Blog

ブログ

ふたみシーサード公園の

『恋人の聖地で☆クリスマスカフェ』に

行ってきました。

実は、12月15日は初デートの日で、

この日この公園に来て帰りの車の中で、

この人と結婚するぞと、心の中で決めました!!

あれから16年です。。。また一緒に来れて良かったぁ~。

クリスマスカフェは、

イルミネーションのキラキラと、

あったかいココアで心も体も温まりました。

とても良かったです!

皆さんもぜひ行ってみてください。

オープンは、以下の4日間です。

12月21日17:00~・22日16:00~・23日11:00~・24日16:00~

思い出の場所をステキに演出してくださった、

シーサイド公園の方々と、

カフェのアルテフィーチェさんに感謝です(^^。


今日は八幡浜にて、

新プロジェクトのプレゼンをしました。

たくさんの方々との新しい出会いで、

ヴォーチェの結婚相談のことも、

話題になり、さまざまな情報が集まりました。


今日、また1組☆

「2人で話し合って、来年結婚することになりました。」

との報告がありました!!

ご入会の手続きのときに、

いろいろお話をうかがって、

人生で一番大事と思っていることが近いお二人だったと思います。

本人同士も、出会ってすぐにそのことに気付いたようです。

これからの結婚への準備も順調に進むと思います。

良い報告に私たちも元気をいただきましたので、

もっともっとたくさんの良いご縁をサポートしたいと思います。


婚活ブームのおかげで、

結婚相談所やお見合いが、

新鮮なイメージに変わりました。

それは、主に20代以下の方々のようです。

ある教育関係の方から教えていただいたのですが、

学生アンケートでは、

「結婚アドバイザー」という職業に「興味がある」が多数あったとのこと。

車の運転免許には、ドライビングスクールというように、

結婚にむけては、結婚相談所という流れになればいいなと思います。

どちらも、マナーやルール・危険回避・安全のためのお勉強ですね。


恋人の聖地で

クリスマスカフェが

期間限定でオープンします。

場所は、ふたみシーサイド公園

売店の奥、吹き抜けのスペースに

6mのツリーが迎えてくれるそうです。

12月14日(金)17:00~20:00 ドリンクのみ

15日(土)16:00~21:00 ドリンク&スイーツ&パニーニ

16日(日)16:00~19:30 ドリンク&スイーツ&パニーニ

21日(金)17:00~20:00 ドリンクのみ

22日(土)16:00~21:00 ドリンク&スイーツ&パニーニ

23日(日)11:00~21:00 ドリンク&スイーツ&パニーニ

24日(月祝クリスマスイヴ)16:00~19:30 ドリンク&スイーツ&パニーニ

パニーニは各日20食限定

ドライブがてら、恋人の聖地のクリスマスツリーの下で、

温かいコーヒーをいかがですか!?


今日は定休日でした。

ちょっとエミフルに買い物に出かけたら、

お二人の会員さんを見かけました!

同じようにお仕事がお休みなんだなぁ~と思いながら、

迷惑にならないように、

距離をおきました。

事務所で会う会員さんとは違う雰囲気で、

やっぱり、事務所では構えているんだろうなと思います。

事務所でも自然体で過ごしていただけるように、

雰囲気作りは大切だなと思いました。


結婚へのヴォーチェでのご相談は、

「お見合いのミーティング」と表示しようと思います。

ある会員さんがヴォーチェでご相談中に、

家族の方から電話がかかってきて、

「今、ヴォーチェでミーティング中」と話されたのを聞いて、

“ヴォーチェでミーティング”って、カッコええやんって思ったからです。

今日のミーティングでは、

ご紹介で会ってお話ししたら、

結婚へのお付き合いを考えるには、

ちょっと気になるところがあるとのことで、お断りをした事が、

これで本当に良かったのか…もう一度会うべきだったのか…と

あれから寝る時に後悔すると打ち明けてくれました。

「悩むことないですよ。

もし、もう一度会った方がいい時は、

私が、ちゃんとサインを送るから、

その時は、会う方向で考えてくださいね。」とお話ししました。

安心したのか、次にむけて気持ちが切り替わったようです。


夢中になっている時は、

まわりのことは気にならない。

でも、

自分に後ろめたいことがある時は、

まわりの人の欠点を探して、

なんやかんやと文句を言う。


東予から、南予から、来られます。

無事にご来店になり、

いい出会いになりますように☆

寒いですねぇ~。

昼間でも、冷凍庫の中にいるようで、

寒すぎて、肩がこりました。

血流が滞っているのか、

物覚えが悪くなり、

物忘れも多く、

大切なモノを無くしてしまいました。。。とほほっ、、。

リンパマッサージにいきたいなと思っています。


今日の朝一は、

花嫁着付け(前撮り)のお仕事でした。

とってもカワイイお嫁さんと

優しいお婿さん。

スゴイ寒かったのですが、

心はほんわかあったかい撮影となりました。

午後からの、

会員カウンセリングでは、

なかなか決めかねているので、

複雑にもつれた赤い糸を解くように、

記憶の糸をたどって、

こういう相手はもう懲り懲りと思いながら、

そういう人を選んでしまう自分から卒業しようということになりました。

まだすっきり解けてはいないけど、

引き続きカウンセリングをしながら、

シンプルに会いたいなと思う人を見つけましょう!

ということになりました。


結婚にむけて、

男性女性それぞれに、

些細なことから、思っていることを

何でも話していただいていますが、

男性も女性も、

相手に求めること・期待することが細かくて、

「実際結婚したら、

そんなことより、もっと基本的なことで、

大変なのよ!」

とお話しするときもあるのですが。。。

今もこれからも、

夫婦共働き(妻がパート)が主流だと思います。

家計も、家事も、子育ても、介護も、

夫婦が協力し合えることが大切だと思います。

どっちかが、どっちかに期待して、

何とかなるだろうと思うことは、やめておきましょう。

二人で協力し合う方法を見つける気持ちで、

相手を探していただきたいと思います。

それは、表面上だけではわかりません。

恋愛中や、結婚準備の時に、

一緒に協力し合って事を進められたら、

結婚してからも大丈夫と思っていいと思います。

ヴォーチェでは、

結婚を決める前に、

協力し合える相手かどうかを判断できる方法を

ご相談があったら、お伝えしています。

ブログで書くと、ちゃんと伝わらなかったらいけないので書けませんが、

いつでもお話ししますので、

もしそういうご相談がありましたら、

いつでもご連絡ください。

「あとがき」

玄関にハートのリースを飾りました。

ピンクのリボンがいい感じだなぁということで、

写真撮りました。


ヴォーチェでは、かねてより

『お見合いやカップリングパーティーとも違う地域に根差した縁結びを発掘したい』

と、あれこれ試案していました。。。何かきっかけはないかと探していた今年の6月、

八幡浜の地域活性化若者グループ「元気プロジェクト(YGP)」と出会い、

お互いのビジョンが重なって、お手伝いプロジェクトをコラボ企画しました。

そのご案内をさせていただきます。

【八幡浜お手伝いプロジェクト】

●企画の背景は、

八幡浜といえば、日本一のみかん☆

美味しいみかんはどうして美味しいのかご存知ですか?

私もこの企画を計画するまで知りませんでした。

八幡浜の方々と交流することで、

当たり前にあるモノが、

本当は当たり前ではなく

みかん1個も奥深く、すごいことだとわかりました。

そうすると、

普段の生活で簡単に諦めたり粗雑に扱ったりしていたことを反省しました。

この企画は、

その日本一のみかん作りのお手伝いを通して、

地域貢献と人・モノの交流から幸せな結婚の縁結びを図ります。

●仕組みは、

収穫はもちろん、春夏秋冬の農作業で人手を探しているみかん農家と、

お手伝いができる「お手伝いワーカー」をVOCEがコーディネートします。

お手伝いワーカーには、農家から報酬が出ます。

(有償ボランティアです)

この報酬は、八幡浜市内で利用できるクーポン券で受け取ります。

自分が手伝ったみかんや、

八幡浜の海産物、特産品などと交換したり、

ソウルフードの八幡浜ちゃんぽんのお店で利用できたり、

デートやレジャーも楽しめるクーポン券です。

(本格始動:平成25年10月~)

●この企画では、お手伝いワーカーの登録を広く募集しています。

・モノづくりのお手伝いをしたい!

・「みかん作りに人生をかけて働く若者グループ」と一緒に汗をかいて交流したい!

・仕事以外で自分が何か役に立てることがないか探している人!

・自分が情熱をかける何かを探している人!

※お手伝いプロジェクトは、社会貢献活動事業です。

よって労働・アルバイトという位置付けではありません。

会社員・公務員の方でもお手伝いワーカーに登録できます。

●登録説明会について

ヴォーチェでは、

プロジェクトのしくみやお手伝いワーカーの登録に関しての説明会を

随時開催していますので、興味のある方はメールまたは電話でご連絡ください。

開催日時:火曜日以外の10時~19時の間のご希望日時

所要時間:約1時間

ご予約は、

089-934-1722

voce@e-voce.jp

「お手伝いワーカー係」と明記してください。

現在、八幡浜市役所の方々、

JAにしうわの方々、

八幡浜の選果場の方々、

みかん農家の方々、

その他フェースブックでもたくさんの方々が、

このプロジェクトにご賛同ご協力いただいています。

はじまりは小さくても、

長く続けることで、

ご賛同の皆さんと一緒に良いご縁をつないでいきたいと考えます。

平成25年9月までが、試行期間となりますが、

どうぞよろしくお願いいたします。


今日もたくさんの方々がおみえになりました。

県外在住で、地元の方とのご縁を探したい!

親兄弟ではなく、

自分の家族を築きたいと心から思っての行動だそうです。

昨日は、新しいプロジェクトの試行期間スタートで、

八幡浜のみかんの収穫のお手伝いに行ってきました。

大きな立派なみかんの木に、

たくさんのみかんが成っていました。

農家さんが、

「実ったみかんを収穫しないで、実らせたままにしておくと、

木が疲れ切って、来年、いいみかんを実らせないから、

今収穫しておかないといけない」ということをおっしゃいました。

人間も、

歳を重ねて、いろいろな経験をして、蓄えたものを、

定期的に配らないといけないのかもしれませんね。

結婚相手になるかもしれない人と

新しい経験をしようにもエネルギーが出ず、

なんだか重たい人を多く見かけます。

みかんは摘み取るという作業ですが、

人の場合はどうすればいいのか・・・

私は、まずは思いの丈を言葉にして話すことではないかと思います。

みかん収穫作業からも、

人生を教えていただきました。


記事はこちらです。


今週の火曜日、

定休日なので、うれしげ-に出かけたら、

なんだか喉の調子がおかしいぞ・・・!?

ということで、

家に帰ってうがいをしたり、

市販の風邪薬を飲んだりしましたが、

その晩は、喉が痛くて熟睡できませんでした。

水曜日、

喉の調子はいまいち。

体も本調子になれないので、

木曜日、

朝一に近所の病院へ行きました。

今年の1月に

同じような症状を放置して、

喉の奥を痛め、一週間以上しんどかった経験があったので、

絶対、早めの病院だと確信して病院に行きました。

病院の先生は、

喉を触診して、すぐに悪いところを見つけてくださり、

薬を処方してくださいました。

お蔭で、金曜日の今日はすっかり良くなりました。

風邪に勝ったようで、自己満足です。

どうしても長引かせたくなかったワケがもう一つあります。

それは、12月1日から試行期間がスタートする、

八幡浜お手伝いプロジェクトの、

みかん収穫のお手伝いに出かけるからです。

明日一緒にお手伝いに行く

プロジェクトメンバーやお手伝いワーカーさん

八幡浜のプロジェクトメンバーのみなさん、

元気プロジェクトの方々、

八幡浜の受け入れ農家さんに、

迷惑をかけてはいけないからです。

何とか、体調も回復して明日は元気にお手伝いができそうです。

まず1回目のお手伝いが無事終わったら、

感想も含めて、プロジェクトを公開したいと思います。

もちろん、結婚相談の方は、

事務所もいつも通りに営業しています。

そして、最後に、

明日発売のシャインに、

VOCE着付け教室が掲載されています。

お稽古風景は、生徒のOさんにご協力いただきました。

どうぞよろしくお願いします。


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー