Blog

ブログ

夜のニュース番組で、

中田英寿さんの【日本の伝統工芸支援】の取り組みをみました。

中田さんらしい素敵な取り組みだなぁと関心していたのですが、

最後に、東京で開催されたチャリティーガラの模様が流れ、

出席者全員が和服というイデタチ♪

それはそれはモダンで素晴らしかったです!

男女全員和装のパーティーは今までみたことありませんでした。

結婚式などで、タキシードやスーツ・ドレススタイルの中に、

女性の着物スタイルが数人の場合、

とかく着物が目立つのですが、

全員が和装になると、

着物はあくまでも装いであって、

個人の表情の方が際立ってみえました。

ヴォーチェでも男女みんなが和装で、

素敵な出逢いのイベントをしてみるのも

良いのではと思いました(^^v

それには、男のきもの教室をせねば!・・・面白そうですねぇ~。

中田さんのようなオピニオンリーダーが、

日本の伝統工芸の素晴らしさを発見しているのと同じだと思うのですが、

ヴォーチェでも着付教室に20歳の方から幅広くレッスンに通われています。

今、流れは和の再認識なんでしょうね☆

少なからず携わっている私も日々レッスンしながら

この傾向を本当に嬉しく思っています。


ようやくお店にクリスマス商品が並びはじめましたね。

恋愛中の方は、プレゼントは何にしようかと思案しはじめたころでしょうか!?

プレゼントって本当に難しいですよね・・・。

難しいですが、

日頃のデートなどの言動で、

「これいいなぁ」とか「こんなのに憧れるな~」という

何気ない言葉をキャッチしておくと、

プレゼント選びのポイントになります。

受け取った方は、

“ちゃんと見ていてくれている”と感じて、

【プレゼント】と【相手の気持ち】のダブルの感動から、

お互いを想う気持ちが深まります☆

そして何より、

好きな人が喜んでいる姿を見ることができるのは、

やっぱり自分の幸せです!!

これからクリスマスまでのデートでは、

今まで以上に、丁寧に!

相手の言動を受け止めて、

プレゼントに心を込めてみてください☆


婚活を頑張っている人が

共通して思っていることは、

「いつまでかかるんだろう・・・」

「本当に結婚相手と巡り会えるんだろうか・・・」

など、婚活成就への不安です。

今日おみえの女性の方も

不安から、自分を責めていましたが、

何もせずに過ごすのではなくて、

自分から何かアクションを起こしていたら、

必ず巡り会えるので、

しんどいけど、進んでいこう!とお話ししました。

そうやって頑張った人が共通して言われている言葉は、

「結婚相手と巡り会ったら、

今までの辛かったことは、忘れました」

人生の中で、

辛かったことを忘れるくらい幸せを実感できることって

めったにありませんよね!!

成功法がどうのこうのより、

貪欲に進んでいく事が大事だと思います。

だから、それまでは辛くて大変ですが、

頑張った人はみんな辛かったことを忘れれるような

ピッタリの結婚相手と巡り会ってください。

とことん味方になります!


結婚が早い遅いで、勝ち負けが決まるわけでない。

収入が多い少ないで、勝ち負けがあるわけでもない。

振った振られたで、勝敗があるわけではない。

ご紹介で、お断りされたほうも辛いけど、

お断りしたほうも辛い。

それは、気持ちが一致しないから辛い。

辛いけれど、頑張っている皆さんは、

自分が足らなかったことは何かを

知ろうと問合せしてきます。

大切なことだなと思います。

それは、勝ちたいからでなく、

自分も相手も辛い思いをしない・させないためなんですよね!

勝ち負けを気にしていると、

良い巡り会いは、なかなか訪れないのかもしれませんね。


ヴォーチェでは、

愛媛に縁のある県外在住の会員もたくさんいらっしゃいます。

その方々の年末年始の帰省予定の連絡も入りだしました。

年末年始のご紹介でいいご縁が繋がるように

丁寧にサポートしたいと思っています。

今からでも大丈夫です!!

どうしようかな?って迷っている方も、

ぜひお問合せください。


いつも、ご入会される会員の方々と、

じっくりお話していると、

彼には、お仕事を彼と同じように意欲的に働いている女性が

結婚相手として相応しいのではないか!と思ったり、

また別の彼には、右腕になって家を大きくしていくような女性が

結婚相手として相応しいのではないか!と思ったり、

また別の彼の場合は、安らぎのある家庭を築ける女性が

結婚相手として相応しいのではないか!と

私なりに思います。

先日観たドラマで、

「今の世の中は、みんな横並びで、

人と同じ事をしていることで安心している・・・」

というセリフがありましたが、

結婚相手を探すのも、

世間的な考えに横並びしようとしている向きがあり、

私はそういう方向からではなくて、

その人の長所とか苦手なことや、大切にしている事を

重視して、ご紹介のアドバイスをしています。

だから、お互いに相応しい相手と出会うステージに向って

進んでいくことが大切だと思っています。

すぐに出会えなくても、必ず出会えるようになっているので、

出会いがないなぁと思わずに、活動することが大切だと思います。


昨日事務所に、

私が19~25歳の間、

一緒に青春を駆け回った友達が遊びに来てくれました

2つ年下の彼女は、

わがままを言わない賢い女性でした。

すごいなぁと思いながらも、

素直に尊敬できてなかったなぁと思います

『彼女がそうするなら私はこうしてみよう!』と

ライバル心を燃やしていたような・・・

いい青春の思い出です

また会えて本当に嬉しかったです!

いつしか、お互いそれぞれの道を歩き出して、

いろいろ経験して・・・

経験したからこそ、

またこれから一緒に頑張れそうな気がします


独身男女の「素敵な出会い」を目的に

X’masスペシャルプランとして企画しました

ヴォーチェ2年ぶりのフリーパーティーです。

今年最後のメインイベントX’masを、ハッピーに過ごしましょう

VOCE X’mas Party

〔Party★プラン〕

第1部 VOCE 18:00~19:15

オープニング → 乾杯(クリスマスゲーム) → one by oneトーク前半 →
食事(カジュアルブッフェ) → one by oneトーク後半 → 第1部クロージング

   ↓

徒歩にて移動(開場までは約1分)
休憩時間も取っていますのでホテルロビーでゆっくりしていただけます

   ↓

第2部 BLUCE 19:30~20:30
おしゃれなbarで第2部スタート → フリートーク → カップリング → 終了

◆日時:12月19日(日)18:00~20:30 (受付17:30)

◆場所:VOCE~BLUCE

◆参加費:6,500円

◆参加資格:会員&会員以外の真剣に結婚を考えている独身の方
※年齢は20代30代40代でバランスを考慮させていただきます

◆ドレスコード:男性スーツ・女性ドレス

◆募集人数:独身男女各8名

◆申込受付:PCサイトの参加申込フォームからお申込ください。

※集合はVOCEです
 第2部はBLUCE (ミレニアホテル松山 1Fレストランバー 本町2丁目)
※当日は駐車場をご用意できませんので恐れ入りますが近くのPに停めてお越しください
※飲酒される方は公共交通機関をご利用ください
※2日前からキャンセル料が全額発生します

♪お申込・ご質問・お問合せなど♪
089-934-1722
voce@us.ehime-iinet.or.jp


さる10月27日、松山大学で、

キャリアプラン講座の社会人講師として

授業に参加してきました。

あらかじめメールで送っていた私達社会人3講師の自己紹介をもとに、

学生がグループに分かれて、社会人講師にインタビューするという内容でした。

私のグループの学生も、よく事前準備されていて、

とても礼儀正しくインタビューしてくれました。

その中の1つの質問では、

「子供の時の夢の実現で悩んだ事、

VOCEを立ち上げて悩んだ事、

またそれぞれ、どんなにしてきましたか?」

というのがありました。

子供の時の夢は、銀行員になることでした。

だから、小学生の時は、

両親に銀行員になるにはどうしたらいいかと聞いたら、

そろばんを習ったらいいと言ってくれたので、

そろばんを習いに行きました。

中学生になって、

銀行員になるための高校は、どこを受験したらいいかと両親に聞いたら、

商業科だと言ってくれたので、まったく悩まず迷わず商業科を受験しました。

子供の時は、そうやって両親に相談すればよかったのですが、

VOCEでは、開設したその日から、

大変なことばかりで悩みまくりでした。

一番悩んだことは、会員を集めるにはどうしたらいいかということで、

広告宣伝の方法を、同じ自営業の方を尋ねて、教えてもらいました。

そのことから学んだことは、

悩んだ時は、友人ではなく経験値の高い人に聞く事が大事だということでした。

こんな感じで学生にお話している時に、

ふと、子供の時というのは、

親がレールを敷いてくれていて、

それはやっぱり有り難いことだったと思いました。

社会人になってから、

自分で“やっていかないといけない現実の壁”にぶち当たってみて、

子供の時には気付かない親の有り難さに気付きました。


今日、無料カウンセリングにお越しいただいた方が、

『いつもブログみてます。』と言ってくださいました。

ありがとうございます。

ホームページを検索してくださって、

ブログを読んで、

お越しくださることを願って更新しているので感無量です!

結婚の時期というのは、

早いとか遅いとか関係なく、

気持ちのギアがある方向にチェンジした時ではないかと思います。

それは、

『家族の中で、自分の役割を意識した時』だと思います。

今日おみえになった方も、

そのギアをつかみかけたように感じました。

ヴォーチェは結婚への道の標識になれたらと思います☆


出会いは、普通に日常生活で

たびたび通り過ぎているようです。

でも、何かきっかけがなかったら、

ただ通りすぎるだけで、知り合いには発展しません。

それでも、密かにあの人いいなぁと気になる存在になれば、

どうやって声をかけようかと考えたりするのですが、

他のことに気をとられていると、

その存在にも気付かずに出会いを逃していることも多いようです。

とかく、

ひとつのことにとらわれて、考え込んでしまい、

いいご縁に気付かずに、通り過ぎてしまっている人も多いように思います。

考え込んでしまう人には、

最初に感じたことを信じて選択しましょう!とお話しています。

考え込む時間を短縮して、その分を有効活用しましょう!・・と。

また、インターネットの普及で、

日常生活での出会いにも、

場所や時間の制限がなく広がったことは、

素晴らしいことだなと思います。

ネットでは、実際にはなかなかきっかけをつくることができなくても

最初はメールでアクションを起こすことができるからです。

信憑性というところで、危険もあり用心しなければなりませんが、

ネットで知り合ったのでなくても、危険はあるのが現実なので、

本人の判断というのが大切です。


11月の会員イベントは、

11月14日に『大人のラブテーリング』を開催します。

昨日ご紹介した20代一般参加型ラブテーリングの

会員様限定版出会いイベントです。

違うところは、個別の会話時間が20分になることと、

参加カードに、お話した印象を簡単に明記していただくことです。

このコメントが、直接感想をうかがうよりも、

心情を読み取ることができて、後々のいい出会いに繋がっています。

そして!そして!

12月のクリスマスイベントも企画が決まりました♪

2年ぶりの一般参加型パーティーです☆

日時は12月19日(日)18:00~20:30です。

詳細は近日発表します♪

どこにもない!ヴォーチェ独自のイベントになりますよぉ~(^^v


今日は第27回ラブテーリングを開催しました。

22歳~29歳の男女各5名計10名の参加でした。

お仕事から駆けつけてきてくださった方もいらっしゃいます。

ある参加者は、「他にない水曜日開催ということで申し込みました!」とのこと。

サービス業や交替勤務の方々は、

土日開催のイベントになかなか参加できないと、よく聞きます。

そんなお客様の声を聞いて、水曜日人数が集まれば開催にしました。

次回28回も募集を開始しています。

エントリーして、日頃は出会うことのない、

さまざまな人とお話して、恋愛に繋げてください。


今日は定休日ということで、

久しぶりにヘアーサロンにカットに出かけました。

行きつけのサロンは今治なので、

のんびり1時間のドライブです(^^。

お天気もそこそこで♪とてもいい気分転換になりました。

ヘアーカラーの待ち時間に、

『SPUR(シュプール)』を読んでいると、

マツコ・デラックス さまのお悩み相談のページにたどり着きました。

お悩み相談は、恋愛もあれば仕事のこと人間関係のことなど

多岐にわたって回答していて、とても勉強になりました!!

今まで「マツコ・デラックス」と言っていたのが、

「マツコ・デラックス さま」になりましたよ。

するどくて、厳しい言葉の中に、

~みんな同じように悩んでいるんだから頑張ろう♪~

という励ましがありました。

だから、文章が心に染み込んで、フォア~っとした気持ちになりました。

もっとしっかり読みたいので、明日本屋さんに買いに行こうと思います。


最近、新型の車の「窓」が、

小さくないですか!?

流行?

先日主人と車に乗っていると、

高級車のベンツが前をスーッと通った時に、

横の窓が、前方から後方にかけて、

ものすごく細くとんがっていて、

運転手も見えないぐらい小さいのが、

ものすごく気になりました。

主人は「カッコ良い!!」といいます。

でも、小さい窓が気になって気になって・・・

後部座席の人は、顔を出す事も外の景色も見えないような気がして!

実用性に疑問もわきます。

すると、国産車の新型も

同じように前方から後方にかけて、細くなり、

窓が小さい車が多いです!

そういえば、

かれこれ13年前、

携帯電話の折りたたみ式をはじめてみた時、

変わってるなぁ~と思ったことを思い出しました。

数年後には、折りたたみ式が主流ですからね・・・

車の窓も、小さいのが主流になるんでしょうねぇ~。

今の変が、未来の普通・・・取り残されたらいけませんね(^^。


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー