Blog
昨年7月に
自宅の車庫に置いていた自転車が盗まれたのですが、
先日警察から、「見つかりました!」と連絡がありました。
ほとんど諦めていたので、
びっくりしました。
なぜ見つかったかというと、
警察のお手柄です!!
盗んだ人は、JR松山駅で放置していたそうです。
鍵のかかっていないその自転車を拝借して
乗り回していた若い男性をみた警官が、
“あやしい”とにらんで、
自転車登録証を検索・・・盗難届が出てる!
で、本人が出てきたところを、
職務質問してご用となったそうです。
松山ちいさい街ですが、
自転車乗っている若者はたくさんいる中で、
“あやしい”と目を付けてくれたことに
プロだなと思いました。
警察に感謝です。
そして、やっぱり悪いことはできないなと思いました。
★おめでとうございます♪
彼は、ご紹介の時に
明るくてよく笑う彼女を気に入ったそうです。
彼女は、ずっと尊敬できる男性を希望されていて、
その理想通りの男性だったのではないかと思います。
彼は、出会ってまだ日が浅い時期から
直球の会話だったとのこと。
彼らしいなとも思いました。
出会いからちょうど1年の記念日にご入籍となりました。
先日報告にお二人で来られた時は、
約10歳の歳の差はまったく感じさせない、
仲睦まじい雰囲気でした。
本当におめでとうございます(^^!
末永くお幸せに☆
5月20日ライヴ・アースまつやまで開催する
ヴォーチェの婚活オープンイベント!
ぞくぞくと参加申し込みが入っています。
まだまだ募集中ですので、興味のある方はぜひご連絡ください。
興味があるけど、どうしようかなと迷っている人の中には、
婚活と名がつくので、身構えてしまうかもしれませんね。
新しい出会いを楽しむことだけを考えていいと思います。
フィーリングが合った相手と出会えたら、
不思議な化学反応が起こるように、
前に進みだすようです。
今日のご相談では、
会員さんから、すごく良いお話を伺ったので、
ぜひこのブログで書いて、皆さんにお伝えしたいのですが、、、
今日のご相談したことが、
明日からの交際の進展に左右することで、
内容をブログで書いて影響を及ぼしてはいけないので、
落ち着いたら書きたいと思います。
まずは、お二人が赤い糸でつながれていることを願うしかありません。
この春、
1階に入居したつばめカップルの話。
つばめカップルは本物の鳥の燕です。
駐車場のコンクリートの壁に
数年前からあったつばめの巣に、転居してきました。
それが、4日ぐらい前、朝出勤してみると、
巣が崩れて、地面に巣の破片や羽が落ちていました。
またカラスにやられたのかなと心配していたのですが、
昨日、2羽がせわしく巣と外を行ったり来たりしていて、
無事だったことに安堵していました。
そうして、今日の朝、出勤してみると、
巣が元通り、修復されていました!
昨日は、夫婦で、壊れた巣を直してしたんだと思うと、
素敵な夫婦がこのビルに入ってくれてありがたいなと思いました。
これから、卵が産まれて、無事にヒナがふ化することを願うしかありません。
今日は願ってばっかりだ(^^。
今日は写真撮影にスタジオに同行しました。
ご入会の時に、希望された方は、
ヴォーチェがご案内しています。
今日の方は、こういう機会だから撮影お願いしますとのことでした。
撮影はとても楽しかったようです。
「いい体験だから、皆さん撮影されたらいいと思います!」
との『声』いただきました。
先日、
松山でチャレンジド(障害児)と健常児合同キャンプを
毎年主催されている会社社長とお話しする機会がありました。
3泊4日の本キャンプにむけて、
高校生以上のボランティアを募集し月2回のミーティングで、
キャンプスキルを身に付けていくそうです。
社長いわく、
「スタッフ同士の話し合いや本キャンプでのすっぴんの姿が本当に素晴らしい~!
スタッフ同士の結婚も多い!!
それは、ボランティアを通して着飾らない本質が見えるからじゃないかな~!」とのこと。
身近な環境から違う環境に身を置くことで影響を受けて成長するのだそうです。
5月は、地球環境について考えるライヴアースで婚活イベントをします。
さまざまな環境や価値観に触れる良い機会ではないかと思います。
【‐Let’s婚活 ラブテーリング‐】
ライヴ・アース会場内のチェックポイントを男女ペアーで回ります。
全員とお話が終了後、マッチングカードに記入、解散後当日全員にメールで報告。
●開催日時
5月20日(日)13時~15時
(12時40分受付・進行説明他)
※ライヴアースは10時~19時まで開催しています。
●集合場所
道の駅「風和里」の上の上に
こんな所があったんだぁ~のリフレッシュパーク内VOCEブース
(駐車場有り)
●参加資格
20歳~40歳の独身男女
(一般参加もOK)
●参加費
男女共3,500円
(ライヴ・アース入場チケット込)
●締切:5月10日(木)
※参加申込受付の際に、会場へのアクセスや服装など詳細をご案内します。
※ラブテーリング参加前後の時間はライブや出展ブースで楽しく過ごせます。
参加ご希望の方は、電話またはメールでお申込みください。
089-934-1722
イケメンや美人狙いの人の特徴は、
イケメンや美人をパートナーに選ぶことで、
自分の価値を保とうとしているような気がします。
自分本位で自己保身が強い。
婚活では、相手への思いやりに欠ける行動が目立ちます。
その度に、人としての信用を無くしていることに気付いていません。
自分の価値は相手によって作られるものではなく、
人のために何をしてきたかによって作られるのだと思います。
高知県の「のいち動物園」で、
チンパンジーの双子の赤ちゃんを見るのが目的で、
高知県に出かけました。
やんちゃな双子のチンパンジーは
ニンジンやピーマンをくわえながら、
ロープで遊びまわっていて、
本当にかわいかったです。
いやされましたぁ~。
そして、車を桂浜まで走らせ、
坂本龍馬像も見に行きました。
ラッキーなことに、
特別に坂本龍馬像の真横に立ったやぐらから、
像の顔を間近に見ることができました。
松山から車で3時間。
でも坂本龍馬さんの時代は、
車なんかないから、
徒歩で京都や山口や長崎まで歩きまわっていたと思うと、
志の強さはすごいなぁと思いました。
歩いている間は、何を考えていたのだろう。。。
不安とか恐怖はなかったんだろうか。。。など、
顔を間近でみたことで、
今までにない思いがわき出てきました。
GWいかがお過ごしですか?
ヴォーチェは明日5月1日火曜日のみ定休日ですのでお休みです。
私たちも明日だけGW気分してきます(^^v
今日も、帰省中を利用して、
初回説明無料カウンセリングにお越しいただきました。
5月2日からも受付していますので、
お気軽にお問合せください。
ようこそ♪
エントランスのシマトネリコの小さな新芽が芽吹いています。
幸せを呼ぶワイルドストロベリーも4歳です!
今年また赤い実が生るといいな~(^^。
そして、今日もステキな出会いが☆
結婚に躊躇している人の中には、
独身の今の生活に慣れて、
大きく変わることに不安を感じている人も少なくないようです。
かと言って、
時代の流れにちゃんと乗れているかというと、
流されないように踏ん張っているように感じることもあります。
先日ご来店の方は、
踏ん張ることに疲れて、
流されることに踏み切ったようです。
それは、
「やっぱり私は結婚して幸せになりたい!」という方向です。
家族にもなかなか打ち明けれずに悩んでいたそうで、
ひとまず、ヴォーチェでお話しして心の中を整理して、
慣れた生活でいっぱい貯まったモノを捨てると、
身軽になって、いい流れに乗れるのではないかとお話ししました。
この4月は、
今までになく、宣伝活動にまい進しました。
「何のために」
一つは、
自分の殻を破る。
自分が変わらないと、現状は変わらないし、
外からの声を聞いて、
自分を客観的に見てみようと思いました。
うれしいこともありましたが、
正直、おごりと勘違いをしていたことにも気づきました。
動いてみて、いろいろな方の言葉を受けて、
5月は、新規開拓して何か一つ、結果をだそうと思います。
大街道のカフェ「ナテュレ」が、
5月25日で閉店することになったそうです。
ヴォーチェの開設とほぼ同時期のオープンで、
オーナーの藤山さんには、
本当にお世話になりました。
ナテュレで第1回目のカップリングパーティーを開催して、
第2回目のバーベキューパーティーでは、
レインボーハイランドまで一緒に来てくださって、
そして、現在の会員イベント「大人のラブテーリング」の前身
「月例会」の会場としてご協力いただきました。
スタッフの皆さんも応援してくださって、
たくさんのカップルが誕生しました。
本当にありがとうございました。
閉店になるのはとても残念ですが、
新生ナテュレの計画もあるそうなので、
ヴォーチェとしても恩返しができたらと思っています。
※ナテュレの姉妹店、三番町のブルーマーブルで、
新鮮で体に安全なコーヒーをはじめとする食べ物はありますので、
ぜひ一度足を運んでみてください。
今日は、初回無料カウンセリングで
性格に合った出会いの場についてや、
結婚観などいろいろお話しできました。
また、情報収集などで、
以前からお世話になっている方に会いに行きました。
10年前の懐かしい話をしたり、
あの頃のバイタリティーを呼び戻そう!!
なんて(^^;励まし合った40代2人。
そうしていると、
松山で素晴らしい活動をされている方にもお会いすることができました。
時間を忘れて、お話しさせていただきました。
ご縁の幅がまた広がりそうです!!
遅ばせながら、
4月20日発売の
タウン情報まつやまP139に
広告を出したことをご報告します。
たくさんの方にヴォーチェを知っていただきたいと思っています。
先日開催したラブテーリングで、
集合するまでの間、女性の皆さんと
いろいろお話しした中で、
「結婚には、近道もなければ、特効薬もないんよ。
いばらの道でも自分で進むしかない。
あきらめなければ、結婚への正しい道やけん進むしかないんよ。」
とお話ししたら、すごく残念そうな表情になりましたが、
やっぱりそうなんだぁ・・・という反応でした。
そうは言いながら、
あきらめそうになった時、
どうしたら、あきらめずに進めるのか!?
そのどうしたらいいかをアドバイスできたらいいなと思っていました。
そんな中で、
4月22日にNHKで放送された番組を
録画していたので観ていたら、
ヒントが見つかりました。
それは、「立場の転換」だそうです。
自分が結婚をあきらめたら、
自分と出会って結婚したいと願っている相手が自分と出会えない。
待っている人がいる!と思うことだそうです。
私はすごく素敵な発想だと思いました。
このテレビ番組は、
オーストリアの精神学者ビクトール・エミール・フランクルの
本をたくさん翻訳された山田邦男さんの対談番組です。
フランクルは、ナチスの強制収容所に収容されたにも関わらず生き残った数少ない人物です。
フランクルの思想をわかりやすくお話しされていました。
「耐え抜く勇気」は、
相手の側から、自分は待たれている、期待されている。
というふうに、観点の転換をすることで、
自分に起こる苦しみに意味が与えられ、
最後までその意味を見失わないのだと言われていました。
ブログを書きながらでも
私自身、整理がつきませんが、
いろいろな場面で立場の転換という発想をしてみようと思います。