Blog

ブログ

また一段と

一日が短く感じます。

生きた時間が長いほど、

一日・一時間・一分・一秒が貴重に思えます。



中学の修学旅行以来の東大寺です。

本当に大きくて、感動しました。

1200年前、建立した人々が、

現在のこのように、

世界各地からたくさんの人が見物にくると、

誰が思っていたでしょう!!

訪れた人みんなが、

感動や癒しなど何かを感じていると思います。

そこに在ることに、意味があるのですね。

夕方は、天保山の海遊館にも行きました。

ほぼ日帰りの小旅行でしたが、

晴天でとても楽しかったです。


― ゲーテの言葉より ―

愛する人の欠点が、

美点に見えぬ人は、

相手を真に愛しているといえない

<恋愛プロデューサー北川裕子の解説>

むっむっむ~ これは、むずかしい~・・・。

頭でいくら考えても、心次第でしかない。

もしも、欠点が美点に見えない愛でも、

自分が相手を愛していると思えることは素晴らしいと思う。

その人を愛するときというのは、

自分の中で何かを信じて愛していると思うから。

それは、最初は欠点よりも、魅力的なことの方を愛するに決まっている。

愛が成長するものだとしたら、

愛し合う月日が、真の愛になっていくのかもしれない。

20代・30代の夫婦の愛と

60代・70代の夫婦の愛が違うなと感じるのは、

そういうことなんだと気がつきました。


今年のヴォーチェの3つのキーワード

『志(めざす気持ち)』

『礼(相手を敬う)』

『智(理解し判断する能力)』

なぜ、この3つのキーワードなのか!?というと、

婚活ブームで、

結婚したいと思う愛媛の独身男女が

積極的に出会いの活動をはじめました。

しかし、出会いの場が増えても、

なかなか難しいという声をよく耳にします。

なかなか難しいと思いながらの活動は、すごく疲れるけど、

難しいけど、参加して良かったと思える活動は、次へのステップになります。

そうする方法として、

会員の方々と3つのキーワードについてお話しながら、

毎日の生活はもちろん出会いの場でも活かしていけれたらと思って考えました。

キーワードについては、

個人個人でお話したり、

セミナーを開催していろいろな人との意見交換をしたりできたらと思っています。


気持ちも新たに、新しい年がはじまりました。

今年のヴォーチェは、

『志(めざす気持ち)』『礼(相手を敬う)』『智(理解し判断する能力)』

3つのキーワードで幸せな結婚をサポートします。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

VOCE北川


個々の抱える問題点が表面に出てきたように思います。

みんな、孤独に悩んでいたのだと思うと、

まだまだ無力だと痛感しました。

もっと、甘えられる安心感が必要だと思いました。

お1人お1人とじっくりお話していきたいと思います。


年末大掃除

2009.12.30 ブログ

自宅と事務所の大掃除をしました。

普段は、サッサッサッ~ですが、

今日はゴシゴシ・ゴシゴシと力が入ったので、

だんだん手がだるくなってきました。

事務所のカウンターは、反対側はキッチンなんですよ!

コンクリートのぶ厚い1枚の台です。

白がややグレーに近くなっていましたが、

かぎりなく白に近づきました。

掃除をすると、心も掃除したようで気分がスッキリしましたよ。

明日も掃除は続きます・・・・。


ヴォーチェのご成婚夫婦が

東京から帰省されて遊びに来て下さいました。

旦那様は、ひと回り大きくなったようで頼もしく感じました。

奥様の方は、松山の時よりも若々しくて、

東京での新生活をエンジョイしているんだなと感じます!

こうやって、結婚後も仲良くたずねてきてくださると、

たまらなくうれしいです☆

そして、また、

お二人の女性会員様が、良いご縁が結ばれて、

お一人は退会手続きにおみえになり、

もうお一人は前撮り写真と一緒に近況報告のメールが届きました。

お二人ともに共通なのは、

“自分が自然体で居られることがとても幸せなので、

いろいろあって時間がかかったけど、

すべて必要なことだったんだなと思う”

という感じのことを言われていました。

表情が柔らかで、艶々しています☆

まさに、旦那様との愛の化学反応によって輝いているんだなぁと思います。

今、婚活中で、悩んでいる方もいらっしゃると思います。

皆様もみ~んな同じように輝ける時が巡ってくるので、

自分を大事にしながら、一歩一歩確実に進んでいただきたいと思います。

※大事にするというのは、自分を過保護にするのではありませんよ。


子供の時に、将来の夢というのを

いろいろなときに書きました。

その時の夢、大人になって叶いましたか?

私は、小学校1年生のときに「ぎんこういんさん」と書きました。

私はラッキーだったので、夢が叶いました。

さてさて、

大人になってからの将来の夢って、考えたことありますか?

幸せな結婚は、通過点として、

50歳・60歳になったときの夢です。

こんなご時世で、1年後が読めない辛い今ですが、

心に希望を持つことはとても大切だと思います。

家族や仕事などで、悩み迷うことがあったとしても、

その先の夢があれば、前向きに頑張れます。


昨日、動画サイトで人気のワンちゃんをテレビでみました。

「どうやって、かわいいワンちゃんを撮れるのか?」

という質問に、投稿者の主婦が、

「始めて見るものや、はじめて聞いた音には、

だいだい面白いしぐさをするので、カメラを回す!」とのこと。

12月に入って、前からとても興味があった

まつげエクステにチャレンジしました。

目がひと回り大きくパッチリになって気に入っていますが・・・

お風呂で顔をぶるぶるっとできないのが、ちょっと難でしたよ。

そんなこんなで、

さっき自宅のパソコンの前で、目をこすっていたら、

なんか~エクステが1本取れたような気がしていました。

直後、主人がパソコンの前で・・・

何かを凝視して、かたまっているではありませんか!

なんかみたことある光景・・・

そうそう!昨日の動画サイトのワンちゃんのしぐさと一緒♪

主人は、パソコンの前に落ちていた

まつげエクステ1本が、始めて見るものだったようです。

そこで、思いました。

動画サイトのワンちゃんが可愛いのは、

人間のしぐさに似ているから。

親近感から可愛く思えるのではないかと!

歳を重ねると、始めて見るものの数が減ってくるので、

主人のそういう表情は、最近見る機会が少なくなりました。

でも!

毎日の生活を楽しく過ごすコツとして、

積極的に新しいものを見たり触れたりすると

表情が豊かになるし、脳が活性化して良いのではないかと思いました。


二人を結ぶ赤い糸の間には、

いくつもの壁がある

壁は壊せるけど・・・

糸は切れない繋がっている。

<恋愛プロデューサー北川裕子の解説>

そう信じないと、

婚活なんて、がんばれないじゃない!!

壁は、サンタさんが作った成長するためのプレゼント。

クリスマスソングに、失恋の歌が多いのは、そのせい。

今日は、

おせっかいおばさんも役に立たないぐらい

高くて・ごつい壁が立ちはだかっていました。

二人の赤い糸が、本当にお互いの赤い糸なのかはわかりません。

でも、終わりは始まりですね。

私たちができることは、

本人にとって、知りたくない現実を

現実と受け入れてもらうために、お話することでした。

これからどうするかは、

また明日からお話するだけです。

周りでは、いともたやすく結婚できているようですが、

結婚に至るまでには、

いくつかの壁を乗り越えるために

2年以上の準備期間が必要です。

出会いがたくさんあったら、結婚できると思うのはもうやめましょう!


新しいサイト作りが進んでいます。

婚活ブームから、1年前とは違うニーズを感じています。

それによって、今までとは違う視点からヴォーチェをみて、

わかりやすく、安心していただけるサイトを考えています。

今回で6回目のリニューアル☆1月下旬を予定しています。

365日後のクリスマスまでに素敵なパートナーを見つけましょう!!


お付き合い中のカップルが、

あと一歩、進めないのでご相談にこられました。

その時の会話の1コマ

北川 「以前も、別れそうになったカップルがいたけど、

なんとか、こじつけましたよ!」

ご相談者 「・・・・・」

北川 「こじつけた!・・・って言わんよね。」

ご相談者 「こぎつけた・・・ですか!」

北川「そう!そう!」

深刻なお話も、拍子抜けでした。

クリスマスイブの奇跡がおこる事を祈って、

一生懸命のカップル達のために、

おせっかいおばさんになります!


道程

2009.12.23 ブログ

明日23日は、クリスマス前の祝日☆

デパートやショッピングセンターは、

きっと、すごい!にぎわいになることでしょうね。

また、婚活ブームで、

出会いのパーティーもたくさん開催されるようです。

ヴォーチェでも、

私たちがエスコートするスペシャルイベントを企画しましたが、

今月は、個別のご紹介の方がたくさん決まり、

イベントの開催が見送られました。

VOCEイベントの出会いは、

プロフィールではわからない人柄をうかがえるので、

お互い個別のご紹介では会うことがなかった人同士が、

フィーリングが合って、結婚されることもあります。

それは、一般の出会いパーティーと

同じだと思うかもしれませんが、

違うんです!

例えでいうなら、

一般のパーティーが出会いのロシアンルーレットで、

VOCEは、すごろくではないかと思いました。

お相手選びも個別の出会いもイベント参加も、

サイコロを振るのは、まぎれもなく自分です。

活動は、山あり谷あり、

人それぞれ、ペースは違いますが、

確実に結婚に進み、次の目標に進みます。

1回休みや2回休みもありです。

『あなたの前に道はない あなたの後ろに道ができる』


今朝のズームインで、

男性コメンテーターが、

「鳩山総理に今、提言したいこと」で、

●正直に

●信念を持つ

というのをお話されていました。

一国の総理に、今更・・・。

どうなのかなぁと思ってしまいました。

それだけ、今、政治がぐらついているということですね。

そんなお話を今日ご来店の女性会員さまとお話している時に、

彼女が、

「あらためて信念を持つということを言われると、

正直よくわからなくなりました。どういうことか教えて下さい。」とのこと。

これは、あくまでも例えだけど、という前置きをして、

私の信念の解釈をお話しました。

「例えば、タバコを止めたい・止めたいと言いながら、

タバコを吸う人は、信念がないと思います。

でも、タバコは好きで美味しいと思うし、

止めようと思わないという人は、

信念があると思います。

また、タバコを吸う人は結婚相手の条件で絶対ダメという女性が、

タバコを吸うけど、カッコ良いからということでOKというのは

信念がないと思います。

自分の信念というのは、

みんなの多数決で正しいか正しくないかというものではないと思います。」

これが、私の信念ということですね。


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー