Blog

ブログ

数か月前は、

頸椎ヘルニアで、悩まされていましたが、

ためしてガッテンで

体の痛みの原因と脳の働きについて、

わかりやすく解説があり、

なるほどと思ってから、

ヘルニアは、痛いし治らないし一生このままだと辛い・・・

とマイナスな事ばかり考えていたのですが、

治らないとか辛いとかを考えないようにしようと意識しただけで、

首のコルセットが欠かせなかった日々から解放されました。

昔のことわざ「病は気から」は本当ですね。


トマトの成分に脂肪燃焼効果がある

との論文が発表されるや否や、

トマトやトマトジュースが品薄になっているそうです。

その論文の計算では、

普通サイズのトマト6個を一日に食べなければならないそうで、

トマトジュースは朝昼晩一日3杯飲むとか、、、

トマト一個が、お財布的にもギリだと思います。

人は、流されますねぇ~。

そういう私も、

バナナダイエットは、お試し済みです(^^;

2日目にバナナに飽きちゃって、ダメだと思いました。

それに、私のお腹は普通の人と違って、便秘になりました。

バナナダイエットの教訓。

効果には、人それぞれ体質で違うということと、

人の努力に対する大きな壁は、

『飽きる』ということ!でした。

ダイエットや、勉強も仕事も

飽きた時に、心をどう指向するかで、

達成できるかどうかが、決まりますね。

私の予想では、

2月いっぱいで、

トマトとトマトジュースの売れ行きは

通常に戻るでしょう!

婚活は、飽きさせないように、

どう働きかけるかが、

私の課題ですね(^^v


数日前に、

会員女性から

投げやりなメールが届き、

そうなってしまった心の傷の深さを

私は受け止めるしかありませんでしたが、

今日ご相談に来られた時に、

このままじゃいけないと思って、

自分から連絡してみました!と

清々しい表情で話してくださいましたので、

すごくほっとしました。

この際だから、

貯めているいらない思いを吐き出してほしいと思いました。


ご成婚カップル夫婦から

新築されたマイホームにご招待があり、

今夜、訪問してきました。

環境の良い場所で、素敵なお家は、

随所の節約術や工夫に感心しきりでした。

計画から完成までのことを

うれしそうに話してくださいました。

奥さんの手料理おでんと巻きずしとサラダは、

見た目もきれいで、すごく美味しかったです。

ご入会の時から、料理は得意と言われていたなぁと感心しました。

居心地が良かったので、あっという間の2時間でした。

お招きいただき、本当にありがとうございました。


お見合い結婚ということに躊躇する方は

まだまだ多いようです。

お見合いのイメージや、

お見合いの知識が、

ネガティブになりがちです。

ヴォーチェで出会って結婚された方々の

エピソードを聞いていただくと、

イメージが変わってくるのではないかと思います。

そして、疑問や躊躇することなどを、

いろいろお話しすることで納得していただくと、

結婚相手との出会いの可能性の幅が広がるのではないかと思います。

ご成婚のエピソードは、

ホームページやブログでは書けないので、

ぜひぜひ、無料説明カウンセリングに来て下さい。

まずは、お問い合わせからお待ちしています☆


やっと完成☆

ヴォーチェの新しい仲間です!

簡単にできると思いましたが、

時間かかりました。

結婚式のウェルカムベア―を手作りしたいと思っている方、

作り方のノウハウお教えします。


昨日今日と、身近な方々が

インフルエンザにかかったとの話で、

その例年にない多さに、びっくりしています。

今年は本当に流行していますので、

皆様気をつけましょう。

気をつける方法として、

体調管理はもちろんですが、

ストレスも貯めてはいけないようです。

“なるようにしかならない~ケセラ・セラ”

今日は、雑誌の取材がありました。

その取材があることを、

昨日の夜の着付け教室の生徒さんに話すと、

「提案があります!」

「取材の時の先生の服装は、

春らしい暖色系で明るく優しいイメージがいいと思います!」

と言ってくださいました。

以前、癒し系のお店の人の洋服が寒色系で、

それを見た時に、

“ちょっと違うなぁ”と思ったそうです。

すると、もう一人の生徒さんが、

「黒のスーツとかだと、ちょっと硬く感じて敬遠するかも!」

と言われ、なるほどなぁと思いました。

実は、教室の前に主人と服装は、

紺のジャケットに白のブラウスにしようと

話していたところでした。

グットタイミングの、グットアドバイス☆

本当にありがとうございました(^^。

生徒さんのアドバイス通り、

暖色系・・・もちろんオレンジを取りいれた服装にしました。

今日のご入会手続きで、

私自身も新しい発見がありました。

ご紹介へのプロセスで、

写真やプロフィールだけではわからないし、

初対面の短い時間では、伝わりあえない部分を、

少しカバーできるのではないかなと思いました。

現在の会員さんとも閲覧やご相談の際に、

少し踏み込んでいろいろお話ししてみようと思います。


今日は定休日でした。

朝ゆっくり起き、掃除洗濯を済ませて・・・

さぁ、メイクをしましょう~と思ったら、

メイク道具を事務所に忘れていることに気付きました。

まぁいいかということで、

一日ノーメイクでいたら、

お風呂に入る時に鏡をみて

自分でびっくりしました。

“こんな顔してたんだっ”

ある意味、新鮮でした。ハッハッハ


今日の茶道たしなみ教室から、

新しい仲間が増えました☆

ヴォーチェの和室で

席入りを、復習も兼ねて練習しました。

みんなの気持ちを合わせて動くと

一体感を感じることができ、

とても楽しくなりました。

先生は、礼節を重んじます。

その都度、その意味を分かりやすく教えて下さいます。

心を表す所作が身に付くと、

普段の生活でも、自然にできるようになると感じました。

ご相談中、ちょっとしたことがきっかけで、

保険についての話になりました。

その話の中に、

昔、「保険はお守りだから」と教えられた

という言葉を聞いて、私もそうそうと思いました。

保険がお守りというのは、

じっくり考えると、危険なのではないかと思いました。

病気やけがをした時に、

ちゃんと必要なお金を受け取れないといけないはずですが、

お守り感覚でいたら、

受け取れる金額や条件をあいまいにしてしまいます。

「保険はお守り」思想は、

日本人がお金のことを話すことは

ヨシとしない国民性の象徴ではないかと思いました。

でも、自分の大切なお金をかけて

将来に備えるのは、せこいぐらいきっちりした方がいいのではと思います。

「保険は家よりも大きな買い物」と

外資系の保険の外交員に教えてもらったことがあります。

そう考えると、

高い買い物だから細かいところまで確認しますね。

結婚生活は、家計も大事なので、

ここでは、細かくお話ししてもいいのではと思っています。


『コンプレックス=劣等感』

コンプレックスというのは、

抑圧されながら無意識のうちに存在し、

現実の行動に影響力をもちます。

まず、自分のコンプレックスを認識できて、

次に、そのコンプレックスがコンプレックスになってしまった原因を思い出して、

無意識だったことを意識しながら、行動してみるようにします。

数カ月かかりますが、とことんお話ししています。

婚活だけでなく、

人間関係も仕事でもうまくいくキーワードだと思います。


無事家族の顔合わせが終わりましたと

報告に来て下さいました。

3月ご成婚予定のヴォーチェ38組目のカップルです。

両家のご両親様も大変喜んでくださったそうです。

個別のご紹介から、タイミングがピッタリでした。

性格がすごく似ているんです(^^(^^。

だから、結婚してからのイメージはすごくあるんですよ。

と、楽しそうにお話しされました。

ほんわかしていて、本当にお似合いです。

入籍や結婚準備についていろいろご相談しました。

お二人からの素敵な花束☆

ますます良縁の仲人をがんばろうと思いました。


マイナス4℃だそうです。

(午後9時前のNHKニュースの天気予報より)

私が覚えている限りでは、

マイナス4℃は私の未知の世界です。

椿さんが終わったのに、

どうしてこんなに寒いんでしょう~。

雪がちらつく夜をおもうと、

17年前、一人で京都一泊旅行をした時を思い出しました。

秋に大失恋をして、

お正月、どうしても家族と一緒にいたくなくて、

元日の早朝、京都へ行こうとJRのしおかぜに乗りました。

泊まる宿も決めず、

ちょっと前にテレビで観た三千院を目指しました。

京都に着いたら、

三千院のいくつかのお宿に今日泊まれる部屋がないか電話をしました。

幸いひと部屋見つかり、泊まるところは確保しました。

それから、その5年ぐらい前に会社の出張帰りに寄った

京都駅の京料理のお店で合い席になった50代の女性に

公衆電話から、突然電話をしてみました。

(元日に無礼な事をしたと反省しています)

50代の女性は、

びっくりした口調で、

「今すぐ行くからそこにいなさい。」といって、

飛んで来てくれました。

自宅に招いてくれて、

夕方の5時過ぎぐらいまで、

いろいろ話をしました。

元日の大切な家族団欒を私は奪っていたのかもしれません、

でもその時は、女性に迷惑をかけていることにも気付かず、

自分のことでいっぱいいっぱいでした。

三千院行きのバスに乗るまで見送ってくれて、

翌日は京都半日バスツアーに一緒に行こうと誘ってくださいました。

バスを降りると、

三千院は、大みそかの雪がまだ残っていました。

もう当たりは暗くなっていたので、

三千院は翌日見学することにして、

朝予約した宿に入りました。

木目がピカピカの古い風情のある旅館、

部屋のドアを開けると、

2畳の薄暗い畳の部屋があり、

奥のふすまをあけると、

真ん中にこたつがある8畳ぐらいのイメージ通りの部屋、

右手には、雪見障子があり、障子は上げてあって、

お庭の雪景色が見えました。

その時私は、緊張の糸が切れたように、

寂しさが込み上げてきて、

涙がボロボロ出てきました。

思い返すと身勝手な行動です。

京都の50代の女性には、

本当に感謝しています。

元日家を出る時は、

もうどうなってもいいやという気持ちでしたが、

1月2日、帰りのJRの中では、

両親と話ができそうと思えました。

雪がちらつく夜をおもうと、

三千院の宿から見た雪景色を思い出します。


明日は節分、

出雲大社は厄除け祈願や

福豆を買いに来る人でにぎやかになります。

また5日は愛媛マラソンが開催され、

VOCEの事務所がある本町は、

ゴール前41~42キロ地点ということで、

色々なドラマがくり広げられます。

今年は、

ヴォーチェにご縁のある6名の男女がゴールを目指して頑張ります。

初マラソンの方は、

未知の境地にどんな思いで過ごしているのでしょうか・・・。

また足に不安を感じながらでも、

目標を見失わずに挑戦する方もいらっしゃいます。

そして、

残念ながら愛媛マラソンにエントリーできなかった方も、

別のところで走るそうです。

今年は、私もスタートで・テレビ中継で・沿道で応援しようと思います。

婚活にも必ずゴールがあります!

なかなかゴールが見えないのは、

マラソンと同じかもしれませんね。

そして、自分で進まないとゴールにたどり着けないのも同じなんですよね♪


カワイイ花束をいただきました。

ありがとうございます。

今日の東雲短大での授業は、

あっという間の1時間半でした。

言葉がおぼつかない時も多々ありましたが、

生徒の皆さんも真剣に聞いてくださって、

楽しいひと時でした。

最後の質疑応答で、

お見合いについてや、

結婚相談所についての質問もあり、

興味を持っていただけた!?のかなと思います。

毎回いただく授業レポートは、

素直な感想が書かれていて、勉強になります。

そして私自身、初心に帰らせてもらえるので、

大切な宝物です。

生徒のみなさん、ありがとうございました。

この機会を作ってくださった、

若年者就職支援センター愛Workの大内センター長、

ありがとうございました。


明日は、東雲短大で、

1時間半の社会人講師です。

授業のテーマが“素敵”です。

『幸せなキャリアを紡ぐための処方箋』

もうすぐ社会人になる学生のみなさんに、

社会人歴26年の先輩として、

困難にも負けずに立ち向かっていく方法を

お話ししたいと思っています。

毎年恋愛の話になると、

寝むそう学生さんも目がキラッとなって話を聞いてくれるので

嬉しいです。(密かに、私の楽しみになっています)

これから、話の流れを最終チェックして、明日に備えます。


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー