Blog

ブログ

奇跡のバックホーム

録画してみました。

1996年の夏の甲子園大会決勝戦

松山商業と熊本工業の延長10回裏の奇跡です。

本当に素晴らしい感動の試合でした。

私は金融機関に勤めていた時で、

営業担当だったので、

仕事もせずに休憩室でテレビ観戦しました。

ものすごい試合だったので、テレビの前から動けなくなってしまったという感じでした。

19年前のことなのに、

あの時のことは、ついこの前のことのように鮮明に覚えています。

3対3で、

松山商業が守備で、熊本工業が1アウト満塁。

ライトへのフライで、もうだめだ、負けたなと思ったが、、、

ふわぁーっと返ってきたボールがタッチアウト!

奇跡がおこったと思いました。

あの状況で交替したばかりのライトの選手が、

ストライクのバックホームを投げたのをみて、

その時、

この選手は、真面目に練習してきたからこのプレイができたんだろうなぁと

勝手に想像して、彼の努力が報われたことを喜んだのを覚えています。

松山商業が優勝して、

職場も凄い盛り上がりで、

翌日も営業に行ってもその話題で持ちきりで、

どこからか、

ライトの選手は、本当に真面目でコツコツ練習してきたという話を聞いて、

あぁやっぱりと納得して、奇跡は起こるべくして起こったんだなと思いました。

私は、もともと融通が利かない諦めの悪い子でしたが、

この試合を観戦してからは、より諦めないねばい人になりました。

結婚相談でも、

結婚相手とのご縁は、

いろいろな条件や考え方で難しいことが多いですが、

99%ダメだとしても、1%の望みがあるならチャレンジしようと言ってしまいます。

本人がその1%の望みに託そうと動いた時は、

本人の中で、それまでに何かやってきたことがあるからだと私は信じるからです。

あの奇跡のバックホームを観たからだと思います。

この時は、主人と出会う前で、

この感動の試合は、主人は観てなく、

私が録画までしてみたいと言っていることに

何の反応もないのが、ちょっとさみしいなぁと思いました。

主人がこの試合を見ていないのは、

仕事中だったので当たり前です。

私はちょうど営業職になったばかりで

長い昼休みが取れていたようです。


世の中は、時計の歯車のように

人と人との関わりが

次々に伝わっていって

動いているのだと思う。

遠く離れた人にも、

例えば、手紙をポストに入れれば、

郵便局の集配員から

トラックの運転手から配達員によって届く

自分の仕事は、回り回って

誰に届くかわからなくても

社会の中では役割を果たしていますね。

そんな歯車の先の先には、

自分の大切な人もきっと居ますよね。

だから、今関われる歯車を

動かしていくことが大切だと思う。


相手の情けないところをみてしまうと、

一気に気持ちもさめて、

弱い人より強い人と、

探し求めていますが、

弱くない人っているのかなと思います。

弱さを知っている人は、

正しくあろうとしているように思います。

それが強さじゃないかなと思いました。

強さは弱さの上にある。

ある映画の中で主人公が言っていた言葉を思い出します。


今日の11時頃、

松山もゲリラ豪富にみまわれました。

事務所の前の196号~56号線が冠水し、

NHKの全国放送でも冠水の映像が放送されていました。

冠水した道を車でも歩きでもバイクでも通過するのは怖かっただろうなと思います。

もう雨は懲り懲りですね。

今年も松山の断水はないと確信しました。

午後からは、青空も見えて、

蒸し暑かったですね。

ヴォーチェも活発になってきました。

素敵な出会いをして、

ハートも熱く燃やしましょう!


良い結婚をしなければならない

から

こんな結婚できたら幸せだろうな♪

っていう夢をもってほしいですね。

いくつになっても!

女性も男性も。

きっと男性の方が、イイ夢描くと思います。

それは、心の奥に大切にしまっておいていいので、、、

夢のある人生を育みましょう。


7月7日七夕でしたね。

天の川は、見つけることができませんでした。

恋人たちは、ちゃんと出会えたでしょうか!?

火曜の定休日は、晩ごはん担当です。

買い物に出かける時に、お義母さんから、

「今日は七夕やけん、なんでも買っといで!」と言ってもらえたので、

「そうだ!!前から、お義母さんが

みゅんへんのから揚げが食べたいって言ってたなぁ~。」ということで、

予約して買って帰りました。

家族全員、何年ぶりのみゅんへんかわからないほど、久しぶりでした。

1個の大きさにびっくり、

“この味・この味”と言いながら、

1個とご飯で、お腹も気持ちも満足してしまいました。

みゅんへんのから揚げの次は、

デュエットのスパゲティが食べたくなりました。


振りかえると、

かつて無いような自然災害・事件事故が次々とあり、

当たり前の生活がかけがえのない毎日だと気付かされますね。

いろいろなことがあっても、

結婚して夫婦家族が幸せであり続けるために大切なことは

「相手を思いやる」ということ、

それを「伝える・受け止める姿勢」だと思います。

「難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く」

作家井上ひさしさんのモットーとして紹介されている言葉です。

結婚への新しい出会いの場であるヴォーチェも、

そうありたいと思う今日この頃です。


まさに!

2015.7.4 ブログ

「出会うべく人は出会うべくタイミングで出会える」

今日は、ご成婚された男性が

報告に来てくださいました。

彼女との出会いの話は、

まさに、

この言葉通りでした。

彼は、ヴォーチェでの活動中も、

自分のことだけでなく

家のこと、仕事のこと

総合してベストな結婚に向けて

真剣に取り組んで来られました。

そして、円満な結婚を掴み

本当に幸せそうでした。

こういう男らしい人が

女性を幸せにできるんでしょうね。

本当におめでとうございます☆


7月1日から利用開始になったプレミアム付き商品券

「笑顔のえひめ商品券」と

「まつやま幸せ実感商品券」は、

ヴォーチェでもお取扱いできます。

会員の方は、ご紹介の時にご利用ください!

新規ご入会の方も、入会金等にご利用いただけます。

利用期間は、今年の11月30日までです。

またご購入されてないという松山在住の方は、

再度購入申し込み受付がはじまったようです。

1万円で1万2千円分の商品券が購入でき、最高4万円(4万8千円分)購入できます。


ほぼ毎月発行して伊予鉄松山市駅ホームの広告ラックに設置しています。

今回のイベント情報は、

7月19日(日)開催

一般参加型イベント

「4Hクラブのドライブデート第2弾」です。

-女性参加者募集をしています!

★4Hクラブは、みかん青年農業者グル―プです。

仕事に情熱をかけている23~32歳までの独身男性が、

ワゴン車で迎えに来てくれて、ドライブに連れていってくれます!

※がっつりの婚活ではありません。

フリー同士楽しく遊びましょう!!という企画ですので、

普段なかなか出会うきっかけがない20~32歳の女性の皆様の参加をお待ちしています!

・日時:7月19日(日)10時~17時頃

・参加募集:20~32歳独身女性4名

・参加費:おさかな館入園料と食事代

・服装:自由

・プラン:10時パルティ衣山集合→松野町虹の森公園着→15時頃松野町出発→松山着

・申込:メールまたは電話にてお申込みください。

(必要事項:氏名・住所・年齢・職業・携帯番号・メールアドレス)

参加受付のメールまたはお電話をします。

★グループでの申し込みも可能です。グループの場合は代表者の方と連絡を取らせていただきます。

定員4名で締めきりです。

お気軽にお問い合わせください。

メール:voce@e-voce.jp

電話:089-934-1722


ご愛顧ありがとうございます。

地元愛媛の安心して出会える結婚相談所として

開設運営してまいりました。

まだまだご存じない結婚相手を探している独身の方々に

知っていただき、相談してみたいと思っていただける

結婚相談所にしていきたいと思っています。

これからもどうぞよろし鵜お願いいたします。

株式会社VOCE

北川裕子


先日、男性会員さんが、

優しい女性と出会いたいと言われました。

その時はたと、

男性がいう優しい女性を

わかってないかもと思いました。

どうしてそう思ったのか、、、

気付いたことがあります。

自分が忙しさにかまけて、

家族に優しくしていなかったように思います。

そんな話を女性会員さんとしていたら、

最近優しくしてもらってうれしかったのは、

「職場の仲間が、次の仕事がしやすいように何も言わずに準備してくれていたこと」

と話されました。

素敵な職場だなと思いました。

あらためて、私はそういうところまで気付いていないし、

不平不満を言っていたような気がすると反省しました。


1カ月前にご紹介させていただいた方から、

正式に交際になりました☆との報告がありました。

6月は、ご成婚や交際開始など

良い知らせがたくさんありました!

2015年も半分が過ぎようとしています。

夏~秋~冬にむけて、

皆様の良い出会いをサポートしたいと思います。


私の好きなテレビ番組

「オイコノミヤ」を観ました。

経済学の番組です。

今回のテーマは

「お金がない」でした。

お金がなくなると、人は、

今あるお金をどう使おうか、、、。と集中するそうです。

集中しますが、そのことにとらわれて

周りが見えなくなって、

お金がない状態から抜け出せないのだそうです。

こういう状態を

「トンネリング」というそうです。

トンネリングとは、

「トンネルの中にいると

外が見えないように

何かに集中していると

他のことに

意識がいかなくなってしまうこと

目先の欠乏に対処することだけに集中し

その他のことをほったらかしにしてしまうこと」

だそうです。

なるほどと思いました。

トンネリングの状態をずっと繰り返していると

「ジャグリング」という状況に陥るそうです。

「ジャグリング」とは、

「目先のことに気を取られ

その場しのぎの対処を続けること

ひとつ解決しても

次から次へと

課題を解決しなくてはならない状態」

だそうです。

お金がないというトンネリング~ジャグリング状態を脱出するには!

まず、教育を受けること

次に、行政の職業訓練を受けて自立すること

最後に、お金がなくてもその中から貯金をすること

だそうです。

お金がないのに貯金はできない!と

批判する方もいるかもしれませんが、

お金がない人が、お給料をもらった時、

人の心理として、太っ腹になり余計なものを買ったりして

無駄遣いをしているそうです。

お給料が入った時に、貯金できるかどうかが

お金がない状態を脱出できるか、できないか分かれるそうです。

お金がないを失恋に置き換えてみます。

好きな人ができて、

その好きな人の気を惹くために一生懸命になり過ぎて、

トンネリング状態。

そして、気を惹くために頑張り過ぎて

心も時間もお金も精根使い果たしてジャグリング状態。

抜け出すには、

まず、成就する恋愛と成就しない恋愛を勉強する。

次に、今までの好きになるタイプとは違うタイプの相手と出会う。

経験値を増やして、成就する恋愛を見極める。


みなさん、

「幸せになりたい」と思って

相手を探します。

結婚する時には、

「相手を幸せにしてあげたい」

という気持ちに変化しています。

幸せにしてあげたいと思うことが、

幸せだなぁと実感します。


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー