Blog
あなたに、
愛をくれる人。
あなたが気付いていない時に、
あなたのことを
守ってくれていたり、
将来のことを考えてくれたり、
あなたの喜ぶ顔をみて、
喜んでくれる人。
それは、やっぱり家族だな♪
心にはいつもサンタクロースがいますね。
日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。
★年末年始の営業についてご案内します。
年内は、29日(木)まで営業
30日~1月4日までお休み
年明け5日(木)から通常通り10時~営業いたします。
お問合せにつきましては、営業開始後順次ご連絡させていただきます。
お正月、地元に帰って家族親戚から
結婚の話が持ちあがったら、
『いい人がいたら、お願いします。』と言って、
家族親戚の応援も
良いご縁を引き寄せるきっかけにしてみてはいかがでしょうか!

新年にむけて、
事務所に飾る
新しいウェディングベアー制作中☆
『100%理想にぴったりの相手はいない』
ということは、みんな分かっていますが、
「70~80%ぐらい合う相手」
というのが、
OKという人と、NOという人に、分かれますね。
じっくりお話しをさせていただく中で、
気がついたことは、
OKの人は、
自分の短所を短所として許せている人で、
NOの人は、
自分の短所がだめだとか嫌いだとか許せていない人のような気がします。
そういう人は、
婚活だけでなくて、
仕事だったり、友達との関係だったり、
ちょっとうまくいかないときでも、
相手を許せなかったり、自分を許せなかったり、
悩みが尽きないようです。
まずは、自分の内面を見つめ直して、
短所もチャームポイントに思えるようにすると、
仕事も友達関係も、
婚活も!うまくいきますよ。

ヴォーチェのマスコット
ハニーちゃん1号2号です。
みつばちは、花から花へ、雄しべと雌しべを繋いでいますね。
男女のご縁を繋ぐヴォーチェと同じだと思いましたので、
マスコットにしてみました。
また、ゆるキャラブームにも便乗したいものです。
このファーは、先日のクリスマスパーティーで乾杯した
シャンパンのビンに、くっ付いていた物です☆
“ゆるキャラ”と“ファー”も、
今年の流行です!!
流行を取り入れて、みんなの気を引く作戦は、
婚活中の方々もぜひぜひ取り入れてみてください。

P55にコメント掲載♪ありがとうございます。
挙式当日、
新婦様のデコルテから手に
水化粧をさせていただいている時に、
『花嫁になるために、こんなにもいろいろしてもらえて幸せ☆』
と言ってくださったことを、つい先日のように思い出します。
お支度も終盤、
かつらをセットした直後にお母様がおみえになり、
新婦様の花嫁姿をみて大変喜ばれました。
素敵な時間にご一緒させていただけたことが、私の宝物です。

クリスマスパーティー無事終了しました!
お料理も並んで、いい感じです。
年末の何かと忙しい中、
今日の夜、ヴォーチェに集まった方々、
一期一会の出会いに乾杯です。
会話を交わすことで、
それまでのその人の人生を“少しずつ”知ることができますね。
その中で、お互いの心の深いところで、
いいなって、響き合える出会いがあるといいなと思っています。
当日のマッチングはしないで、
後日、希望をうかがっておつなぎしています。
早速、メールが届きました!
今年最後のヴォーチェイベント、
会員限定クリスマス☆パーティーを開催します。
事務所なのでアットホームです。
クリスマスプレゼントも用意して、
皆さんのお越しをお待ちしています。
余談ですが、
12月15日は、
私達の交際記念日でした。
かれこれ16年経ちます。
変わらず一緒に居れることがありがたいなと思います。
『恋愛プロデューサーに、何をしてほしいですか?』
今日、20代前半の女性にたずねてみました。
彼女は、悩まずすぐに応えてくれました。
「今の恋愛や相手のタイプが、
客観的にみて合っているのか?とか、
本当に合うタイプを教えて欲しい」
なるほど。
それは私も昔、その答えをほしがっていたので、
気持ちがわかりました。
恋愛プロデューサーとして、
話を聞くことや、
実際に相手とのやり取りをみて、
納得いくモノを導き出す手伝いはできると思いました。
彼女もいろいろ悩んでいたそうで、
少しお話しさせていただくと、
納得できたようです。
昨日の定休日に、
机の下に入る引き出しを買ったので、
今まで机の上が、ぐじゃぐじゃだったのが、
一気に片付きました。
スッキリしたので、
今日は、作業に集中できました。
この状態が、何日続くかなぁ~というところです。
道具の整理整頓をすると、
なんだか、心の中も整理整頓できたような気分です☆
◆ヴォーチェ開設1年目エピソード⑦
2002年、申し込みをしていた、
産業情報センターのセミナーに参加しました。
センターが県内の中小零細企業の発展のために、
ネットを活用した経営戦略として、
グループウェアの導入を推進する説明会でした。
私はこんなところに来ていいのかと戸惑いながら、
100名弱の方々の一番後ろに座って説明を聞きました。
開発者が顧客管理のメーリングリストの説明になってから、
私はどんどん、ワクワクしてきました。
このシステムは、これからのヴォーチェに絶対必要だ!
と感じたからです。
その反面、
こんなに良いシステムはお金がかかって無理だろうな~。
という諦めもありました。
そうしていると、開発者の説明が終わり、
センターの担当者の方から、
このグループウェアの利用料の案内がありました。
予想もしていない安価でした。
すぐさま、センターの担当者に
「申し込みしたいのですが、どうしたらいいですか?」と言いました。
「この申し込み用紙に、会社名と連絡先を記入して提出してください。」
とのことでした。
そして、このシステムの導入企業第1号として、受付していただきました。
数日後、センター担当者と説明会でお話しされていた開発者の方が、
ヴォーチェの事務所に打ち合わせに来られました。
打ち合わせの内容は、
ヴォーチェの事業内容やシステム、
そして会計状況のヒヤリングでした。
会計は、本当に恥ずかしかったです。
でも、恥をしのんで帳簿を見て頂き、全部お話ししました。
はっきり言われたのを覚えています。
「この状況はビジネスではありませんね。」
「儲けについて、北川さんはわかっていますか?」
「北川さんのヴォーチェに込めた気持ちはわかりました。
これからの経営に、このグループウェアを
どう活用したらいいかを考えて、また提案します。」
そう言われて、帰られました。
その数日後、
開発者からメールで、
A4サイズでびっしり3ページ分の提案書が届きました。
感動しました!!素晴らしい提案書でした。
これは魔法のシステムだと思いました。
そして、ヴォーチェのデータベースが導入されました。
ヴォーチェが10周年を迎えることができた大きな要因は、
このグループウェアのメーリングリストを
2002年に導入できたことだと思います。
地方の小さな結婚相談所でありながら、
全国に営業所を設置している大手結婚情報センターに負けない、
システムを導入することで、
昔から親しまれている仲人業の良い所を残しつつ、
インターネットを利用したサービスを提供できたからです。
それだけではありません、
この申し込んだシステムは、
ネットのソフト面だけでなく、
ビジネスの専門的なことを相談できる
素晴らしい方々をヴォーチェに送り込んでくださいました。
つづく。
只今、作法教室中です。
今日は第8回目の
慶弔の席での作法です。
ヴォーチェの和室に、結納飾りを設えました。

結納について詳しく勉強します。
またお茶の時間は、

かわいいお干菓子で先生の美味しいお抹茶をいただきます。
寒くなりました。。。
街に出かけたら、
今年は地味目ですが、
クリスマスイルミネーションが綺麗でした。
シングルさんの中で、
諦めモードの人もいるかもしれませんが、
自分の心にふたをしてはいけませんよ。
みんな、いい恋愛したいという気持ちは一緒です!
クリスマスをハッピーにするために、
自分から出会いの場に出かけて行ったり、
いいなと思ったら、積極的に話してみましょう。
上手くいくポイントは、
やろう!と決めたら、
恐れたり、尻ごみせずに突っ走ること。
今日からが、ラストスパートです!


とある隠れ家のようなお店、
玄関入ってすぐの景色です。
そして、

リビングと二間続きの和室です。
予約制で、
お茶代でお部屋は利用できるそうです。
絵画展やフラメンコの発表会などがあったそうです。
来年の春頃に、
着付け教室の合同レッスンができたらいいなと思っています。
今日ご相談にこられた女性会員さんが、
こんなことを言われいました。
「身近な結婚している女性で、
幸せそうな人がいないから、
自分の結婚もそうなるのかなと不安になる。」
それは職場の女性が主だそうですが、
結婚式も出席して幸せそうだったのに、
結婚してから、家事と仕事の両立で、
“しんどい、しんどい”と言っているとのこと。
結婚してから幸せを実感できる結婚について、
いろいろお話ししましたが、
不安はまだ解消されていないようでした。
このことは、活動するなかで、
解消されて、大丈夫と思えるようになればと思っています。
それから、私もいろいろ考えたのですが、
しんどい、しんどいと言っているその女性、
本当はどうなんだろう・・・。
もしかしたら、
職場の仲間との調和を考えて、
しんどいことしか言わないようにしているのではないかとも思いました。
女性の多い職場では、
一番年上とか、リーダー的な女性が、
あまり幸せではなくて、
愚痴やネガティブな言葉が多い場合、
その周りの女性は、
本当は普通に幸せであっても、
自分も同じと言うことで、
その女性に合わせて反感を持たれないように
していることはよくあることです。
私は、これからいい出会いをして、
結婚しようと思っている方々には、
なるべく、
愚痴やネガティブな言葉の多い人の近くには
行かないようにされることをおすすめします。
結婚という未知の世界へ進もうとしている人にとっては、
負のイメージは、コントロールするのは難しいと思います。
この季節、
お肌の大敵は、
カサカサ乾燥です。
皆様はどんな対策をされていますか?
私は、洗顔でも水仕事でも、
お湯から最後は冷たいお水を使って、
毛穴を引き締め、肌の渇きを遅らせます。
寒~い冬でも、お湯を使った後の冷たい水は、
ほどよい冷たさで、最初から水を使った時の痛さを感じません。
引き締めた後、
顔は、化粧水とオイルを適量しっかりつけます。
メーカーは、KIRAを愛用しています。
もったいぶって、ちょっぽししかつけないのも、
保湿不足で乾燥するので、適量は守るようにしています。
ハンドクリームは、
いろいろ使いましたが、
私はオロナインH軟膏に落ち着きました。
つけ心地と、
変人に思われるかもしれませんが・・・においが好きます(^^;
これで、この冬も乗り切ろうと思います。
皆様も風邪やインフルエンザに注意しながら、
お肌も艶々潤って、素敵な出会いをしてください。