Blog
9日の日曜日は、
大切な方の結婚式でした☆
結婚式は本当にいいですね。
どんなに辛いことがあっても、
人のことを悪く言わない彼女。
にこやかな彼を見た瞬間、
結ばれるべくして結ばれたご縁だと思いました。
来賓の方々の挨拶もとてもよかったです。
私自身、勉強になりました。
余談ですが、
大好きなブルーの着物を着て出席しました。
受付後、コーヒーチケットをいただきましたので、
ラウンジに行ってホットコーヒーを注文したところ、
見習いのウエイトレスさんが、
緊張しながらテーブルに置こうとした瞬間、
“カチャッカチャーン”
こぼしてしまいました。。。
見習いさんも私も一瞬、凍りましたよっ(^^;
でも!
私も、見習いさんも、今日はラッキーデー☆
着物にはこぼれていませんでした。
雑誌「GALAC」の
2013年7月号掲載
2013年6月9日(日)配信記事をネットで見つけました。
放送批評懇談会が選ぶベスト番組【ギャラクシー賞月間賞】
探偵!ナイトスクープ
「10年以上口をきいていない父と母」
朝日放送 4月5日 23:17~24:15
「探偵!ナイトスクープ」は、
今年、放送開始から満25年を迎えた関西の人気バラエティ番組だ。
視聴者から寄せられた調査依頼を、
探偵が依頼者に代わって解決していくというシンプルな番組だが、
毎回、笑いあり、涙あり、驚きありと、
さまざまな人間ドラマに出会うことができる。
今回取り上げるのも、そんな奇跡的な人間ドラマだ。
依頼者は奈良県に住む18歳の息子。
59歳になる彼の父は、
自分が物心ついたときから10年以上も、
母と口をきいていない。
このままでは熟年離婚にもなりかねないので、
父がしゃべらない理由を解明し、
できることなら夫婦が仲良く会話する姿を見てみたいという。
実際、調査をしてみると、
父親は子どもたちには普通にしゃべるが、
母に対しては無言を貫き、目線を合わせようともしない。
調査を続けると、
21歳、25歳の姉も、
両親が会話する姿を一度も見たことがないという。
母に直接会って尋ねると、
2人目の子どもができた頃から会話が無くなったらしい。
話を総合すると、
なんと23年間も2人は口をきいていないことになる。
母も「お父さんと話がしたい」と寂しそうに言う。
ウソのようなホントの話だ。
いよいよ探偵が父に直接話を聞く。
そこで語られた理由は意外なものだった。
「子どもが生まれてから、子ども中心の生活になり、すねてしまった……」。
父は実は母のことが大好きで、
ここ10年ほどはしゃべりたくてウズウズしていたらしい。
最後は、探偵が思い出の場所、奈良公園で2人きりのデートをお膳立てする。
子どもたちが固唾を飲んで見守るなか、
父はついに23年ぶりに母に話しかける。
意地を張りすぎた父の姿はいかにも滑稽だ。
しかし、ちょっとしたボタンのかけ違いで、
相手に対して引っ込みがつかなくなるのは、
誰にでもよくあることだろう。
そんな人間の可笑しさ、哀しさ、愛しさに触れることができる、
「ナイトスクープ」らしい素晴らしいエピソードだった。
父の、母に対する愛は、話さなくても変わらず、
母の、父に対する愛も、変わらなかった。
そして、子供たちも家族を深く愛しているから、
ドラマのような、ドラマより素晴らしいエピソードが生まれるのですね。
できれば、リアルタイムでその放送を観たかったです。
テレビで久しぶりに観ました。
女性として憧れのサクセスストーリー★
前回観た時は、私が逃していたなと思う。
この映画のメッセージは、
終盤、ミランダ(鬼編集長)がアンディ(主役)に言った言葉。
『人が何を求めているのか、
それを見越して自分のための決断ができる』
男と女もこれ大事!
今日は一日八幡浜にて、
八幡浜お手伝いプロジェクトの打ち合わせをしてきました。
写真は、5月オープンした
道の駅「みなっと」の『どーや市場』です。
広くて綺麗な市場に、
新鮮な魚がいっぱいでした☆
すぐ松山に帰るんだったら、買って帰りたかったです。
お手伝いプロジェクトの打ち合わせは、
市役所&農協&農家さん&商店街の方々でした。
友人知人の婚活の話題は、どの方からもあり、
パーティやお見合いと違う、
お手伝いプロジェクトの活動を通して、
新しい縁結びのカタチが作られると確信しました!
不安を感じてしまうと、
頭や心がざわざわして、
支離滅裂なことを言ってしまいます。
特に、恋人や夫との関係で、
不安を感じた時が、
一番まとまりがなくなるような気がします。
そのまとまりのないまま、
心に思ったことを話してしまうと、
相手も混乱するし、また自分も混乱して
話し合いになりませんね。
こんな時は、
解決できていないけれど、
お互い別々の場所に移動して、
冷静になることが大事だと思います。
別々の場所で冷静になったころ、
最初に不安を感じた原因について、話し合える関係は、
良い恋人関係であり、夫婦だと思います。
火曜日定休日で良かったと思いました。
サッカーの試合がリアルタイムで観れてラッキーでした。
うっちー☆かわいい♪
内田篤人さん、地味ですが、活躍していましたね。
日本が後半1点とられた時に、
昨年の女子ワールドカップの時みたいに、
ギリギリで同点になってくれたら・・・と思っていた時に、
PKになって、本当にびっくりしたし、
本田が決めてくれると信じることができました。
本当は勝ってほしかったけど、
まずは、ワールドカップ出場が決まって良かったなぁと思いました。
限定品の最後の1個を買えたりとか、
星座占いで1位になって、本当にイイ事があったりとか、
日常の些細なラッキーはあっても、
1億円が当たるような
努力しなくても凄いラッキーがある人は、
極々わずか。
みんなコツコツ頑張っていますよね。
20代30代で努力してなかったら、
40代で差がでてくるなぁと、
最近つくづく感じます。
でも40代からでも、
何か頑張ろうと、
コツコツ努力を始めたら、
50代60代で実を結ぶんじゃないかなぁと思います。
今日は、60代70代の方々の人生を垣間見せていただき、
そう感じたところです。
【七夕です!プチお見合いラブテーリング】
・事前にご記入いただいている紹介カードを交換しながら、
1対1で約20分ずつ複数の会員とお話していただきます。
・イベントですが、個室スペースなので、
周りの目を気にすることなく、ゆっくりお話していただけます。
※フリータイムとお食事はありません。
個別でお話ししてフィーリングがわかるシステムです。
●開催日7月7日(日)14時~
●場所:VOCE
●定員:男女各3名(最少人数男女各2名)
●参加費:3,000円(男女一律)
●締切:7月1日(月)
★集合時間やお話するスケジュールは
参加メンバーが決まって調整いたします。
また、参加される方のご都合も考慮いたしますので、
お気軽にお申し付けください。
※尚、このイベントでは、
会ったことのある方とは一緒にならないように、
先にお申込みいただいた方を優先させていただきます。
どうぞご了承ください。
♪ご相談・ご質問・お問合せなど♪
089-934-1722
voce@e-voce.jp
家電芸人がおススメする
掃除機買いました。
エレクトロラックス エルゴラピード・プラス ブラシクリーン
というやつです。
コードレスで、スイッチONすると、
前のLEDがキラキラして掃除機をかけるのが楽しくなるので、
これにして良かったなと思いました。
最近のは、紙パックなしのサイクロンなんですね。
買った掃除機もそうで、
1回約20分の掃除で、
ものすごいチリ&ホコリ集めてました。
掃除した感が得られていいですね。
掃除をすることは、
心の掃除。
私の心のチリ&ホコリもとれたかな(^^。
今年の2月ぐらいから、
5月は鬼門という噂がありましたが、
本当に5月は波乱の月でした。
日本経済の乱高下は、
アベノミクスという言葉のように
政治がうまくいっていると思いがちですが、
政変を利用した海外の投機マネーが動いたようです。
そんな儲け主義の人たちに負けたくありません!
お金や物に左右されない、
心豊かな生活をおくることを心がけたいと思います。
そんな時に思い出す言葉は、
2本足の人間は、1人で立ち続けるのは大変。
2人だと、4本足。
時々1人が片足休んでも3本の足で持ちこたえます。
やっぱりパートナーの存在は大切。
心豊かな安定した未来のために、
良いパートナーをみつけてください。
今月2組目のご成婚カップルが
ご成婚退会に来られました。
喧嘩もしないぐらい波長が合って、
ごくごく自然に
出会いから1年目に結婚が決まったそうです。
ご入会手続きの時も、
20代ではめずらしく、
わがままや甘えのないしっかりしたお2人だと感心していたのですが、
「いつの間に見つけたん!?」というぐらい、
2人が婚活をしていたことを
家族や友人は知らなかったそうです。
彼の両親が、
彼女の家族に失礼があってはいけないからと、
結納や結婚式はちゃんとしましょうということで、
半年間かけで準備したそうです。
その話をうかがって、
ご家族やみんながお二人の結婚を喜んでいらっしゃるんだなと感じ、
私たちも本当に良いご縁が結ばれて良かったなと思いました。
最後に新婚生活はどうですか?とお聞きすると、
「今日の晩ごはんは何かなぁと帰るのが楽しみ♪」とのこと。
本当におめでとうございました。
末永くお幸せに☆
今日はメールにて相談がありました。
「自分が会ってみたいと思う人は、
結婚に対してまだ気持ちが向かってない人が多く、
会いたいと言ってくれる人には、
なかなか自分の気持ちがついていかないのです。」
人は自分に似たところに惹かれあうといいますが、
その反対の、会いたいと言ってくれる人を、
無意識に「自分の嫌なところが似ている」と察知して
遠ざけようとしているのではないでしょうか。
悩みの解決方法の第一歩は、
無意識にしていることを、
意識して、根本の問題点を知ることだと思います。
今日は数か月ぶりの
会員イベント
「プチお見合い☆ラブテーリング」を開催しました。
初参加の方がほとんどで、
緊張しながらでしたが、
20分ずつ個別の会話が弾んでいました。
イベントだけでなく、
個別のご紹介も数件ありました。
今回は、今まで以上に
ご紹介後の感想を時間が許す限りお聞きするようにしてみました。
正直に話すのは、ご本人にとって慣れないことで、
抵抗があるのかもしれませんが、
片言でもお聞きできたと思います。
心のメッセージをちゃんとつなげたいと思っています。
結婚式直後の
最高の笑顔で素敵な写真です。
本当におめでとうございます☆
ヴォーチェの事務所に飾らせていただきます。
ぜひお二人で遊びに来て見てくださいね。
手書きのコメントに
「ブログ見てます。」と書いてくださっていましたので、
このブログで、お礼申し上げます♪
末永くお幸せにーー(^^!
結婚は、
自分の欲望を満たすためのものではなく、
家族に幸せを与えるものである。
家族を幸せにできる人は、
静で弱い立場の人にへりくだることだできる人だそうです。
そういう目線でお相手を探してみませんか!