Blog
1月21日のブログで願っていた
ハッピーなことは、
予定通りにお話が進んだようです!
近々HPにも詳細をアップできると思います。
今度の日曜日に開催予定の、
『素敵なウェディング♪VOCEアフタヌーンティー倶楽部』
4th 美しい立ち居振る舞いセミナー
予定通り開催します!
まだお席に余裕がありますので、
着物に興味のある女性や
自分の所作を女性らしく振舞いたいなと思う方など、
会員の方も会員以外の方もお気軽にご連絡ください。
27日(日)15時~17時です。
しんどい時が、チャンスかも!
そう思うことも、
乗り越えないといけない時に、
頑張れると思いますよ。
婚活を頑張り始めて、
思い通りにいかなかったときは、
仕事でミスしたり、
親と喧嘩したりよりも、
数十倍ショックが大きく、
今まで感じたことのない喪失感に襲われて、
自分はダメだダメだと自信を無くしてしまいます。
が!
それからが、本当に婚活本番だと思ってほしいです。
ここで、婚活することから気持ちが遠のいたり、
仕事や趣味や資格をとることに頑張ったりしてしまいがちですが、、、
踏ん張って、活動し続けてほしいです。
婚活で苦労しておくと、
結婚してから苦労が大きな問題にはならないです。
だから、
しんどい時が、いい人生を歩むチャンスです。
13日の成人式から、
八幡浜お手伝いプロジェクト、
今朝の婚礼着付けまで、
4時起き5時起きが続いたので、
ちょっとヘロヘロです。
すみません。
週明けからは、
ギアチェンジして、
いい出会いの
情報発信していきます!
予定では、明日1月21日ハッピーな報告がある日。
ただただ無事を祈るだけです。
婚活をはじめられた方の中には、
自分の結婚を理想の形に構えすぎて、
ちょっと違うだけで、
可能性を断ち切ってしまう時があります。
そう構えてしまうきっかけは、
人それぞれ違うのですが、
共通して言えるのは、
失敗したり傷ついたりすることを極度に避けています。
出会いを求めるだけではなく、
婚活をきっかけに真実を表に出して、
心の調和を図れたらと思っています。

2月20日(水)「viviトーク」開催にむけて、
20代独身男女参加者の募集をかいしします。
コンセプトは、
[カジュアルだけど、ちょっと真剣なプチお見合い]
一般参加型ですので、入会は不要ですが、
結婚に前向きで誠実な方々に、
安心な出会いをしていただきたいと思い開催することになりました。
イベントの流れ

詳細はこちら↓

申込フォームはこちら↓


早朝5時45分松山出発→7時30分八幡浜保内のみかん農園到着
今日は清見タンゴールの袋かけ作業をしました。
収穫する2月下旬から3月までの間、
鳥や寒さから果実を守り、
美味しい完熟みかんにするためです。
みかん作業は初めてのワーカーさんも
慣れないながら、一生懸命作業していました。
普段の時間の流れと全く違う一日で、
いろいろな発見があったようです。
今日お手伝いさせていただいた農家さんは、
日本一のみかんを守り育てる若手のホープでもあります。
仲睦ましい若夫婦。素敵なご夫婦でした。
今日は大変お世話になりました。
またこれからもどうぞよろしくお願いします。
16時作業終了→18時松山帰着
本当にお疲れ様でした。
私はというと、、、
数日前に右足の親指を深爪してしまって、
少し化膿していました。
ちょっと痛かったのですが、
作業するには支障がないと思っていました。
しかし、
右足がおぼつかなかったのか、
つまづいて、向う脛を強打するは、
みかんの木に登ろうとしてすべるは、
右足だけあざだらけになりました。。。
そして、とどめは、
自宅の階段で、その親指を強打っ!
涙がちょちょぎれました。。。
これが“踏んだり蹴ったり”っていうんですね。
今日は東雲短大に
社会人講師として行ってきました。
1時間半、お話ししたり意見交換したりしました。
20歳のリアルな声を聞くことができ、とても勉強になりました。
10年後の30歳の自分をイメージしてもらうと、
結婚しているイメージしていた生徒さんが75%で、
仕事も続けて、キャリアも積みたいという意欲的な意見もあり関心しました。
担当の先生と授業が終わってからお話ししたのですが、
産休や育児休職の制度が整っている企業もありますが、
中小企業で、産休や育児休職・育児時間が整っていて、
実際に運営できている企業がまだまだ少ないのは現実とのこと。
だから、女性が結婚して子供ができたら
働き続けたいけど、退職しなければならないというのは、
企業側の認識がまだまだ出来ていないからでもあり、
どうにか中小企業も整備されるように働きかけれないかなぁという話になりました。
ヴォーチェの女性会員さんの中にも、
婚活もできにくいほど、過酷な働き方をしていて悩んでいるという話をされます。
一人二人ではなく、かなりの人数です。
私が働いていた10数年前より、環境は厳しくなっているなと感じます。
どうにかならないのかなといつも思っていましたが。。。
20歳の声を聞いて、結婚して働くということの問題点を再認識しました。
今日はお付き合い中の恋愛相談が2件ありました。
結婚ありきの出会いになると、
心がついていかず、焦り迷います。
笑顔がなく、ちょっと伏し目がちが気になります。
ご相談いただくと、話し方や言葉、表情などから、
率直な気持ちが伝わってきて、
話すことでご本人も整理がつくようです。
おかえりになる頃には、笑顔も出ると私も安心します。
20代の一般参加型イベント開催にむけて準備中です。
以前はラブテーリングというネーミングでした。
リニューアルにあたり、
親しみやすいネーミングに変更しました。
乞うご期待!
久しぶりの雨ですね。
明日のお昼は着物でお食事会の予定です。
雨やんでぇ~♪
そして15日火曜日は、
東雲短大で「ビジネス心理講座」の社会人講師で
学生さんとお話ししてきます。
テーマは、「恋愛、結婚の心理学」
今日レジメを仕上げていたのですが、
作成している私が楽しみになってワクワクしています。
今日のご入会手続きでは、
紹介カードの自己PR文を一緒に考えて仕上げました。
下書きしてこられた自己PR文は、
ご本人も何かしっくりこなかったようですが、
具体的にお話ししていくうちに、
自分らしい自己PR文が出来上がって、
満足したようです。
紹介カードの写真と文章は、
出会う前の第一印象を決定する重要なもの。
自分の分身・・・気持ちがこもっているし、相手に伝わります。
PR文を書くことで、自分発見にもなるようです。
人生
2楽しかったら、
8苦しいものだと思います。
楽しいのがたった2しかなく、
2楽しむには、8苦しまなくてはならない。
苦しみを避けたら、楽しみも訪れない。
16苦しんだら、倍の楽しみがある。
根拠はありません。
でも、こういう考え方が、
人生を楽しく生きるための心づもりだと思います。
愛媛にもたくさんの
結婚相談所や情報センター、
カップリングパーティーなどの
お店はあります。
ヴォーチェでは、長年やってきて、
会員の皆様の声で多かったのが、
「恋愛のこと、結婚のこと、なんでも相談できる」
という言葉でした。
そう言っていただけるのは大変ありがたいと思っています。
単に、結婚していただくことのみを目標にしているのではなくて、
結婚して、この人と結婚して良かったと実感できることが目標ですと
お伝えしていますので、
相談しやすいのだと思います。
こんな話はしてはいけないと気にしながら活動するのではなくて、
ありのままを話せるのだと思います。
そうすることで、
曇りのない気持ちになり、
本当に分かり合える人と巡り合える準備が整うのではないかと思います。

先日、ウインドウショッピングをしていて、
エンゲージリングとマリッジリングがセットになったものは、
初めてみたので、写メで撮りました。
◆リングは、
「永遠に終わることのない円、愛の象徴」
◆ダイヤモンドが使われたのは、
1477年、マキシミリアン大使が公女マリーに結婚を申し込んだ時に贈ったリングに、
「不屈の力」「永遠」を意味する石のダイヤモンドが使われたという記録があります。
◆左手の薬指にはめるのは、
左手の薬指が心臓とつながり、
愛の血が流れているという古代エジプト人の信仰に由来
意味を知って、
結婚ということを一段と丁寧に進めていただきたいと思います。
会員の方はもちろん、
一般の方にもお越しいただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
☆★☆★☆★☆★☆★
『VOCEアフタヌーンティー倶楽部』
4th 美しい立ち居振る舞いセミナー
今回は、まず皆さんにお着物を着ていただきます。
普段洋服では雑になってしまう所作を着物を着ることによって見直し、
美しい立ち居振る舞いを身に付けていただきます。
着物はご自分のを持ってきていただいても大丈夫ですし、
着付け教室の着物をお貸しすることもできます。
興味のある方は、ぜひ参加してください。
紅茶・ケーキなどを食べながらのひと時、
楽しく幸せな結婚への準備をしませんか!
◆日時:1月27日(日)15:00~17:00
◆場所:VOCE
◆参加費:会員500円・会員以外1,500円(軽食代別)
◆定員:女性5名(最少人数3名)
◆必要な物:申込受付時にご案内します。
◆締切:1月25日(金)
お気軽にお申込み・お問合せください。
新聞のテレビ欄をみて、
9時からのら・ら・ら♪クラシック
「今日はベートーベン」というのに目が止まり、
ベートーベンの第九がちょっと好きだから、
チャンネルを変えて観ました。
ベートーベンは、耳の病気に悩まされて、遺書まで書いたそうですが、
音楽によって救われたそうです。
そんな時期に出来た曲は、明るく楽しい交響曲だったそうです。
苦しい時に、明るく画期的な曲。
そして失恋した時に、とても美しい曲ができたそうです。
ベートーベンはすごい人だからかもしれないけど、
私はやっぱり、普通の一般人でも、
苦しい時、大変な時にも、
明るい方の可能性を見つけるチャンスはあると信じたいです。