Blog
毎回、同じパターンでだめになっていた男性も、
とても心優しい女性と出逢って、
“この人を幸せにしないといけない”
と心底思ってお付き合いが始まり、
結婚が決まったそうです。
なかなかお付き合いまで進まない彼は、
もしかしたら、優しさが足りなかったのかもしれません。
大げさかもしれませんが、
生まれて初めて、
女性からの思いやりを肌で感じたのだと思います。
思いやりという優しさを実感して、
彼も変わりました!優しくなったと思います。
愛の種は、思いやりなんですね☆
26日・27日の二日間、
着付けの集中レッスンでした。
チャペルでの結婚式の後、
ウエディングドレスから和装に早着替えをする時、
一般的に1時間弱の所要時間がありますが、
披露宴の演出や会場やその他の都合で30分の場合も増えてきました。
今回の集中レッスンは、
主に本振袖の帯結びスピードアップでした。
あらかじめ準備していた手順をもとに、
レッスンに来られた県外の先輩美容師と、
帯結びのヒダの準備や巻き方、
ゴムひも・枕など小物の選別や使い方など、
一つ一つ、1秒でも早く結ぶ方法を繰り返し練習しました。
そして、二人が協力して、
知恵を出し合って、
オリジナルの帯結びが出来上がりました。
とても有意義で楽しい2日間でした☆
一人でいるのが、寂しくて辛い・・・。
と話されていた方が、
今日は、
後輩の結婚を心から祝福できました。
2週間前の自分は、
きっと祝福もできず、妬んでいたと思います。
2週間前にご相談に来られた時、
仕事もプライベートもどん底で、
ぐずぐずしているので、
『 喝 』注入しました!
絶対!彼は、立ち上がれる人と信じていました。
そして、今日のお話です。
自分の恋愛がいかに自己中心的だったかということに、
気付けた自分が良かった思います。
そして、これからの出会いが楽しみに思えてきたら、
今は一人でいることも、楽しいと思えたから、
素直に後輩の結婚を祝福できたのだと思います。
ひと山越えて、
新しい視界が広がったようなので、
これからの出会いも
きっと違ったカラーで、
違った恋愛スタイルになることでしょう!
彼にとって、
早い遅いでない幸せな結婚への道だと思います。
― 超訳 ニーチェの言葉 より ―
『 脱皮して生きていく 』
脱皮しない蛇は破滅する。
人間もまったく同じだ。
古い考えの皮を
いつまでもがぶっていれば、
やがて内側から腐っていき、
成長することなどできないどころか、
死んでしまう。
常に新しく生きていくために、
わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならない。
<恋愛プロデューサー 北川裕子の独断解説>
恋愛中のカップルも脱皮をする。
脱皮を忘れると、
結婚は訪れない。
結婚は成長の証なのかもしれない。
そう言えば、
私が脱皮を忘れかけていたとき、
顔がブツブツ吹き出物だらけになりました。
内面の新陳代謝と体の新陳代謝は、
実は連動しているということですね。
昔からよく言います!
「病は気から」と
もしも、体の病を感じたら、
古い考えを一度脱皮させてみましょう。
人に好かれる人は、
今一緒にいる人に対しての思いやりがある人です。
人に嫌われる人は、
今一緒にいる人を不愉快にさせる人です。
人から何も思われない人は、
今一緒にいる人を、値踏みしている人です。
婚活パーティーは、
結婚相手と出会うという目的のパーティーです。
結婚後の生活が幸せと実感できる結婚相手とは、
自分から相手に思いやりの気持ちを送ったら、
受け取ってくれて、次は相手から同じように
思いやりの気持ちを返してくれる相手ではないかと思います!
だから、パーティーに参加した異性に対して、
同じに、思いやりの気持ちで接することが大切!
相手から返ってくるモノは、
必ず自分の心に感じます。
一緒のモノを感じる人がご縁に繋がるのだと思います。

晴天
今治へ○○な用事で出かけました。
行きは、R196海岸通り経由
海がキラキラ輝いていました。
帰りは、玉川経由
ひまわり畑や
ネムノキの花が満開でした。
それから・・・
人生初☆眉毛をヘアカラーと同じ色に染めました!!
ナチュラルでイイ感じ(^^v

料理サークル勉強会も無事終了しました。
内容盛りだくさんで、終了時刻を大幅にオーバーしてしまいましたが、
料理の基礎をしっかり学べたとの感想もありました。
次回は2ヵ月後、9月中旬の予定です。
その他、今日もいろいろありました。
迷いながらでも、
自分の気持ちに正直に進むことで、
必ずたどり着くのだと思います。
皆さんの判断は、間違ってないと思います。
ヴォーチェの料理サークル
「オレンジ100%!?」の第4期3回目の勉強会です。
定員の8名☆満員御礼です!
メイン課題は、
『魚の三枚卸し』をマスターすること。
そして献立は、
「アジフライ☆タルタルソース」と
「ナスと手羽元の煮物」です。
毎回、上田先生の隠し技が楽しみです。
楽しく有意義な勉強会になればと思っています。

サラリーマン家庭で育った私が、
自営業の男性とお付合いを始めました。
お互い、今からお付合いする相手とは、
結婚を考えた交際を希望していることは間違いありません。
先日彼から、一緒になってやっていく覚悟がありますか?と言われました。
覚悟はまだありません。
サラリーマン家庭で育って、私も会社員として勤めてきたので、
自営業がわかりません・・・というご相談です。
私は、こうお話しました。
―――
人はまったく違った環境にガラッと変わっても、
その環境に順応していく能力が備わっていると思っています。
そういう状況になった時には、
誰もが皆持ち合わせている能力なので、順応できると思います。
だからあなたも、自分の備わった能力を出せると信じていいと思います。
彼の愛情をしっかり感じて、
あなたも彼を愛してこそ、
結婚してやっていこうという覚悟が決まるのではないでしょうか!
交際中の毎日が大切です。
愛し合ってください。
―――
彼女は3年前から月1ペースでご相談に来られていました。
今の彼とお付き合いをはじめて、
艶めいてきました。
彼女に私が、
「彼に愛されていますね。」というと、
彼女は、
「そう見えますか!?」と言いながら、
嬉しそうな笑顔でした。

もうすぐ梅雨明けですね。
今日は午後からちょっと時間が空いたので、
暑中見舞いのはがきを作成しました。
ヴォーチェ会員だった女性から、
昨年生れた赤ちゃんのかわいい写真入りのはがきが届いたのがきっかけです☆
命がつながっているなぁと感動しています(^^。

振袖の帯結びで、
苦手だった立矢結び・・・。
苦手苦手と言ってはいられないので、
気合を入れて練習開始しました。
あと一歩かなぁ~(^^;
雨の毎日、集中できます。

松山の名所である
愚陀佛庵が、城山の土砂崩れによって
全壊してしまいました。
夏目漱石と正岡子規が一時同居した家です。
茶道を習っていた10年前に、
社中が愚陀佛庵のお茶席の当番ということで、
観光客にお抹茶のお接待をした思い出があります。
休憩で、2階の部屋に上がった時に、
ここで歴史の偉人が勉強していたんだなぁと感慨深い気持ちになったのを思い出します。
あんなに素敵な建物なのに、
土砂崩れでつぶされてしまうなんて・・・無常です。。。
これは、
今年春にハニーちゃん撮影会で愚陀佛庵に行った時の写真です。
手前のピンぼけハニーちゃん、わかりますか!?

今日、朝出勤すると、
事務所のエントランスから
雨水
がサッシを越えて室内に入ってきていました
明け方の
雷は、
本当にびっくりしましたね。
松山の水がめ「石手川ダム」も放流だそうです
梅雨明けが待ちどうおしいです。
昨日・今日は、
入籍をされたカップルの来店
結婚披露パーティーに出席
ご成婚から4年のご家族の来店など、
いつにない、賑やかな2日間でした。
皆さんとお話していて思い出すのは、
本気で悩んだ純粋な姿ですね。
またそれぞれのカップルの姿は、
今、一生懸命、結婚にむけて頑張っている方々の
未来の姿でもあるなとも思います。
また深刻なご相談もありました。
何が深刻か!
それは、自分のことは全部わかっていると言い切ってしまって、
自分で壁をつくっていることです。
そうなると会話であっても
お互いの言葉に込めた気持ちが、
その壁で、遮断されてしまうのです。
その方と最後に交わした会話は、
「ここは最終目標は、
幸せと実感できる結婚なので、
その最終目標にむけて、
あなたがあきらめない間は、
私もあなたの壁を壊すことをあきらめません。」
「わかりました。」
☆★☆★☆★
第4回目の具体的テクニックは、
『男は、いつでもどんな時でも、女性と子供を守れ』
自分の家族・彼女だけではなく、
世界中の女性と子供に対して
男として、いつも
「今、何が起きても男として守らなければならない」
という意識が大切だと思います。
そういう心構えが、
結婚したいと思う女性とのデートの時に、
道を歩く時、
車を運転する時、
彼女が失敗した時、
自然に態度に現れて、
女性は、
この人について行こうと思えるのです。
☆★☆★☆★
ヴォーチェの婚活成就のモットーは、
結婚後の生活で 幸せを実感できる心豊かな結婚 です。