Blog
結婚の段取りは、今から心得ておくほうが
良いことがいくつかあります。
②プロポーズは、親への挨拶、 前? 後?
順調にお付き合いが進み結婚を考えるようになると、
ご両親の挨拶が先か、
プロポーズが先か、
悩む人も多いようです。
私が考える段取りは、
プロポーズ前に、
男性は女性の家に
結婚前提のお付き合いを、
承諾してもらいに、挨拶に、行くのがいいと思います。
女性は男性の家に、
結婚前提のお付き合いをさせていただいています。
という挨拶に、行くのがいいと思います。
お互い好感触であれば、
不安なくまた一段と楽しいお付き合いができると思います。
反対に、そこで何かあれば、
またそれはそれで、
いろいろしなければならないことがでてきます。
そうなった時こそ、
二人の絆を確かめる時ということです。
【プチお見合いラブテーリング】
・事前にご記入いただいている紹介カードを交換しながら、
1対1で約20分ずつ複数の会員とお話していただきます。
・イベントですが、個室スペースなので、
周りの目を気にすることなく、ゆっくりお話していただけます。
※フリータイムとお食事はありません。
個別でお話ししてフィーリングがわかるシステムです。
●開催日5月26日(日)14時~
●場所:VOCE
●定員:男女各3名(最少人数男女各2名)
●参加費:3,000円(男女一律)
●締切:5月23日(木)
★集合時間やお話するスケジュールは参加メンバーが決まって調整いたします。
また、参加される方のご都合も考慮いたします。
※尚、このイベントでは、会ったことのある方とは一緒にならないように、
先にお申込みいただいた方を優先させていただきます。
♪ご相談・ご質問・お問合せなど♪
089-934-1722
voce@e-voce.jp
結婚が決まりました!と
交際中のお二人から連絡があり、
今日お二人そろって、
事務所に報告に来てくださいました。
新居や結婚式準備の話など色々伺いました!
入籍日は、ヴォーチェで出会った日に決めたそうです。
終始笑顔(^^・^^)
私たちもニヤニヤでした。
良いご縁が繋がって本当に良かったと思います。
そして、また、
良いご縁をみつけるために、
ご入会もあり、
ご相談や閲覧もありました。
仕事の日の朝食は、
私は、ご飯とサラダ・ハム・昆布・ちりめん・コーヒーです。
お米を食べないと、私はお昼までのもたないようです。
主人は結婚前は朝食を食べない人でしたが、
私が絶対食べないといけないと言って食べるようになり、
でも、軽くパンとサラダとハムとコーヒーです。
それが!!
休みの日には、朝寝坊してゆっくり起きたいのに、
休みの日になると、いつもより早く起きて、
朝食作れと、主人がうるさいっ。
彼のブームは、フレンチトーストらしく、
その前は、
ホットサンドでした。
ちまたでは、美味しいパン屋さんブームですね。
八幡浜市役所近くの
パンメゾンさんの塩パンは美味しいですよ!
先日内子町のからりのパン屋さんで買った、
期間限定のクリームパンは美味しかったです。
色々おすすめパンを教えてほしいですね。
今日は取材のため、
結婚5年目のご成婚夫婦にお越しいただきました。
このアイリスは、
ご実家に咲いていたのをお母様が持たせてくださったそうです。
青紫や白・黄色の花弁が可憐で本当に綺麗です。
ちょうどお昼に、
玄関の花を買いに出かけて、
6月の花「アジサイ」はたくさんお店に並んでいるのに、
5月の花がなかったと、私たちも話していたところでした。
以心伝心かも(^^!うれしいですね。
お二人とご入会の時から、
出会いやお付き合い中のエピソードをお聞きして、
婚活中の方々には、
個別のご紹介も会員イベントでのさまざまな出会いも
その前後のご相談やアドバイスなどが、
結婚に繋がっているのだと再確認できました。
これがヴォーチェの特長でもあるので、
変わらず会員の皆様とは、
結婚に繋がるご相談をもっともっとしていきたいと思います。
今日は本当にありがとうございました。
GWの前半が終わりました。
ヴォーチェでもご紹介が4組ありました。
ご紹介のテーブルにつくまでに、
本当にたくさんのことがあっての4組8人のみなさん。
お約束の時間まであれこれ心配して、
お揃いになって、私が退席したあとも心配して、
お開きの時のお二人の様子をみて、
あれこれ心配しながら、
それぞれからのお返事が届くまで、
無料カウンセリングにお見えになった時からの
その方その方のことをいろいろ思い巡らせてしまいます。
今回は、4組とも連絡先の交換になり、
ひとまず“ほっ”としています。
明日は、定休日ですが、
水曜日5月1日からまた忙しくなります。
しかし!!
4日と5日は予約がまだ入っていません(^^;
どうしようかなぁ~と思っていて、
4日5日の予定が空いている方、
お気軽に事務所にお越しください♪
毎週日曜日の愛媛新聞「読書」のページは、
毎週楽しみにしているところです。
今日は特に、すぐにでも読みたい!と思うラインナップでした。
その中で、『天翔る』村山由佳著の評では、
大人であってもこどもであっても、
生きていれば大切なものを失ってしまったり、
心ない他人の言動に深く傷つけられたりすることは起こり得る。
それでも何とか立ち上がって自分の人生を歩き続けるために、
人は何ができるだろう。
北海道を舞台に、
さまざまな傷を負った登場人物たちの魂の再生を描くこの物語は、
望み通りにならないことばかりのこの世にも、
小さな希望が光輝く瞬間があると信じさせてくれる。
・・・・・
・・・・・
どんな傷も簡単には修復されないし、
都合よく癒されもしない。
だからこそ物語は焦ることなく登場人物たちの心に寄り添い、
北海道の豊かな季節の移り変わりを描くように
それぞれの変化をたどる。
恋愛小説の名手といわれ、
近作では濃密な大人の関係を描いてきた作者が、
純化された命の触れ合いに迫った本作はすがすがしく、力強い。
痛みや苦しみに彩られた日々の果てには
思いがけない喜びが訪れて、
それは未来へとつながっていく。
その奇跡のような一瞬を、
少女とともに読者もまたラストシーンで味わうことだろう。
評・川口晴美=詩人
この評を読んだとき、
まるで歌うように心にメロディーが流れました。
評に愛を感じましたし、
この本も作者の愛情が込められているように感じました。
GWゆったりと読書でもいかがでしょうか♪
「恋愛や結婚」
「生きるための仕事」
「ライフワーク」
この3つのことを、
生活の中でバランス良く取り組めると、
女性として“いざ”という時に、
自分を守ることはもちろんですが、
家族を守ることもできると思います。
現代では、
30年前の、「結婚したら女性は幸せ」
ではなくなりました。
学校を卒業して、
男性と同じように働いてきて、
でも、ある時期から女性は、
結婚を意識して仕事の方向性を考えなければならなくなります。
男性にとって仕事は、
家族を養うための責任を背負うわけですから、
精神的な負担は、
男性も女性も同じなのかもしれないのですが、
女性は、一生懸命やってきたことを、
結婚生活を優先するために辞めないといけない時は、
男性には理解していただけない大きな不安があります。
女性にとって「生きるための仕事」は、
体力・気力・能力などで人それぞれですが、
長い人生、バランス良く生活するためには、
婚活の時に、
自分自身で方向性は掴んでおくことは大切だと思います。
最後に「ライフワーク」
女性は、元来コミュニティーを大切にする役割があるように、
趣味趣向の合う仲間との交流や共同作業によって、
情報交換や生活を快適にしていく知恵を生み出してきました。
結婚するしないに関わらず、
自分の個性や特技を伸ばし、
人生を楽しめることを見つけておくことも大切だと思います。
顔に吹き出物ができましたっ。。。
20代の頃は、
1個できて、大騒ぎだったのですが、
やだなぁ~。。ぐらいで騒がなくなった自分が年取ったなぁと思います。
でも考えてみたら、
20代のころは、自分のことで精いっぱいで、
ちょっとのことで敏感だったように思います。
今は、自分のことより仕事や家族のことに重きを置いているので
吹き出物は“これくらいのこと”になったのだと思います。
これも成長かなと感じます。
昨日は、婚活のご卒業のお話しでしたが、
今日は、新たにスタートされた方が、
ブログ読みました!とお話ししてくださいました。
活動していると、気持ちが大きく揺れることもありますが、
幸せを実感できる不安を感じない結婚という目標を
見失わないように、丁寧に進めていきたいと思います。
昨日と今日は、
お二人の女性会員様が、
めでたくご成婚され
退会にご来店くださいました。
お一人は10年活動されての結婚で、
本当に幸せいっぱいでした。
だからみんなを応援したい!ということで、
お友達をヴォーチェにご紹介してくださいました。
そのお友達も、
「彼女が本当に幸せそうだから私もそうなりたいと思った」とのことです。
幸せの輪がこうやって広がるのはいいことですね。
もう一人の女性も8年頑張りました。
ちょっとクールな彼女も、
この人と結婚したいと思った時は、
一生分の勇気を使ったみたいです。
あっぱれ☆あっぱれ
本当におめでとうございます。
末永くお幸せに☆
明るい婚活が定着してきた今日この頃、
結婚相談所は、
20代の方々には、
最終手段ではなく、
カテゴリーの一つとして、
選んでいるようです。
初期費用が高いですが
その分、安心安全です。
自分の「こういう結婚がしたいな」というイメージが描けると、
相手と巡り合う方法が、
どういうのがいいか絞っていけると思います。
ヴォーチェでの活動も
カテゴリーのひとつとして、
選択肢に含めてみてください。
今日は、八幡浜お手伝いプロジェクトの
実行委員会打ち合わせでした。
場所は、
八幡浜に新しくできた道の駅
「八幡浜みなっと」のみなと交流館会議室です。
なんと、会議室4時間まで100円です!
とてもきれいなので、おすすめです。
打ち合わせの内容は、
5月6日に予定している
お手伝いワーカーのみかん作りお手伝い研修の件、
プロジェクトのカッコいいポスターを作るための相談、
5月12日のライヴアース出展内容、
そして、一番大事な
これから10月までの
プロジェクトスケジュールです。
予定していたことはほぼ決まり、
それぞれがスケジュールにそって活動するだけになりました。
『段取り8割』
本番成功するか失敗するかは、
みんなが、
自分のやるべきことをやってるかどうかだと思っているので、
心して準備していこうと思います。
ところで、
打ち合わせ中の写真撮影、
忘れて残念。。。
終わってから、
隣りのアゴラマルシェで
お持ち帰りちゃんぽん買いました。
新任の営業さんが、
挨拶におみえになりました。
今の職業を選んだきっかけを聞き、
久しぶりに感服しました。
彼女の将来を想像したら、
度肝を抜くような電撃結婚ではっ!とついつい期待してしまいます。
ところで、
自分の職業で悩んだ時は、
小学生頃になりたかった仕事を
思い出してみることをおすすめします。
今までの経験は、
これからの人生の大切な基礎になるので、
15歳ぐらいまでのなりたかった職業に
チャレンジしてみてもいいと思います。
人間は一か八かの勝負をしたがる生き物
だそうです。
Eテレのオイコノミヤでありました。
行動経済学のお話しですが。
この前、初試みをしてみました
ご成婚カップルへのお願いの件、
早速OKの連絡がありました!
いつもブログを読んでくださって、
そして、申し出てくださって、
本当にありがとうござます。
ブログでお願いするのは、
私にとってはちょっとチャレンジだったのですが、
一か八かの勝負して良かった(^^v
ヴォーチェご成婚カップルの皆様の中で、
雑誌の取材をうけてくださるカップルを探しています。
取材内容は、
婚活経験をQ&Aの質問形式でお答えしていただきます。
写真の顔出しはしませんし、
個人情報は出ないように配慮していただきますので、
ご安心ください。
今、愛媛県内で婚活を頑張っている方々への応援になればと思います。
取材OKのカップルの方は、
ヴォーチェまでお電話またはメールをお願いいたします。
締切は、4月30日です。
どうぞよろしくお願いいたします。