Blog
土日でたくさんの方が
ヴォーチェにおみえになりました。
中には「正直、婚活はしんどい」と言われる方も。
心が折れそうになる気持ちも良くわかります。
でも、
婚活、いやいや
婚活を考えるのではなくて、
結婚を考えることで、
人生を前向きにとらえる術を
つかんでいただきたいと思います。
結婚が人生のすべてではありませんが、
結婚することで、得られることは大きいです。
そこに失敗があったとしても、
何が幸せで、
自分がどうありたいかが、
ちゃんと見えるようになっていたら、
次は失敗しない術を手に入れたことになります。
この週末は、
私もいろいろ悩みました。
もう一度原点に戻ろうと思いました。
「何がしたい?」と自分にきくと、
「本が読みたい」という気持ちがわいてきました。
今週は、私の読書週間です。
今日は、以前お世話になった営業マンの方が、
退社して独立されたとのことで、
挨拶に来てくださいました。
大変“ためになるお話”が聞けました。
独立には夫婦での苦労もあったかと思いますが、
奥さんには本当に感謝しているとの言葉☆
彼は、ちゃんとその気持ちを日頃から伝えるようにしているとのこと!
男性は、気持ちで思っていてもなかなか言葉にはできにくいもの。
実践しているのは、すごいと思いました。
こういう日頃からの言葉は、
長い人生において、
風雪に耐えれる夫婦の絆になるはずですね。
絆になるものは、
言葉だけではありません。
やはり口下手な人は、態度で伝わることもあります。
言葉や態度で伝わってくるものがちょうど良い相手が
結婚して末永く幸せでいられると思います。
私たち家族も、些細なことですが、
今日のこと、
心の中で、今日は八宝菜が食べたいなと思っていたら、
八宝菜を主人が買って来てくれました。
それと、肉団子がお昼ごはんでした。
で!
帰宅するとお姑さんが、
晩御飯、もう1品にと肉団子を買って来てくれていました。
今日は家族で以心伝心☆2ペアーでハッピーでした(^^v
今日は、
今週末に予定している、
メイクスタイルレッスンの方のための、
洋服選びに出かけました。
バーゲン中ということもあり、
予算内で、さまざまなパターンのスタイリングを、
ショップスタッフにしていただきました。
ご協力ありがとうございました。
当日、ご本人がどのスタイリングを選ばれるでしょうか!!
このレッスンは、
スキンケアーをベースにしたメイクレッスンから、
正しい姿勢と立ち居振る舞いレッスン・
洋服のスタイリングの仕方レッスン・
最終回には、ご褒美エステと
プロのカメラマンによるスタジオ撮影までプロデュースします。
自分では気が付かなかった
本来の魅力に出会って、
今までより、
毎日の生活が楽しくなることを目指していただきたいと願っています。
ラブテーリングは、
複数の異性と15分ずつ個別にお話しする
ヴォーチェオリジナルなイベントです。
この20代のラブテーリングは、
一般参加型ですので、
独身でいい出会い・いい恋愛をしたい方々なら、
エントリー可能です。
第40回と第41回のエントリーの募集をしています。
男性は残り1席となりました。
女性はまだ余裕があります。
詳しくwebサイトをご覧ください。
厳しい日差しが照りつけています
日焼け予防対策していますか
私は日焼け止めクリームを塗る派です。
昨日の定休日もしっかり塗ったつもりでしたが・・・。
右肩に赤い日焼けの筋が入っていました
何事も丁寧にしないと意味がないですね。。。
月曜日は海の日で祝日でした。
事務所にご成婚カップルが
ジュニア君と一緒に遊びに来てくれました。
仲良く子育てしている様子がうかがえて、
私たちも癒されました。
お越しいただきありがとうございました
婚活は、
思い詰めてはいけない。
他人のウィークポイントを
認めれる心の余裕が必要ですね。
そのために!!
自分の手のひらを見るようにしてみてはいかがでしょうか!?
手相は、自分を表しているらしいですね。
手相がちゃんとあったら、
“大丈夫・大丈夫”と思えると思います。
もしも手相がいつもと違っているときは、
思い詰めているときかもしれないので、
グー・パー・グー・パーと繰り返して、
しっかりくっきり手相にしてみてください。
いい出会いや楽しい恋愛ができますよ☆
今日は大安吉日。
休会中の男性会員から、
めでたくご結納が整ったとの報告がありました。
好かれる男になるには、どうしたらいいのですか?と
ご入会前にご相談がありましたが、
みんなに好かれようと思わずに、
たった一人の女性を好きになりましょうとお話ししたら、
すごく良い笑顔になったのを覚えています。
彼は唯一無二の愛する女性を見つけたのですね。
おめでとうございます☆
ブログを書く前に、
戸棚から、
バランタインというスコッチが出てきたので、
水割りにして、飲んでみた。。。。
美味しい~(^^v
あぁ~いい気分になってきたので、今日は以上で失礼します。
今日のカウンセリングでは、
以前の恋愛で、
この人と将来うまくいくのかなと不安を感じていながら、
お付き合いを続けていた時のことを思い出し、
じっくりお話ししました。
あの時は、
2人で居る時、
不安な気持ちをふせて、
わざと違う話をしていたとのこと。
肝心なことは話せなかったそうです。
でも自分の気持ちは結局ごまかせず、
何年か経ったころに、
お互いのできないことやダメなことを
指摘しあうだけで、嫌な別れになってしまったとか。
結婚相手とは、
そんな売り言葉に買い言葉になって
喧嘩するようなことにはなりたくないので、
まずは、自分の気持ちをごまかすようなことはしない!
そういう相手を探すことになりました。
いよいよ来月は、
ロンドンオリンピックが開催されます!
私は開会式の中継を見るのが大好きです。
華やかで、何千人という人が歴史やスポーツの素晴らしさを表現しています。
もし私があの中の一人として参加できたら幸せだろうなと思います。
選手の入場行進では、
各国の名前や衣裳や特色の解説を聞くことができて、
世界を勉強できるのがいいです。
オリンピックでたくさんの選手が頑張っている姿は、
見ている方も勇気をもらえるときがありますね。
そういえば、4年前の北京オリンピックの時に、
ヴォーチェでは、ホームパーティーを開催して、
注目する競技などをみんなで話した気がします。
今年も日本人選手の活躍を期待しています!
寝不足な日々が続くかもしれません。。。
若松進一さんをご存じでしょうか?
私は平成17年に
大洲青少年交流センターで開催された
〈大人を考えるフォーラム〉で
初めてお会いしました。
まずお話が楽しく引き込まれます。
思わず笑ってしまうお話しの奥に
たくさんの経験と深い深い慈愛が感じられて、
私の人生目標のお一人です。
若松さんから「北川さんの仕事はいい仕事だ!」と
声をかけてくださったことが、
その当時、大変励みになったのを覚えています。
今日郵便ポストに入っていた
ウィークリーえひめリック(7月12日付号)の
12・13面に人生設計を考えるときというコーナーで、
金融広報アドバイザーとして、
若松進一さんのことが掲載されています。
平成17年から3年間、
大人を考えるフォーラムでご一緒させていただいて、
教えていただいた事を思い出し反省にもなりました。
お手元にリックが届く方は、ぜひ読んでみてください。
今年に入って、6組目です。
7月も1組決まっています!
ヴォーチェは、
結納・結婚式・入籍が無事におわってご成婚になります。
男性女性のご入会からを見てきているので、
エピソードには書きつくせないドラマがあります。
お二人にとっては、
ここからが、家族を築くスタートです!!
今までよりも思いやりながら、
愛と絆を深めていただきたいと思います。
42組目のMさんTさん本当におめでとうございました。
昨日が七夕でした。
七夕といえば、織姫と彦星のお話しが有名ですね。
どうして、織姫と彦星は年に一度だけ七夕の日に
会うことができるのか、ご存じですか?
逆の言い方をすると、
なぜ、離れ離れになってしまったのか?
それは、二人が一緒だと好き過ぎて、
織姫は、機を織ることを忘れ、
彦星は、牛の世話をしなくなったからです。
364日ちゃんと働かないと、
七夕の日に会わせてくれなくなったのです。
自分のやるべきことをしなかったら、
良い巡り合いはさせてくれないという教訓!?
人・物・仕事もそうかなぁと思います。
「こんなに頑張ってるのに、なぜ出会わせてくれないのー」と
思う方もいらっしゃると思います。
ある方が言いました。
「自分はできてる(やれてる)という人は、できていない。
本当にできている人は、自分ができていると思っていない。」
*:;:*゜。+☆+。゜+*:;:*
♪ 素敵なウェディング ♪
『 VOCEアフタヌーンティー倶楽部 』
-1th 婚活を有意義に進めるために-
・結婚を考えはじめて、戸惑いを感じている方
・婚活中の方々の意見を聞きたい方
・婚活の先輩に生で実体験を聞きたい方
・忙しかったりタイミングが合わなかったりなかなか活動できず悩んでいる方
普段は聞けない・話せないちょっとした疑問や悩みを話し合いませんか?
紅茶やケーキやクッキーなどを食べながらのひと時、
楽しくまた幸せ成就へのファイトになりますように☆
◆日時:8月5日(sun)15:00~17:00
◆場所:VOCE
◆参加費:会員500円・会員以外1,500円(軽食代込)
◆定員:女性5名(最少人数3名)
◆締切:8月3日(fri)
以上の内容で、レディースセミナーを開催します。
お気軽にお申込み・お問合せください。
VOCE
089-934-1722
voce@e-voce.jp
*:;:*゜。+☆+。゜+*:;:*
【アフタヌーンティー(Afternoon tea)の由来】
紅茶と共に軽食や菓子を摂る習慣は、
1840年頃にイギリスの第7代ベッドフォード公爵
フランシス・ラッセルの夫人、
アンナ・マリアによって始められたとされています。
単に飲食を楽しむだけのものではなく
“社交の場”として使われ、
●礼儀作法
●室内装飾
●家具調度
●使用されている食器
●飾られている花
●会話内容など
広範な分野の〈センス・知識・教養〉が要求される
【日本の茶道】に近いものだそうです。
マズローの欲求から言うと、
自立するまでは、
①食べる・寝る・排泄する欲求が満たされ、
②安全に暮らせて・経済的に安定して・体も健康であって、
③良好な人間関係と愛
は、家族が満たしてくれました。
結婚するということは、
自分とパートナーで①②③を満たし、
次の
④達成して自分を認め、相手から尊重されたいという欲求
が、自分たちの家族によって満たされることが基礎ではないかと思います。
結婚したいという方々からよく聞く言葉で、
『家族を養いたい』という欲求は、
女性からは聞いたことのない欲求です。
そして、
『子供を産みたい』という欲求は、
女性だけです。
男女の性の違いは、
お互いがお互いを必然的に必要であるからですね。
こういう原点を今、忘れがちです。
婚活することで思い返し、
お互いがお互いを尊敬し合えることを忘れなければ、
⑤つめの、自己実現へと欲求も高い次元に向かうようです。
心理学的な婚活の意味は、こうではないかと思います。
借金が多い日本だから、
税金を上げて、歳入を増やし、
歳出を抑えるために、
無駄遣いを洗い出したり、計画を取りやめたりするのは、
当たり前のことだと思う。
一家族の家計は、
ゴムボートよりも小さいから、
沈みかけたらすぐわかるけど、
日本という大きな大きな船だと、
沈みかけても、みんなが気が付かないし、
気が付くころは、大変なことになっているようなものです。
消費税が上がることは、
家計が厳しくなりますが、
沈みはじめてからでは遅いから、
船長の舵取りに従います。
でも、
日本の経済がなりたっているのは、
政治家じゃないんですよね。
働く人がいて、消費する人がいて、
経済はまわっているから、
勤労勤勉な日本は、
沈まないと思っています。
一番嫌だなと思うのは、
働く意思がなくなった人が増大することです。
勉強することを止めてしまう・やめなければならなくなる学生が増えることです。