は、たくさんのお客様がショーを観に来られました。

東京のプロモデル★素敵です!

和装は、明日のお楽しみ。。。


今治の『花嫁衣裳のいけだ』の

ブライダルショーが松山市の萬翠荘で開催されます。

和装の花嫁着付を担当のため、

今日と明日の午後から外出します。

結婚相談のお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、

何卒ご了承くださいませ。

萬翠荘での挙式も素敵です★

ぜひこのブライダルショーにお越しいただいて

参考にしていただけたらと思います。

衣裳展示は、9:00~自由観覧です。

ショーは、19:30開演予約制です。


他の人はどんなにしているんだろうとか、

他の人と違っているのはいかんとか思って、

『みんな、こういう時はどうしてるんですか?』

『こんなこと言うのは、私だけですか?』

という質問がよくあります。

“ちょっと自信をなくしてしまっているんだな”と感じますので、

悩むことは、みんな同じように悩んでいるということをお伝えしています。

多少、みんなと違うことで悩んでいても、

その悩みのきっかけというか原因をおききして、

それは、悩みの原因でもあり自信をなくす1つの原因でもあるから、

じっくりお話をうかがうと、悩みが晴れ、やる気がわいてくることもあります。

先日カウンセリングにこられた女性は、

一度結婚されていて離婚した判断が、

間違いだったのではないかと後悔していて、

前に進めなかったようですが、

ご相談して、婚活に意欲がわいたようです。

男性は、あまり多くは話されません。

他愛もない日常の話をしていくうちに、

何かきっかけをつかむようです。

時間がかかってもそれでいいと思います。

男性と女性とでは、活動の仕方が違うんだなと、こういうことでもわかります。


Facebookも始めた。

自分のプロフィールを作成するのですが、

すごく反省しました。

ヴォーチェで人にはいろいろお話すのに、

自分の事をちゃんと理解していなかったことに気が付いたからです。

特に尊敬する人のところは、

初心に帰れて良かったです。

人生のお手本になる人から学んで、

追いつけるように試行錯誤。

そうやって毎日を丁寧に過ごしたいです。


夕方からの激しい雷雨、

梅雨前半の豪雨で、

地下水もいっぱいだったのか、

松山市内各所で水があふれているようです。

午後8時頃、帰宅していたら

本町6丁目の消防署東側でも

歩道が浸水してやばい感じでした。

見えないところで、

日頃のことが蓄積されていて、

ちょっとしたことがきっかけで、

あふれ出る・・・今日の豪雨もそうだし、

脂肪もそうだし、

男女のいざこざも!

いざという時に、あわてないように、

毎日の生活を丁寧に、

貯めるのは、愛とお金。

脂肪も雑念も捨てながら笑顔で過ごしましょう(^^v


7月2日からツイッター始めました。

ヴォーチェでの出来事などをつぶやきます!

お楽しみに★

http://twitter.com/YukoKitagawa702


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー