Blog
ヴォーチェの会員を退会する時は、
ご成婚ですが・・・
ヴォーチェが会員の方に目標としてサポートすることは、
結婚生活で幸せと実感していただくことです。
ご成婚退会の時に、
この結婚は大丈夫だろうかと不安を感じるのに、
私達に相談できないという状況は作りたくないと思っています。
36組のご成婚カップルの中にも、
結納や結婚式の日取りは決まっているのに、
不安を感じていますと、
ご相談に来られ、
とことん話し合ったこともあります。
とことん話し合って、
ご本人同士で気持ちを打ち明けあって、
決して自分のためだけでなく、
相手を思いやって努力する姿勢が伝わりあって、
不安が解消されましたと報告があったときは、
私達もそばでみていて、
感動と共に、
このお二人は結婚してからも
こうやって頑張りながら、
末永く幸せな家庭を築けるだろうと思え、
私達が目標とする結婚のサポートでもあると感じたエピソードでした。
いよいよ、ヴォーチェが10年目に突入する11月になりました!
9年間を振り返りながら、
より多くの幸せカップルが誕生するように、
真摯に取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

これは、VOCE事務所のビルオーナーが制作した
「松山探訪」という本です。
その33ページにヴォーチェも掲載してくださいました。

ここに入居させていただいた簡単なエピソードなども
紹介しています。
本全体は、斬新なデザインと松山の素敵な方々のコラムなどで、
読み応えのある一冊です。
テイクフリーで、ヴォーチェにもたくさんいただいていますので、
ぜひ読んでください。

着物は、絹・綿・麻・ウールなど
天然素材でできているので、
水に弱く、雨の日は、傘をさしただけでは、
着物がぬれてしまうので、
足までスッポリかぶさる雨コートを着ます。
着物歴二十数年の私も、
自分のお誂えの雨コートは、つくっていませんでしたが、
今日、実家の母が、知り合いから譲ってもらった雨コートを
私の身長にあわせてお直ししてくれて、
持ってきてくれました。
裾を出すために、別布の裏地を買ってきて縫ってくれています。
すべて手縫いで、丁寧な仕上げ・・・。
継ぎはぎも、あまり目立たないように工夫してくれています。
私にとっては、新しい物を買う以上の値打ちのあるものになりました。
母は昭和8年生まれ。
学校で和裁・洋裁が必須だったそうです。
だから、このような着物の仕立て直しもオテノモノ☆
今からでも、母に習っていたいなぁと思いました。
着付教室の初心者3ヶ月コースを受講されている生徒さんが、
無事最終回を迎え、お出かけ実践ということで、
来月、着物を着て食事にでかけます。
毎回、その日は「どうぞ雨が降りませんように・・・☆」と祈る気持なのですが、
雨コートができたので、ちょっぴり雨を期待したりして・・・(^^;
政府の事業仕分けがはじまりましたね。
ニュース場面しかわかりませんが、
私は、あの風景があまり好きではありませんね。
大切な国民の税金が、
どのように使われているか明確になることと
無駄が無くなることは良いことだと思いますが、
まるで、裁判をしているみたいです。
時々、重箱の隅をつつくような意見に、
敬いの心が欠けているようで、
その様子を見た子供達への影響を懸念してしまいます。
間違っていることを「間違っていますよ」と
正論をはっきり言える人が認められるのではなくて、
間違ったことを、周りからアドバイスをうけて、
反省して自ら直して、間違わないように行動できることが
評価されるべきではないかと思います。
それには、あまりにも時間が短すぎると思います。
修正する時間、数ヶ月は空けるべきだと!
それが、相手への敬意にもなると思います。
男女の関係でも、私は同じだと思います。
間違った相手に対しての接し方で、
一番大切なのは、敬意だと思います。

今日のラブテーリングの参加メンバーカードです。
最初は緊張していたようですが、
すぐに笑い声もあちこちで聞こえだしました。
15分個別でお話したら、次のテーブルに移動して
また15分個別でお話していきます。
こうやって、一人ずつオリエンテーリングのように
“ちゃんと”お話するので、『ラブテーリング』とネーミングしました。
ヴォーチェ独自の造語です☆
だから、Yahooで「ラブテーリング」と検索したら、
ヴォーチェが一番最初に出ます(^^vうふふっ
今日もスムーズに進み、無事終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回も開催日11月3日で決定しています!
昨晩から、急に寒くなりましたね。
女性のみなさん!
乾燥の季節・・・カサカサ・ザラザラは、ダメですよ!!
うるおい☆プルプルでいられるよう~保湿に心がけましょうね。
心の保湿は、やっぱり感動の涙を流す事ですよ♪
今年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」は、
私の感動の涙のツボに、はまりましたねぇ~。
毎週が楽しみです。
朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」もそうでした。
次の「てっぱん」も時々ホロッとさせられます。
心がうるおうと、
お肌も高価な化粧品を買わなくても、
普通ので大丈夫です!!
明日は、20代の一般参加型イベント
「ラブテーリング」の日です!
いい出会いがありますように☆
やっぱり、まだまだ、
今ドキのお見合いでも、
恋愛ができないんじゃないかと思っている人が多いです。
あくまでも、お見合いは出会いのきっかけです。
ただ、出会う前に、
生年月日とか、職業とか、血液型とか・・・
知った上で出会うところが、
心を揺さぶられると言うか、
頭で考えてしまって、
普通の恋愛のはじまりではありませんね。
私は、
何事も経験してみて感じることが、
自分の可能性を広げるきっかけになると思っているので、
お見合いが自分の性格に合っているのか、
性格に合わないのか、経験してみて欲しいと思います。

ときどき手紙を書くと、
ゆったりとした気持ちになります。
私も手書きの手紙が届くと嬉しいので、
喜んでくれるといいなと思いながら、書いています。
メールすることが多くなり
簡単な漢字を書くのも、
『あれ!?どうだったけ・・・』と
忘れていることも多くなりましたね。
携帯で漢字を確認して
またしっかりと覚えることができて気持もすっきり☆
手紙っていいですね!
当たり前のことのように思いますが、
なかなか実践は難しいものです。
それは、
『相手の立場に立って、考える』
これが、今日のキーワードになりました。
ケンカして、
どうしても相手のことが許せないなぁ・・・
これからが不安だなぁ・・・と
モヤモヤしている時こそ、
「どうしてケンカの原因になるようなことを相手がしてしまうのか」とか、
「どんな時に、そういう事をするのか」とか、
一つ一つ思い返したり、相手の立場になって考えると、
自分にも当てはまることがあったり、
相手の弱さに共感するところがあったりします。
ケンカして、諦めて仲直りするのではなくて、
心の弱さからの原因だったら、許す事ができて、
同じ事を繰り返さないように、
一緒に考えることができるのではないかなぁとお話しました。
午前中は雨模様で、
少し肌寒くなりましたね。
午後は雨から曇りになり、
お天気の移り変わりのように、
ヴォーチェも入れ替わり立ち代りご来店がありました。
1ヶ月前に閲覧したときと、
今日では、同じ方なのに印象が違いますね!という声。
自分自身が、真剣に婚活をすることで変わっていることに驚いていました。
先週ご入会の方は、
プロフィールをみて出会うという流れに、
戸惑いを感じつつ、意欲的に選んでいました。
ヴォーチェにお越しいただくことによって、
着実に結婚に進んでいることになります。
ほんの少しの勇気から、
心を開いていろいろ話せるようになるので、
どんどん来ていただきたいと思います。
些細な会話のなかに、良い出会いにつながる鍵がみつかります。

今年の夏にご結婚されたお二人が、
お仕事帰りに、遊びに来てくれました。
結婚しましたハガキをいただいたので、
明日、お部屋にディスプレイしたいと思います!
結婚式の裏話や、新婚旅行の思い出を
写真をみながらお聞きしました。
新婚さんの初々しさも感じますが、
今日のお二人の様子から、
交際中、結婚式、新婚旅行と、
じっくりと相談して準備してきたからか、
夫婦の基盤がきっちり出来ているなぁと関心しました。
写真は、お二人からいただいたハロウィンのお菓子です☆

定休日の今日は、
石鎚スカイラインを通って、
土小屋から、2.1k地点まで登ってみました。
登山道は、ちょうど紅葉をむかえ、
赤や黄色の落ち葉が、山道を彩っていました。
山頂まで登らなかったのは、
普段の運動不足で、往復できる自信がなかったから(^^;
2.1k地点からの景色は、見晴らしも良く、とても清々しかったです。
命の洗濯ができました☆
テレビ番組「ビューティーコロシアム」で
メイクを担当している『三上宏幸』さんの
メイクアップセミナーに参加してきました!
三上氏は松山はじめてだったそうです。
テレビで観るそのまま・・・それよりも素敵な方でした。
それは、メイクのプロとしての姿勢とか、
生き方が表面にあらわれているように感じました☆
最初にお話されたのは、
「メイクは、魅力を引き出すもの」
そのための毎日のケアとして、
●新陳代謝を良くするために、ちゃんと栄養を取る。
●夜は、ゆったり余裕をもって、保湿ケアすること。
●手と首の保湿も忘れない事。
また、メイクの大切なポイントとして
●崩れないベースメイク
●だいたいの人は、20代で覚えたメイクを30代になってもしているが、
それは、古くさい!!
若さは、今のトレンドをどんどん取り入れないとダメ♪♪
なるほど・なるほど・・・すごく納得させられました。
私も今晩から実践です(^^。
今回、実際に一般モデル2名の方のメイクを拝見して、
三上氏が、一つ一つの技術に心を込めていることに感動しました。
例えば、化粧水をつけて、保湿クリームを塗る時も、
あごのラインを“これ以上、下がりませんように~」と思いながらしているそうです。
リキッドファンデーションを手に取った時も、
手を合わせて体温でファンデーションを温めながら、
「これから綺麗に塗れますように~」と心を込めるそうです。
また、パウダーをブラシではたくのにも、
それはそれは丁寧でした。
心がこもっているので、メイクに艶と深みがありました。
メイクをしてもらった一般モデルの方もとても幸せそうでした。
うらやましかったです(^^。
やっぱり、日本のトップで活躍されているだけあって、
スタイル・ファッションも素敵でしたが、
質疑応答のときに、
食事に気をつけていることは?との質問に、
「家では、マクロビオテック。玄米を食べる事で大変体調がいい。
ワイフが完璧にしてくれる!・・・。」との発言がありました。
“ワ・ワ・ワ・ワイフ!”ですか!!かっこイイ~♪
私もワイフと言ってもらいたい(^^!
楽しい楽しいセミナーでした。
会員イベントの大人のラブテーリングは、
20分ずつ個別にお話するプチお見合い形式です。
今日は男性4名女性4名、計8名の参加でした。
※20代の一般参加型のイベント「ラブテーリング」は、15分ずつです。
大人のラブテーリングでは、
参加カードの記入方法に特徴があります。
今日は、ある参加者の方が、
「言葉では表現しにくいニュアンスを記入できますね。
いろいろなタイプの方と、
ただ会って話すだけでなくて、
カードに記入することで、
自分がどうしたかったのかわかりました。
楽しいなぁと思えました。
参加してよかったです。」
と感想を話してくださいました。
反対に、
「参加者の年齢差があったために、
新しい出会いはあったかもしれないが・・・。」
という率直なご意見もありました。
開催する上で、配慮と改善は必要に感じました。
ありがとうございました。
「付き合っている女性に、
振り回されている気がするのですが、
女性ってみんなそうなんですか?」
との質問がありました。
内容をうかがうと、
その女性は、その男性に心を許しているから
ついつい結婚の理想を打ち明けたようです!
われに返って、少し恥ずかしくなったのか取り消したようです。
そのときの気分で、言うことがコロコロ変わることは、
『女心と秋の空』ということわざのように、
女性にはよくあることで、
男性もお付き合いが長くなると、
傾向がわかって、馴れるんじゃないかなぁとお話しました。
本気で彼女と結婚したいと思った時は、
彼女が話してくれた理想の結婚を叶えてあげてください!とお話しました。
ある女性会員さんの正直な気持ちです。
「結婚したい!っていうより、
私は結婚します!・・・と言います。
でも、
まず、自分のことが好きじゃないので、
なんとかしようと、努力してます☆」
同じように、
自分のことを好きになれない人、たくさんいるなぁと感じます。
彼女の努力の方法は、
このブログには書けませんが、
明らかに、以前より表情が明るくなっているので、
ちょっとずつ自分のことを好きになっているんじゃないかなぁと感じました。
努力の方法が、彼女の探究心を刺激して、
生きるのが楽しくなったみたいです。
「今は、自分のために頑張っているけど、
いつか、誰かのために頑張れるような気がする!」とのこと。
それでいいと思いました。