Blog

ブログ

大安吉日

2011.9.25 ブログ

今日は、秋晴れの大安吉日。

ヴォーチェで出会ったカップルの結納の日でした。

『おめでとうございます』

心待ちにしていたので、私達もすごく安心しました。

これから本格的に結婚式の準備と

新婚生活へのいろいろな段取りが始まりますね。

仲良く協力しあってほしいと願います。

また午前中に、

ヴォーチェのご成婚カップルの赤ちゃんを見に

お宅にお邪魔してきました。

すくすく育っているベイビーを抱っこさせてもらって感無量でした。

またご両親にもお会いする事が出来て、

「おかげで、ありがとうございました。」と感謝されると、

この仕事をしてよかったなぁと思いました。

素晴らしい大安吉日です。

それだけではありません。

今日はつぎつぎと嬉しい知らせが入ってきました。

プロポーズ成功の知らせと

交際開始の知らせです。

二組とも、

チャンスとタイミングを逃さなかった賜物ではないかと思います。

そして同じように、

「これからが大切だから、ちゃんとしないといけない」という言葉がありました。

浮かれず、足元がちゃんと見えていていいことだなと思いました。

また、これから良い伴侶にめぐり会おうと頑張っている方々のご来店や、

ご紹介もありました。

お一人お一人の未来の大安吉日のための今日の活動だと思います。

プロセスなくして、結果は出ませんからね。

最後のご予約の方とは、

出雲大社松山分祠にお参りにいきたいとのお話しでしたので、

同行して、お参りの仕方をお伝えしました。

おみくじは中吉。

今の彼女にぴったりの言葉がお札に書かれていました。

きっときっと、未来は明るいぞ!!


◆ヴォーチェ誕生エピソード③

会社を興すにはどうしたらいいのかを

パソコンで検索して、いろいろ調べてみました。

登記する法人と、登記しない個人自営業がありました。

きちっとした会社を目指しますが、

まず個人自営業で始めようと決めました。

法人登記しないのであれば、

会社定款も必要ありませんでしたが、

勉強と思って、定款について調べてみたりもしました。

次に、結婚相談所を営むのに必要な資格や基準があるのか調べました。

特に、資格や基準はありませんでした。

基準がない変わりに、ちゃんとしなきゃと思いました。

それは、法人でもないし、認めてもらえる材料が何もないからです。

『必要としている人に、私を信じてもらうしかない』と思いました。

そうして、いよいよ主人に

「こういう結婚相談所を始めたいと思う」と話しました。

すると、反対されることなく承諾してくれました。

以前から、出かけた時に、空き店舗をみて、

「裕子さん、ここで何かせんけん!」と言ってくれていたので、

賛成してもらえる確信はありましたが、

結婚相談所をする事をどう思うかなと不安もありました。

でも細かなことは聞かず、がんばってみたらいいと言ってくれました。

私は、私のことを信頼してくれていると感じてとても嬉しかったです。

ただ1つ質問されたことがありました。

「開設するためのお金はどうするん?」と。

つづく。


伊予鉄松山市駅の郊外線ホームの広告ラック用のチラシです。

26日から設置します。

どうぞよろしくお願いします。

今日はTBSテレビで、キングオブコントがありました。

私の1位は、『インパルス』

最初のコントは、

「脱走を企てる囚人」と

「親からの見合い結婚と恋愛結婚でゆれる女性」をかけてのネタでした。

ええなぁ~と思ったのですが、

結果は、かなり厳しい点数でちょっとさみしかったです。

ふたつ目は、社会派ネタで、演技もリズムも最高でした。

インパルスさんの伝えたかったことって何だろう?

聞く所によると、

板倉さんが作ったネタが1000ぐらいあるとか!!

その中からこの二つを選んだ真意を知りたいなぁと思いました。

ねらいは、もちろん優勝☆それと何かあると私はよみました。

もしかしたら、私みたいにこういう見かたをして

興味を持たせることがねらいだったりして(^^!

今回、順位は残念でしたが、この路線で頑張って欲しいと思いました。


ブログで、毎日のヴォーチェのことを書かなくなったので、

何もなくなったのではなくて、

実は、毎日色々なことがあるのですが、

ブログで書いてはいけないことが多く、

書けることは、同じようなことなので、

毎日書くことに限界を感じました。

ボツ企画です。。。

また新しい企画考えて、

ブログを楽しんでいただけるように頑張ります(^^v

明日から、9月2回目の3連休です!

ご紹介も何組か決まっていますので、

いい出会いになるように準備していたいと思います。

ヴォーチェに限らず、

近々お見合いやカップリングパーティーに参加する方々へ

おこがましいですが、ちょっとアドバイス!

個性や自己主張よりも、

その場の雰囲気に順応できることが大事だと思います。

周りの雰囲気に合すためには、

実は、自分を客観的に見れていないとできないものです。

つまんないなと思っていたら、つまらない顔になっていて、

相手がそれを見たら、いい感じはしません。

つまらなくしたのは、相手ではなく自分の心がつまらないと思ったからです。

その場の雰囲気に順応する気持ちがあれば、

つまらないと感じたとしても、

一期一会の出会いにふさわしい態度ができます。

出会いは協調、交際はお互いらしさを出して共感ですね。


お互いいいなと思って出会ったのに、

「メールの返信が遅いので、

意思疎通ができない人とは、

付き合えないと思ってお断りしようかと思います。」

そんな相談がありました。

恋愛でも結婚でも

職場の人間関係も、

決して自分の思い通りには人は動いてくれませんよ。

でもね、思い通りにはならないけれど、

実は、自分の心通りの結果を招いているのよ。

あなたの心は、自信の信(芯)がゆれてるから、

相手もゆれて芯が見れてないでしょ。

とお話ししました。

だからといって、すぐに解決できることでもありません。

丁寧に、お話ししながら、

どうしていくのがいいのか一緒に進めていきます。

◆ヴォーチェ誕生エピソード②

自分だったら、どんな結婚相談所に行きたいか!

プライバシーが守られるところ。

自分が、

親からああしなさいとか、

こうしなさいとか言われてするのではなくて、

自分がこうしたいとかああしたいと

思ってからじゃないと動かないタイプなので、

本人が結婚したいと思って登録するところ。

入会は、書類だけで受け付けるのではなくて、

必ず面談するところ。

話をちゃんと聞いてくれるところ。

料金は、一人暮らしをしていた時に

無理なく払える金額のところ。

ローン契約でないところ。

相談員が信頼できるところ。

お見合いの時は、喫茶店とか周りの人が気にならない方がいい。

以上のようなところを総合して、

仲人仲間があつまるところには所属せず、

独自で、事務所を構え、

面談から受付とお見合いまで事務所でできる

他にはない新しい結婚相談所にしようと考えました。

(あくまでも、自分では他にはないカタチと思っていました)

そして、A4サイズのレポート用紙に、

受付からお見合いまでの流れを図に書いてみました。

(その時の流れは、開設当初から今現在も変わっていません。)

心の中では、

こういう所を求めている人が居るはず!と

根拠のない自信がありました。

流れができて次は、

どうやって、会社を興すのかを調べました。

つづく。


今日のNHKのディープピープルは、

音楽プロデューサー3名

秋元康さん、小林武史さん、エグザイルのHIROさんの対談でした。

小林武史さんが、プロデュースをしているアーティストに、

「自分の芯はどんなことがあっても変わらないから、今の自分の殻を破れ!」

とアドバイスしているそうです。

愛情たっぷりの言葉に感動しました。

これからというアーティストを、

小林さん自身が認めていますよね。

認められているというのは、本当に嬉しいこと。

殻を破る勇気にもなるなと思います。

人を感動させる音楽を作る人は、

やっぱり凄いなぁと思いました。

◆ヴォーチェ誕生エピソード①

10年前の9月9日、

着付け教室の生徒さん(既婚の方)と、

松山ホテルJALシティで開催された

重陽の節句の食事会に行った時、

その生徒さんが、

「独身女性が結婚相手と出会えないという話をよく聞くから、

北川さんみたいにじっくり話を聞いてもらえて

安心して出会えるところがあったらいいんじゃないでしょうか。」と

話してくれたのが、開設を考えるきっかけです。

その日から、そういう所を作るにしても、

どんな形(しくみ)がいいんだろうか。。。と

数日間1人で試案していました。

釣書を預かる仲人というカタチ。

結婚情報サービスというカタチ。

自分が独身だったら、どんな所にいきたいか考えました。

つづく。


今月の会員イベントは、

「大人のラブテーリング」でした。

男性3名女性3名で、

20分ずつ個別にお話しして、席移動していただきました。

開始までの待ち時間は、皆さん緊張されていましたが、

紹介カードを見ながら、いろいろお話しされていました。

参加カードの感想や、

私もお話ししている様子をみての

ちょっとアドバイスなど、お伝えできたらと思っています。

イベント結果は明日みなさんにご報告します。

ちょうど10年前の今頃です。

このヴォーチェの開設に思いを巡らせていました。

11月28日の開設記念日にむけて、

少しずつ、どうやって作ったかを書きたいと思います。


蒸し暑さが残る今日この頃ですが、

夜になると、鈴虫の鳴き声も聞こえて、

秋だなぁと感じます。

毎年、秋がご紹介のセッティングが多くなります。

だんだん涼しくなって、

ちょっと人恋しくなるのもみんな一緒です!

まず出会って、はじめてのデートはどこに行きますか?

愛媛は夕日が綺麗なスポットがたくさんありますので、

ぜひぜひ夕日を二人で見て欲しいですね(^^v

実は太陽を浴びると、

それだけで体の中にパワーが注入されるんですよ。

だから、普段は勇気がなくて言えないことも、

太陽からのパワーで自然に話せます☆

男性も女性も一歩踏み出したい時、

太陽をいっぱい浴びて、チャレンジしましょう!!


作法教室

2011.9.16 ブログ

9月12日スタートしました。

作法教室のひとコマ「座布団の正しい座り方」

簡単そうで、すぐには出来にくい所作です。

大切な人のご実家に挨拶に行って、

さらっと出来ると、好感度抜群ですよ!!

お勉強の後は、

お菓子をいただいて、

先生に点てていただいたお抹茶を

美味しくいただきました。

先生が、お抹茶に慣れていない方の

お口に合いやすい銘柄のお茶を選んでくださいました。


今週は、月曜日に

作法教室がスタートしました。

第1回目は、「お招きされた時の訪問先での作法」でした。

スタートということで、最初に大切な心得を確認しましたよ。

修了の時には、いざというときでも戸惑わず、

相手先とのより良い関係が保てるように頑張っていただきたいと思います。

それから、水曜日・木曜日と、

無料カウンセリングも含めて、

たっぷり時間をかけてご相談させていただきました。

今日最終回だったドラマ

「陽はまた昇る」に出演していた

池松壮亮くんが、最近気になりますねぇ~。

やっぱり私は四角い顔がタイプのようです。

ドコモのCMにも桑田さんと出ています。

子役でラストサムライにも出ていたようで、

小さい時から、キラッと光るものを持っていたのでしょうか!

これからが楽しみな俳優さんです(^^。

久々にチョー個人的な事を書いてしまった。。。


今日は地域経済に詳しい方とお話しする事が出来ました。

さまざまな業種の会社を回られたお話しを伺い、

普段の業務では、気がつかないこと、

例えば、「地域経済から見た婚活事業の重要性」や

「ヴォーチェの今後の展望」など、

私達も、考えをまとめることができ大変有意義でした。

ご来店ありがとうございました。


昨夜も今夜も

お月様がとても綺麗です。

普段の3倍輝いているようにみえました。

お月様が明るすぎて星がかくれてしまってますね。

婚活パーティーでも、

飛びぬけて輝いている人(男性でも女性でも)が

一人でも居ると、

異性からすると、他の人がかくれてしまいます。

しかし、それはご対面直後の話。

結婚のパートナーを見つける意識があれば、

ひとりひとりが見えてくると思いますね。

大勢参加のパーティーでは、

たくさんの出会いがあるので期待も膨らみますが、

人が多い分、心揺さぶられる事も多いので、

やっぱり自分の意思をしっかり持って参加しないといけませんね。


2011年254日目

今日の花:イワシャジン

花言葉:感謝・誠実

9月の結婚式シーズン到来です!

今朝は、チームキタガワで、

結婚式のゲストの方々のヘアーメイク&着付けに

行ってきました☆

気持ちのいい汗を流して、

午後からのカウンセリングスタート!

身近な人にもなかなか言えない弱音もいっぱい吐き出して、

新しい出会いに踏み出そうと、気持ちの切り替えになったようです。

本日のご紹介は、

先週台風の影響で延期になっていたご紹介です。

お互い、先週でなくてよかったと言われます。

それは、お一人は体調が万全でなかったようです。

もう一人は、仕事のことでテンションが下がっていたそうです。

ご紹介が延期になることがマイナスにとらえがちですが、

お二人とも、プラスにしていることがいいことだなと思いました。

閲覧では、

最後の最後、結婚の決め手は、中身=人間力。

異性に好感もってもらうための、小手先だけの言動はいずれボロがでる。

自分の好きな事でも、目標でも10年続けたら人間力の芯になるのでは!

ということをお話ししました。

技術は持っていませんが、

自分の信念はもう10年以上持ち続けていると言えます。

という力強い言葉が彼から出てきました。

立派な肉食系男子だと思います。

19時からは、20代イベント

「ラブテーリング」を開催しました。

ついつい女性陣と話すことに夢中になって、

イベントの説明や段取りを抜かしてしまいました(^^;

男性陣も早々と集合してくださって、

賑やかなイベントになりました。

参加メンバーの皆様ご参加ありがとうございました。

何日遅れのブログでしょうか・・・。

この土日は体力をかなり消耗しました。

ちょっと間が空きましたが、

スケジュール帳を見返してあんなことがあった

こんなことがあったと思うと、

私の頭の中で整理整頓できたように思います。


2011年253日目

今日の花:バーベナ

花言葉:家族との融和

今日の私の愛情コップ

私の心の中に愛情のコップがあるとして、

愛情がどのくらい入っているかを%であらわします。

ヴォーチェは心と心をつなぐお手伝いをしています。

形に見えないからこそ、愛を込めることが大切だと考えます。

①着付け教室 はんなりエンドレスコース

現在月イチペースでのレッスンです!

間が空いても、大切なポイントはくるわず出来ています。

この調子できっちり覚えていただくと、

自分の好みの着こなしも思うがままです♪

頑張りましょう(^^。

・・・【愛情残量95%】

②着付け教室 プロコース

振袖の飾り結びを本番と思ってレッスンしました。

やわらかな曲線のひだにすっきり筋を通すワザを

習得していただきたいと思いました。

本番まで自宅レッスンが成功のカギですね。

・・・【愛情残量90%】

③入会手続き

初回無料カウンセリングの時に、

書類をお持ち帰りになられたので、

すでに記入済み!

結婚への真摯な気持ちが素晴らしいですね。

手続きはとてもスムーズに進みました。

素敵な写真も撮れました!

・・・【愛情残量70%】

④ご紹介

日頃の閲覧やご相談の時の話題や価値観が

似ていると感じるお二人なので、

初対面でも親近感が漂うご紹介になりました。

お返事もOkで一致するかなと思っていましたが、

・・・むずかしいですね。。。残念です。

・・・【愛情残量60%】

⑤閲覧

閲覧される方のタイプも2通りあります。

相手に求める条件を主張する方と、

どうしても譲れない考えを主張する方。

同じ内容のように思いますが、

前者は、責任逃れなタイプで、

後者は、責任は自分覚悟のタイプです。

今日の閲覧の方は、

後者タイプの方でした。男らしい方です。

・・・【愛情残量50%】

大好きな音楽を聴きながら熟睡することができました(^^v


2011年252日目

今日の花:キキョウ

花言葉:優しい温かさ・変わらぬ愛・誠実

今日の私の愛情コップ

私の心の中に愛情のコップがあるとして、

愛情がどのくらい入っているかを%であらわします。

ヴォーチェは心と心をつなぐお手伝いをしています。

形に見えないからこそ、愛を込めることが大切だと考えます。

①ご紹介

礼儀正しく、出会いに感謝する姿勢に、好感もてますね。

自然体で会話も弾んでいました。

お返事もOKで一致、連絡先交換になりました。

・・・【愛情10%消費】

②ご入会手続き

就職して仕事を覚えることや

不規則な生活になれることを優先していたそうです。

これからは結婚にむけていい出会いをしたいとのことで

ご入会されました。

・・・【愛情15%消費】

③ご相談

個別のご紹介とイベント参加の両方で

積極的に活動したいとの意欲が伝わってきました。

心のギヤが結婚へ、さらに一段チェンジしたようです!!

・・・【愛情20%消費】


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー