Blog
数日前から、
アフタ性口内炎に悩まされています。
疲労と免疫力の低下が原因です。
久々に疲れを実感しています。
母が今の私と同じ年齢の頃に、
口内炎が次々できて痛いんよーー。と言っていたのを思い出しました。
これも遺伝かしら、、、。そんなことはないと思います。
お風呂に入りながら、
何で口内炎が出来たんだろう?と考えていたら、
ふと、気づいたことがあります。
私はいつもお風呂の中で、
明日は、何をして、
今週末はあれがあって、
今月はあのイベントやあれの準備をしないと!
などなど、未来のことを考えて、
正直お風呂は嫌いですが、
考えるのは楽しかったのに、
最近は、そんなことも考えてなくて、
当日、朝になって焦ったり、
週末の段取りしてなかったり、
イベントも何も考えていない自分に気が付きました。
心がちょっと後ろ向きだったかなと思いました。
過去のことをくよくよ考えていましたね。
明日から、前向きになります。
ちゃんとイベント考えますm(__)m
今日、あさイチに、
くまモンのピンバッチいただきました。
みなさん知っていましたか!?
くまモンは、
『くまもとサプライズキャラクター』です。
ただのくまもとキャラクターじゃないんですよ!!
キャッチフレーズから、
なんか違うなぁと思わされました。
サプライズが付くだけで、
大物感がありますね。
先日、病気の癌についてお話を聞いて
びっくりしました。
癌治療は、
30年前からあまり良くなっていないそうです。
痛みを和らげる治療が良くなったそうです。
癌の恐ろしさを再確認しました。
がん予防には、体温は36.8℃がベストだそうです。
これから、結婚して出産を考えている方は、
まずは自分の平熱を計って、
冷え症な方は、身体を温かく保てるように頑張りましょう!!
今日はご紹介が二組ありました。
笑い声が聞こえる楽しい時間でした。
その中の男性は、
入会当初はぎこちなくて、女性を思いやるゆとりがなかったのですが、
出会いの経験と、仕事でもひと山超えたことで、
ひとまわり大きくなったような気がしました。
これまで、ポロッと弱音をはくときもあったのですが、、、。
私も長くこの仕事をさせていただくことで、
若い人たちの心の成長を近くで見ることができ幸せです。
今日のご紹介の方々も、
良い結果になって、
結婚という節目から、
また枝が生えて大きくなってほしいです。
いろんな出会いの中で、
結婚の決めてって何だろうと思った時、
自分の気持ちをふかん的にみて、
相手を思いやる気持ち
相手を大切に思う気持ち
相手を守りたいと思う気持ちがあるか!?
納得できたら、大丈夫だと思います。
おひさまはありがたいですね。
毎日さむ~く、つめた~い空だったのが、
今日は日差しがぽかぽかで、
気持ちも陽気になりました。
寒い時があるから、
日差しのあたたかさがありがたいと思えますね。
つらいことがあるから、
幸せを感じることができるのと一緒ですね。
そんな中、事務所の模様替えをしました。
約4年ぶりです。
断捨離もでき、スッキリしました。
明日、おひさまのような愛情を注入して、完了です。
女性の初回無料カウンセリングで、
最近の食文化のことで
意見が一致して有意義でした。
家庭料理はなぜ毎日食べても飽きないのか!?とか、
肉じゃがが得意じゃなくても大丈夫ということとか、
手料理の大切さや楽しさも話し合って、
婚活で少し思い詰めていたみたいですが、
楽になってお帰りになりました。
今日は、
予約していたCDアルバムを取りに街に出ました。
次の予約まで少し時間があったので、
色々な本が置いてあるカフェに寄ってみました。
5年ほど前に、着付け教室の生徒さんから貸していただいた本があったので、
久しぶりに手に取ってみました。
アレックス・ロビラ著
『Good Luck』です。
メーテルリンクの青い鳥の社会人向けと私は思うくらい、
素晴らしい本だと感動しながら読んだ記憶はあるのですが、
あらすじを思い出せないので、
今日読めて良かったと思いました。
青い鳥は、
幸せは求めるものではなく、与えるものだと教えてもらいました。
このグットラックは、
成功の9割は、信じる気持ちから生まれる。
また、幸運というものは、神様からくださるのではなく、
自ら動かない限りは決して訪れないものということを、
教えてもらいました。
婚活でつかれた方は、
ぜひ読んでみてください。
★三津で美味しく楽しくご飯を食べる会★
『ゲルシャプレパーティー』を開催します。
三津を盛り上げる取り組みとしている方とのコラボイベントです。
今回ヴォーチェは男性のみを募集します。
●日時:3月11日(火)19時開場19時半スタート
●場所:三津のFLOR(フロア)
●定員:40才までの独身の男性4名
●会費:4500円(もちろん食事と飲み物代を含みます)
●受付開始:2月1日(定員になり次第締め切ります)
【イベントの特長】
4対4で、まったく新しい内容のプログラム
乾杯→トークタイム→企業秘密のプログラム→フリートーク&食事→個別トーク→マッチング
ヴォーチェは男性のみでネットのみの募集です。
服装などお問い合わせください。
089-934-1722
(火曜定休です。ご了承ください)
礼儀正しく
やるべきことをやって
良くなろうと努力する人だなぁと思います。
見た目が良くて、
お金をたくさん稼いでいても、
出会いの場で礼もできず、
返事も連絡せず、
耳に痛い話は聴こうとしない人は、
カッコ良い人とは思えないです。
今日はお手伝いプロジェクトの経過報告と支援要請のために
八幡浜元気プロジェクトとSEEDのコラボで開催された
プレゼンテーションに参加してきました。
2012年10月にプロジェクトを発表したときの
アドバイザーの方々と再会して、
今年度の目標は達成できていないのですが、
実現でき一定の成果が出ていることを評価してくださいました。
事務所に帰ってから、
2012年からの資料の整理をしていて、
たった1年ちょっと前のことなのに、
懐かしさを感じると共に、
色々な方の助けで納得の形になってきたことに
自然に、感謝の気持ちがわいてきました。
正直、一人で八幡浜を回っている時は、
孤独と無力感で泣きそうな時もあったのですが、
そういうたくさんの方の援助があったことを振り返り、
明日からまた前のめりでやらねばと思った次第です。
この八幡浜お手伝いプロジェクトは、
地元で12年間結婚相談をしてきて
蓄積してきたノウハウを活かした
地域貢献活動です。
興味関心のある方はぜひお問い合わせください。
テレビかぶれの私、
今日放送されていた中で、
なるほどと思ったことです。
インフルエンザにかかりやすいときは、
身体の中のMK細胞が弱っているときだそうです。
入ってきたウイルスを退治することができなくて、
インフルエンザにかかってしまうようです。
そのMK細胞が弱る時というのは、
ストレスを感じている時だそうです。
逆に、楽しい時うれしい時はMK細胞が活発になるので、
ウイルスなんか“ちょちょいのチョイ”でやっつけてしまうそうです。
婚活は、かなりのストレスがかかります。
恋愛や結婚に対して、
トラウマがあったり、迷いがあったりすると、
ストレスはマックスにまで強くかかります。
だから、
ヴォーチェに入会して活動をはじめたら、
風邪や体調不良でダウンする人が、
よく見受けられるのだと理解しました。
まずは、体調を元通りに治していただいて、
婚活でストレスを感じそうになっても、
MK細胞が活発になるように、
楽しく感じられるような、
喜んでいただけるような、
ご相談やご紹介のハーフタイムを行っています。
まだまだ十分ではありませんが、
婚活のストレスを理解して、
心と体の健康もちゃんとケアできるようになりたいと思います。
午前中、時間に余裕がありましたので、
数年前から手つかずの本棚を整理しました。
今はもう発刊されていませんが、
フリーペーパー「bit」がどっさりと出てきました。
編集者が熱心で、
ヴォーチェの記事広告を丁寧に作ってくれました。
久しぶりに読み返しても、納得の内容です。
改めてヴォーチェの原点を確認できて良かったです。
整理整頓ができると、
心の中もスッキリできました。
結婚はこうあらねばならないとか、
夫婦はこうあるべきとか、
思い詰めて、
相手に押し付けてしまった・・・
という芸能人の離婚のコメントがありましたね。
結婚当初、
お姑さんとの心温まるエピソードを女性雑誌で拝見し、
良い結婚で本当によかったなと思っていたのですが、
とても残念に思います。
結婚はこうあらねばならないとか、
夫婦はこうあるべきとかが、
無いとしたら、
どういう心の持ち方がいいのでしょうか。
最初は、
『連絡や待ち合わせの場所や時間など、
やり取りがスムーズにいく。』
些細なことかもしれませんが、
時間の使い方や、
相手への思いやりが似ているから、
スムーズに行くんですよね。
だから、こうあるべきという感情は、出てこないものです。
お付き合いも長くなり、
結婚へ動き出したとき、
ごくごく自然に、
『相手を守りたい』という感情がわいてくる。
守ってもらうとか、養ってもらうとかではないということです。
結婚してすぐは、
お互いの育った環境が違うために、
戸惑うことがたくさんあるようですが、
自然に、夫婦や家族の
在り方や目標みたいなものができて、
日中、仕事や家事・育児で忙しくしても、
家でのくつろぎ方が
同じパターンの繰り返しになれば良好だと思います。
同じパターンやマンネリをつまらないと思うこともあるのだけど、
長く続く幸せは、
家での過ごし方が、
変わらないし変えないことで叶うと思います。
【1位】
「料理をしたことがないし、する気もない」と平気で言う。(59票)
・「帰宅して、家においしいご飯があると嬉しいのに、それが期待できない」(20代男性)
・「できなくてもいいけど、ヤル気が無いのは論外だと思います」(10代男性)
・「料理が全てじゃないです。でもやっぱり奥さん候補としては重要な要素なんですよ」(30代男性)
【2位】
全く貯金がない、借金があるなど、金銭管理ができていない。(55票)
・「家計を任せられません!」(20代男性)
・「結婚後は独身時代以上に金銭感覚にシビアにならなきゃいけないので、お金にだらしない子は嫌です」(20代男性)
【3位】
目上の人に対してもタメ口など、礼儀を知らない。(49票)
・「僕がよくても、家族や親戚が引く」(20代男性)
・「上司や同僚と会わせた時に心配。自分のキャリアの足を引っ張られるのはちょっと…」(30代男性)
これは、男性が「結婚相手に選ばない女性」だそうです。
3つとも、自分の心がけやちょっとした努力で変えれるものですね。
自分にも当てはまるなと思う方は、
謙虚に受け止めて、取り組んでみてはどうでしょうか。