Blog
伊予市双海町の菜の花畑です。
満開でまばゆいばかりです。
菜の花の香りも刺激的でしたよ。
定休日の今日は、
のんびりドライブができました。
最近IPhone5に変えたら、
写真のクオリティーも良くて、
主人が痩せて写っていました!!
結婚相談所というところ、
行ったことない方は、
いろいろ想像していると思います。
11年前にはなかったことですが、
先日は20才の方、
今日は22才の方が、
ヴォーチェの初回無料カウンセリングに来られました。
20代前半の方々には、
結婚相談所というところは、
新鮮なイメージのようです!
システムを説明することも大切ですが、
いつの時代も変わらない、
結婚ということの普遍性や大切なことをお伝えしながら、
一緒に良い出会いをしようと思えるところでありたいと思います。
年度変わりの時期からかもしれませんが、
交際中のカップルから、
結婚にむけて動き出したという吉報が、
ぞくぞくと、届いてきました。
世界中でただ一人の結婚相手を
お互いが引き寄せ合ったことに乾杯です!!
ご入会のときから、
お二人のお見合いの場面など、
いろいろお話ししたことひとつ一つを思い出しました。
無事に入籍や結婚式が終わるまで、
今まで通り見守っていたいと思います。
創業が同時期ということで、
頻繁ではないですが、
たまに会ってお話しする
ブルーマーブルの藤山さんが、
つい最近パパになられたので、
お店に寄らせていただいたら、
幸せのおすそ分けと、ケーキをごちそうになりました。
藤山さんはお店に来られた方々を
本当に自然につなげてくれます、、、が!今日は、
「こっちにも宇宙人がいますよ!」
と私のことを宇宙人の先輩に紹介してくださって、
みんなで大笑いしました。
最後に藤山さんが、
さまざまな職種の宇宙人を集めて何かしたい!と言われていたので、
ちょっと楽しみです。
婚活イベント 「 viviトーク 」
コンセプトは、[ カジュアルだけど、ちょっと真剣なプチお見合い ]
5つのテーブル席に分かれた異性と 15分ずつお話しするシンプルなシステムです。
会話は1対1なので、周りを気にすることなくおしゃべりができ、
一般参加型で20代の会員&会員以外の方々も広く募集しています。
開催日:4月17日(水)19:00~
場所:VOCE
参加資格:誠実な独身男女
男性:20代で定職に就かれている方
女性:20代の方
定員:各3~5名
参加費:3,000円
ドレスコード:男性はスーツ・女性はワンピースまたはスカート
締切:4月15日(月)
20代の会員の方々で興味のある方はお気軽にご連絡ください。
♪ご相談・ご質問・お問合せなど♪
089-934-1722
voce@e-voce.jp
結婚相手と出逢ったら、
不安という言葉が必要ないから、
恐がらずに、活動しましょう!と
2年前のご入会の時にお話ししていて、
「北川さんの言ってたことわかりました。」
と、今日退会にカワイイ花束を持って来てくれました。
このカラフルなカワイイお花は、
ラナンキュラスというお花です。
花言葉は「魅力的」
彼女の気持ちを現わしているようです。
良いご縁の方と巡り会えて本当に良かったと思います。
ご結婚おめでとうございます。
花粉症の季節でもあるのに、
中国から飛んでくるPM2.5が、
日本各地で基準値を大幅に超えているようです。
今日は定休日で、ドライブ中、
帰宅している小学生が、
あちこちで、
マスクをしていたり、
目をこすっていたり、
すごく痛々しかったです。
この状況は、本当に良くないですね。
子供は未来。
未来を守ってあげるのは、
大人の役割だなと思いました。
久々ハニーちゃんと出かけました。
双海町の菜の花畑です。
朝8時過ぎなので、日差しがまだ当たっていませんが、本当にキラキラきれいでした。
八幡浜の宮川菓子舗さんで、
かわいいひな祭りケーキを見つけました。
イチゴの三人官女と五人囃子☆表情がいいですねェ~。
4月3日まであるそうです。。。
夜は事務所で茶道たしなみ教室でした。
今日はちょっと手が空いたので、お稽古風景を撮影してみました。
今日、ご入会手続きでは、
じっくり3時間、
紹介カードの作成と未来予想図を描くためにいろいろお話ししました。
普段の入会手続きでは2時間ぐらいですが、
今日は後の予約がありませんでしたので、
有意義な時間だったと思います。
私もまた新たな気づきがありました。
ご相談の方とは、
先日ブログで書いた
恋愛の賞味期限のお話しをしました。
40代専門職ということもあり、
仕事で、恋愛で使う予定の大量のドーパミンを使っている!
ということに気づき、
婚活のためには、
ドーパミンを増やさねば・・・ということから、
適度の運動をしましょう!!というお話になりました。
季節の変わり目だからでしょうか?
出会いのアクションが、
冬とは違ってきましたね。
動きが活発になったような気がします。
最近よく聞くのですが、
「失敗したくないから、無理や不安が残ることはあえて避ける」
とお話しされる方のことを少し考えました。
過去につらい別れがあって、もしも失敗だったと感じていても、
自分の非を認められない時、
心は清算できないままで、
未来の失敗を心配しているのではないかと思いました。
完璧な人間にはなれないので、
生きていたら、失敗はこれからもあるのですが、
失敗には原因があって、
その反省ができたら心はリセットできるし、
反省する機会がないこともあって、
ここに話に来られているのかなと思うと、
ちゃんと向き合ってお話ししないとと思っています。
女性の方々とは、同性ということもあり、
たくさんお話しさせていただいていますが、
男性の方々とは、深くお話しできるまでに
まだまだ時間がかかってしまいます。
春の陽気も手伝ってもらって、
心がリセットできるように、
もう少し踏み込んでお話ししたいと思っています。
今日から3月ですね。
八幡浜からの帰り道
一足早い春色を見つけました。
花は、確実に春になると花を咲かせるのですね。
ぜひ婚活で煮詰まったら、
外に出て、
自然の中で、
一生懸命生きている草木をみて、
皆さんのところにも、
春が近づいてきていると思って、
ステキに花を咲かせてください。
今日は久米窪田町にある
えひめ産業振興財団で
「地域課題解決活動創出支援事業」応援フォーラムが開催され、
私は創業経験者としてパネルディスカッションのパネラーで
参加させていただきました。
基調講演から、1年間の取り組み発表、
そして、パネルディスカッションまで、
さまざまな立場での経験談や悩み・課題を聞くことができ
大変参考になりました。
私も積極的にヴォーチェの立ち上げから、今までのこと、
そして、新しいプロジェクトのことを発表させていただきました。
交流会では、たくさんの方々と名刺交換をさせていただき、
ヴォーチェの活動・取り組みに対して、
心強い共感と応援の声をいただきました。
そして、縁結びの種をたくさん蒔くことができました。
基調講演のためにご来県いただきました、
福岡の株式会社フラウの社長濱砂圭子さんの言葉で、
家庭や社会の不便や問題を、
先輩から我慢我慢と、我慢の申し送りをしてきたことを、やめないといけない。
不便だから、便利になるように変えましょう!
問題だから、解決するにはこうしたらいいですよといいましょう!
とスパッといわれて、スカッとしました。
結婚は我慢や妥協じゃありませんからね。
明日は、
八幡浜市に、
自身初の補助金申請に参ります。
ここだけの話、
ヴォーチェの立ち上げから今まで、
行政の支援に頼らない主義でしたが、
地域貢献事業としてスタートする
八幡浜お手伝いプロジェクトは、
行政の支援や賛同してくださるさまざまな立場の方々の力を集めて、
全体を動かすことが最良だと教えていただきましたので、
やってみようと思います。
フジテレビの「恋愛は科学だ」を観ました。
恋の賞味期限がやっぱりあるそうです。
人は異性を好きになると、
大量のドーパミンを分泌するそうです。
そして、使い果たして、疲れた後、
今度は、冷静に分析を始めるらしいです。
この人は、ずっと自分を好きでいてくれるかとか、
価値観が合うのかどうかとか、、、
それによって、
恋が冷めてしまうか、
恋から愛になるか、
分かれるようです。
一つの恋が終わると、
ドーパミンが減ってしまっているから、
次に進むのに脳の回復が必要だそうです。
そこで、
ドーパミンを増やして貯めるには!
1日1時間運動することだそうです。
最初の話に戻りますが、
恋の賞味期限のメカニズムについて、
ヴォーチェのような結婚相談所での出会いの場合、
あらかじめ、
お相手の素性をある程度知ることができるので、
実際に出会ってドーパミンが大量に出た後の冷め方は、
緩やかか、あまり変わらないかもしれませんね。
実際にヴォーチェでも
ご成婚カップルの方々の出会ってからの様子を思い返すと、
急激な恋愛の盛り上がりはありませんが、
じわじわ惹かれあい、
結婚にむけて距離や家族の事情など
二人で乗り越えないといけない試練があったとしても、
切れることなく反対に絆が深まることもありました。
結婚を見据えた出会いを希望する場合、
恋の賞味期限を切らさずに
効率的な恋愛ができるという意味では、
結婚相談所を利用するのは新しい考え方かもしれません。
正直、恋愛や永遠の愛は、
脳とか科学とかで判断したくはありません、、、が。
ヴォーチェで現在取り組んでいる
「八幡浜お手伝いプロジェクト」に
深いかかわりのある『八幡浜元気プロジェクト』が、
3月9日10日に八幡浜市で、
「まち育て研修会」を開催します。
プログラムの中に、
3/9(土)17:00~20:00
四万十ドラマ 梅原真さんの講演があります。
NHKプロフェッショナル仕事の流儀でも紹介された
一次産業デザインの梅原真さんです。
主催の方から、一般の方でも興味のある方は、
ぜひ参加してくださいということですので、
一緒に八幡浜に行きませんか!!
参加希望の方は下記アドレスまでメールにてご連絡ください。
voce@e-voce.jp
またこの研修会は、
9日(土)13時~10日(日)18時までの一泊二日を予定。
10日(日)は、10:00~17:00 藤原明 さん
ファンドレイジングに関して(午前中講義、午後ワークショップ)もあります。
詳細はまた後日ご案内します。
40代の会員さんが、
めでたく結婚が決まり、
ご卒業されました。
結婚準備など楽しそうにお話しされていて、
本当に良いご縁が結ばれて良かったなぁと思いました。
そしてまた、
今日は初回無料カウンセリングにお二人の女性がおみえになり、
男性がご入会手続きにご来店になりました。
結婚観は三人三様です。
これから実際にさまざまな経験をする中で
少しずつ変わっていく人と、
変わらない人がいます。
変わることを恐れずに、
変わっていく自分を楽しみにしてほしいです。