Blog

ブログ

隔週月曜日

19時からヴォーチェが茶道たしなみ教室になります。

右側お二人が仕事帰りの生徒さん

左の先生から本日のお稽古について説明がありました。

毎回、お茶の奥深さを丁寧に教えてくださいます。

少し猫背だった生徒さんも

だんだん背筋が伸びて、美しい所作ができるようになりました。

最近、茶道たしなみ教室と作法教室へのお問合せが増えてきました。

どんな感じかお知りになりたい方のために、

見学もできますので、

お問合せください。


2年目の今年も、

まじめにみかんづくりに取り組んでいただけるボランティアを広く募集するために

お手伝いワーカー登録説明会を3回開催します。

主なお手伝いは最盛期のみかん収穫作業です。

休日に早起きをして、八幡浜に行って一日みかん作業をやってみませんか!

お手伝いの報酬は、八幡浜のみかんやちゃんぽんのお店やお土産物・ガソリンに使える

報酬クーポン(お手伝い8時間で5,000円分)です。

★説明会の開催日と時間は、

1回目 7月20日 (日) 14時~15時

2回目 8月20日 (水) 14時~15時 ・ 19時~20時

3回目 9月20日 (土) 10時~11時

★場所は、松山市総合コミュニティセンター 文化ホール2階
       
7月20日・9月20日・・・第2会議室

8月20日・・・第3会議室

★募集ワーカー対象の方は、

サラリーマン・OL・主婦・大学生・専門学校生・定年退職者など

20歳以上のまじめにみかんづくりに取り組んでいただける方

(みかん作業経験の有無は問いません)

★募集人数は、約50名です。

★説明会の内容は、

①プロジェクトについての説明

②有償ボランティアの説明

③みかん作りについての説明

④お手伝いワーカーについてと実施の流れの説明

⑤質疑応答

⑥ワーカー登録受付

昨年は、41名の方々の登録があり、

昨年10月~今年2月までの収穫期に、

延べ105回のお手伝い実施でした☆

期間にお手伝い1回の方~6回以上の方もいらっしゃいました。

◆みかんアルバイター

◆みかん農家 就農希望者

も、同時募集をしています。

今年から、西宇和みかん支援隊の受付窓口になりました。

松山⇔八幡浜シャトルバス・宿泊など支援体制あります。

★参加申込方法は、

電話089-934-1722

メールinfo@yawatahama-otetsudai.com

またはFacebookのメッセージ欄からも可能です。

「ご希望の参加日時とお名前を」 お申込ください。

       


出会って17年、

結婚して15年の私たちに

重大な出来事がありました。

ショックで食欲がなくなりました。

ヴォーチェの業務にはまったく問題はないことです。

あくまでもプライベートです。

数日になるか、長期になるかわかりませんが、

2014年6月23日のブログの出来事は、

大変だったけど、無事に終わったと報告できることを願って、

あえて、ブログに投稿しました。


梅雨空の中、

県内各地から、

初回カウンセリングやご紹介・閲覧・ご相談に

たくさんの方々がおみえになりました。

パソコンの前に座る時間がありませんでしたので、

予約や相談のメールの返信ができず、ご連絡いただいた皆様申し訳ありません。

明日午前中に連絡させていただきますm(__)m

今日の閲覧もご相談も、予定の時間ではお話ししきれませんでしたが、

お見合い経験でずっと疑問に思っていたことや、

結婚への不安・出会えないかもしれないという不安を打ち明けていただいて、

客観的に状況をみるために、違う角度から考えてみたり、

女性と男性の違いや世代の違いを受け止めることの大切さをお話したりして、

その経験でこれから出会う中で

チャレンジできそうな話もできました。

みなさん、焦りつつも、今までとはちょっと違う婚活に前向きなので、

明るい光が見えようとしていると思いました。

結婚意欲のある方はもちろん、

結婚の大切なことを知りたいと思っている方、

何か何かしないといけないと思っている方、

お気軽にご連絡ください。


ヤジを言った議員とそれに同調した議員の品格の無さ、とても残念です。

議員という立場をわきまえていないこと。

女性をリスペクトしていないこと。

大きな問題になる要因です。

身近な職場でも、

心ない言葉を

なんらかしら言われたりして、

傷ついている人は多いですね。

人として大切なことは、

相手の立場になって行動したり発言したりすることですよね。


ヴォーチェで出会った方々の

結婚へのプロセスは、

20代は、

1年から1年半お付き合いして、結婚の準備を始めている方々が多いです。

交際を楽しんで、いろいろな出来事を経験しながら、

二人の価値観を築き上げている感じです。

そんな中で、どうなのかなぁと思う時には、

相談に来られて、自分の正直な気持ちを確かめて進めていっています。

30代は、

出会ってから1~2か月後に正式なお付き合いに進みます。

その1~2か月連絡を取り合っている間に、

フィーリングや相性の合う合わないを判断して進んでいます。

正式なお付き合いは出会ってから6か月目ぐらいで

プロポーズをして結婚式の準備を始められています。

出会ってからちょうど1年目ぐらいに入籍や結婚式をされています。

出会ってから、フィーリングや相性が違うなと感じてお断りとなってしまうのも、

お互いご縁の相手ではなかったということで、

気持ちを切り替えて、本物のご縁の方との出会いに進めるように相談しています。

40代以上の方々は、

社会人になってさまざまな経験をされてきているので、

30代の方がより、どうしても固定観念が強くなってきています。

ピタッと一致すると、結婚へお話が進むのはびっくりするぐらい早いです。


お付き合い中のカップルから

来月両家の顔合わせが決まりましたという報告と、

もう一組も、

楽しく仲良くお付き合いしているので、

そろそろ結婚にむけて動いていきたいという連絡がありました。

遠距離だったり、

お休みが不定休でデートの時間がなかなか取れなくても、

協力し合っているそうです。

私たちも安心して見守っています。


良い出会いをしたい!という方へのアドバイスは、

実年齢より、3歳若く見えるように、

見た目や、気持ちを変えていくといいと思います。

3歳若くを心がけていたら、

結婚してからもいいことありますよ!


婚約して、新婚生活スタートしました!

という報告がありました。

「夫婦になって

仕事で疲れて帰ったら、

待ってる人がいて

ほっとできることが本当に幸せ」

とのこと。

満ち足りた愛を感じました。

おめでとうございます。

今日も4組のご紹介と

お二人の無料カウンセリングでした。

みなさん、

幸せを実感できる結婚というゴールを目標に

ゼロから1歩1歩進んでがんばっています。

明日は、

作法教室がスタートします!


朝7時集合の着付けの仕事が入っていましたので、

今日は5時に起きました。

テレビをつけると、

ワールドカップのスペイン対オランダ戦の

ちょうど後半が始まるところでした。

オランダの2点目ゴールシーンは、

鮮やかなパスとスピード★上手さにびっくりしましたね。

一気に目が覚めました!

それからはゴールが次々入ると、

スペインの有名な選手の瞳が

うつろになって、遠くを見ているようで、

反撃とか闘争心はまったく感じられませんでした。

サッカーの女神はオランダを味方していたみたいです。

歴史的ゲームをリアルタイムで観れてラッキーでした(^^。

スペインの一流選手も自分と同じ人間なんだと感じると、

親近感がわいて、ファンになりました。

サッカーおもしろい♪


4人に1人が未婚の時代になりつつあります。

まず男性も女性も恋愛していない人が多くなりました。

異性とのお付き合いが苦手だったり、

興味がなかったりという声を聞きます。

苦手な異性とのコミュニケーションを

あえてしないようになったのはいつごろからかと考えました。

あくまでも私の持論です。

男女雇用均等法の施行が境ではないかと思います。

それまで、

日本では、

男性と女性で、

身体のしくみの違いはもちろん

体力

役割り

仕事

責任

などなど

男性が一番で女性が二番めでしたので、

お互いがお互いを補い合うために求めていたと思います。

でも、雇用均等法が施行されて、

女性が今まで、

頑張りたくてもできなかったことが、

頑張っていいとなったので、

どんどん社会進出して、

役割りも

仕事も

責任も

男性と同じぐらい女性ができだしたことで、

お互いがお互いを補い合うことを

求めなくてもよくなってきたのかもしれないなと思いました。

ただ、忘れてはいけないことは、

夫婦とは、

家族をつくるとはということだと思います。

心豊かな人生を過ごすためには、

男女の違いを認め合うことや

思いやる人間関係を築くことは避けてはいけないと思います。

異性に憧れたり、好きになったり、

恋愛や失恋を経験しながら、

お互いがお互いをかけがえのない人として、

夫婦になったり、

家族をつくったりということを

意識して動かないといけないのだと思います。


主人の半袖シャツの話。

昨年夏の終わりごろ、

背中の切り替え部分がほつれたので、

実家の母に補正してもらいました。

クリーニングに出して、今日はじめて着ました。

お昼頃、

「痛っ」「ここになんかおる」

針の先が曲がって出てきてました。

長~いマチ針が布と布との間に入っていました。

本当にヒヤ~ッとしました。

お母さんのうっかりミスです。

私の心の中で、「お母さんやけん、仕方ないね。」

刺さらんかって良かった。。。

もうひとつのヒヤッとは、

新しく買った、ボディーソープ。

ひんやり泡・天然ミント入り。

全身にアンメルツヨコヨコを塗った感じです。

夏にいいと思いました★

本当は、

今日ヴォーチェであったイイことを書きたいですが、

今はまだ書けません。


短気は損気という言葉がありますが、

婚活では、

弱気は損気だと思います。

弱気になった人はよく、

「あの時、声がかけれなかったから…」とか、

「もう少し、積極的にできたら…」など、

後悔の言葉が出てきて、

そのことにとらわれて、

次に進めなくなっているので、

自信はなくても強気でいようと、

心に言い聞かせて活動してほしいと思います。

強気の方をみると

清々しくていいですね。

今日は定休日で晩ごはん担当でした。

実家の母から、冷凍したタコをもらったので、

主人からタコ飯食べたいというリクエスト。

久しぶりに土鍋で炊こうと決めました。

独身の1人暮らしの5年間、

電気ジャーを買わず、鍋でガスコンロで毎日のご飯を炊き、

おべんとうを作っていたので、

久々、ガスコンロでご飯を炊きたくなりました。

最初は強火でワァーッと沸かし、

ちょっと蓋をずらして、火加減は弱火、

その間に、他のおかずを作っていたら、

土鍋から、プチプチという音、もうそろそろ炊けるよという合図。

加減をみて、残り1分のタイマーで火を止め、蒸らし10分で出来上がり。

おこげも程よく、最高のタコ飯が炊けました☆

私も今日は強気の料理ができて、大満足でした。

何事も強気で行きましょう!


ヴォーチェの社会貢献活動である

八幡浜お手伝いプロジェクトの方も、

今秋にむけてワーカー募集に取り組みたい!

と思っていた矢先、

南海放送ラジオさんから、ラジオ出演の依頼がありました☆

明日6月10日(火)

13時15分~16時40分の生ワイド番組

「うぃず」

(プレゼンター:モストデンジャラス&中塚まきこアナ)

の14時40分~50分頃出演予定です。

プロジェクトのしくみやワーカー募集など、

インタビュー形式でお話しさせていただきます。

実は、モストデンジャラスさんも、

お手伝いワーカーとして、12月にお手伝いしていただきました。

http://www.ynn47.jp/ehime/archives/1907

私も体験談など伺えるのが楽しみです。

興味のある方は、ぜひ視聴してください。

また、友人知人にもお知らせしてください★


結婚に安定を求めるタイプ

に対して、

結婚に可能性を広げるタイプ

活動中の会員の方々のご希望も、

やはり、このタイプに2分します。

欲を言えばきりがありませんが、

自分のタイプがはっきりわかると、

パートナー選びもわかりやすいと思います。


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー