Blog
今日のNHK朝の連続テレビ小説
「おひさま」で、
お父さんが戦闘機工場から、
お兄さんが戦争から帰ってきたという知らせに、
お姑さんが、陽子に言った言葉に感銘しました。
「こういう時は、男はダメなんだから、
女がいてあげないといけない。
本当に男は、弱いんだから、
ちゃんと女がそばについていてあげないといけない。
弱いからやさしくあたためてあげないといけない。」
(こういうニュアンスの言葉でした)
外で戦っている男性は、傷ついている。
傷ついた心を癒せるのは、家でしかない。
こういう時の女の心得だと思いました。
今月は、婚活の大切な取り組みの1つ「健康管理」をテーマにした
“ウォーキングイベント”を企画しました。
日頃、気になりながら・・・という方の参加をお待ちしています。
☆★☆★☆★☆★☆★
【大人のラブテーリング】
20分ずつ個別にお話ができるイベントです。
フィーリングが合うお相手とマッチング♪
●開催日:7月15日(金)19:00~
●場所:VOCE
●定員:男女各5名(最少人数男女各2名)
●参加費:5,000円(男女一律)
●締切:7月13日(水)
※イベントでは、会ったことのある方とは一緒にならないように、
先にお申込みいただいた方を優先しています。
☆★☆★☆★☆★☆★
<特別初企画>
【モーニング♪ウォーキング】 参加者募集!!
お城山からの景色!知っていますか?
松山城山頂は標高約132mで、
松山平野を360度見渡せるその眺めは正に絶景です。
晴れた日には、石鎚山や瀬戸内海に浮かぶ島々、
日本一長い半島である佐田岬までみえます。
朝のお城山のきれいな空気で心も体もリフレッシュしましょう!
いつもと違う一日のスタートを・・・!
※自由参加
●開催日:7月24日(日)
●集合出発時間:午前6時30分(終了予定時刻8:30)
●集合出発場所:ヴォーチェ事務所
●参加費:無料
●服装:自由
●持参物:朝食弁当
●参加申込み問合せ:メールまたはお電話ください。
========
※ホームパーティーは、8月27日(土)開催予定です。
今日から7月です。
7月は、
今の事務所セブンズストーリーズビルに移転した月であり、
その2年後の7月に、ご紹介のスペースと和室があるフロアを増設しました。
そして、
ヴォーチェが法人登記した記念すべき月でもあります。
7月はヴォーチェにとって
飛躍の月かなって、思っています(^^!
今月もいい出会い&幸せな結婚をサポートしたいと思います。
今日は、お昼の空いた時間を利用して、
映画を観に行ってきました。
『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』
新婚なのに、倦怠期の二人が、
地獄に新婚旅行に行くことになって・・・・
という予告に、大変興味をもち、
招待券プレゼントに応募したら当たりました(^^v
始まりから、思わず笑ってしまいました。
本当はダークな内容ですが、
コミカルに仕上げることによって、
娯楽になっています。
こういう表現方法って、
計算された“すご技”だと思います。
倦怠期の新婚さんが、
どうなったかというと、
地獄でいろいろなハプニングに遭遇しながら、
最後は、心が通い合う仲の良い夫婦になりました。
この物語は、
小説「青い鳥」のチルチルミチルの夫婦篇
実際、青い鳥が綺麗なちょうちょだったし、
夫婦の幸せ探しの旅です。
主演の竹野内豊さんと水川あさみさん、
樹木希林さん、片桐はいりさん、榎本明さん、荒川良良さん、
ぴったりの配役でした。
昨年からお付き合いをされていたカップルが、
結納の日取りと、
結婚式の会場が決まったとの連絡がありました!
嬉しいですねぇ~(^^。
心待ちにしていた報告だけに、
嬉しさが倍増です!!
彼女は、
彼と出会ってお付き合いまでにはなっていない時に、
「今まで婚活していて、
「この人と結婚するのかなぁ?でも・・・他の人・・・」
と、いつもどこか、まだ他の人との出会いを考えていたけど、
今回は『彼しかいない!』と思ってます。」
と言い切りました。
その彼と結婚することになりました。
本当におめでとうございます☆
大好きなドラマ
「JIN」が
今日最終回でした。
仁先生も咲さんも
ただただ相手の幸せをひたすら願い、
“自分は何のためにここに居るのか”
と考える姿勢に、
心の洗たくをした感じです。
よく仁先生が、
『乗り越えられる試練しか与えられない』
と言っていました。
本当にそうだとしたら、
今悩んでいることや
これから起こる試練は
必ず乗り越えられるということですね。
そう思って立ち向かう事が大切なのかもしれません。
①同世代の人がたくさん居るところに出掛ける
②同性の行動を観察する
③流行のアイテムを身につける
④お気に入りの異性を探す
⑤勇気を出して声をかける
ちょっと人を好きになるのを
遠ざけてきた人は、
いきなり結婚相手を探そうとするより、
叶わぬ恋になってもいいので、
人を好きになることから始めてみてはと思います。
数日前から急に真夏のような暑さですね。
体調管理と今年は電力も気になるところです!
25日はヴォーチェの事務所で
ホームパーティーを開催します。
事務所はコンクリート打ちっぱなしで、
夏は比較的♪涼しいです。
明日は、快適な空間で、
楽しく新しい出会いをしていただきたいと思います☆
親の手が離れた時点から、
谷あり、
山あり、
人生のジェットコースターに乗っています。
若い時のやんちゃは、
山も谷も大きく、
人生の楽しみ方を覚えますね。
高い山を登れば、
楽に遠くまで進むこともできるでしょう!
そこそこの山は、
そこそこの楽しみ。
望むことが大きいほど、
勢いが不可欠ですね。
結婚は、
一つ目の大きな山場。
簡単には登れません。
結婚したら、
一人乗りのジェットコースターから、
二人乗りのジェットコースターに乗り換えですね。
家族が増えると、
もっともっと楽しそうです。
今日
テレビ
を見ていたら、
芸人さんが腹筋
をしていたので、
私も一緒に腹筋したら
たった9回しかできませんでした
最近、掃除機かけただけで、
腰が痛く
なるわけだ
腹筋や背筋ゆるみっ放し
やばいですね
そのテレビを見ていて思いました。
やっぱり、
腹筋鍛えている人は、
カッコいいと思う
4月にご紹介で連絡先を交換したカップルに
経過をお聞きしました。
順調に会って、気持ちが盛り上がっているとのこと、
何より、お互いの良さを尊敬し合っているみたいで、
私もうれしく思います。
密かに、お二人はきっと結婚されるなって確信を持っています!
今日は月9ドラマを観ました。
内容はともかく、
小松原さんがアドバイザー高倉さんに頼っている場面は、
ちょっと大げさには思いますが、
信頼されて頼られて、アドバイザー冥利につきますね。
後ろで応援してくれている人がいるから
頑張れることもあると思います。
私も頼られたいです。

今日の午前中は
着付け教室の初心者3カ月コース12回目のお出掛けでした。
お友達同士で、写メを撮っている姿がかわいかったので撮影しました。
天気予報が雨だったので
事務所から屋根to屋根で行ける山の手ホテルのランチを食べに行きました。
「着物汚したらどうしよう~」と言っていた生徒さんも
会話に花がさいて、気が付いたら着物を汚すことなく、きれいに完食!
“着くずれもしなかった!”と大満足でした。
ひきつづき、はんなりエンドレスで着物ライフを楽しんでいただきます!
今日は雨もあがって、少し蒸し暑くなりました。
空いた時間にちょっと外出すると、
じわっと汗が出てきました。
紫外線も気になりますし、
体調管理が難しいですね。
ヴォーチェの事務所では、
除湿機が大活躍♪
午後からは快適でした☆
ご来店の方々に快適に過ごしていただけたらと思います。
それから、
今現在ヴォーチェを広く知っていただくための
新しい試みに挑戦中です!
うまく運用できたらご案内します。
どちらかと言えば、
夜型人間だった私が、
この1週間は、
早寝早起きをしています。
朝、新聞を取りに
玄関を開けたときの空気の清々しさに、
目覚めすっきりです。
そして、お昼過ぎに1時間ぐらい予約の空きがあると、
昼寝をしています(^^;
脳のリフレッシュになりますね。
そんな今日の出来事では、
1年半前からお付き合いしていた方の
ご結婚が決まったとの報告がありました。
気持ちのすれ違いに悩んだ時期もありましたが、
何が、二人をつなぎとめていたかというと、
お互いが相手を思う、
『思いやり』だったのではと思います。
本当におめでとうございます☆
また今日は、
初回無料説明カウンセリングのご来店もありました。
ヴォーチェのホームページを検索して、
ご自分の希望に近いお相手が見つかるのではないかと思ったそうです。
ハキハキした感じが好感もてる方で、
良いご縁のサポートをさせていただけたらと思いました。
空いた時間に小冊子を読んでいたら、
『近年、日本では「無縁社会」という言葉が定着しましたが、
これは相手のことを思いやる心が薄れている表れではないでしょうか。
縁というものは、
自分でつなぐものです。
じっと座っていても、
だれかが構ってくれると思っていたら大間違いです。
まずは、自分が一歩踏み出すことから始まって、
いろんなことがつながっていくのです。』
という一文がありました。
今日ご相談にお越しの会員様も、
自分から一歩踏み出して新しい縁ができたことを
楽しそうに話されていたのが印象的でした。
彼女には、
無縁社会は無縁のようです。
良縁がみるかるのも時間の問題だと思いました。
今日は火曜日、ヴォーチェは定休日です。
先週の火曜日に注文したリビングのエアコンが
今日設置工事完了しました。
古いエアコンは!なんと23年ものでした。
15帖のリビング用のエアコンなので、
本体も大きいですが、消費電力も大きく、
電気代を気にしながら使用していました。
そこで、エアコンの買い替えが、
我が家のエコというわけです。
昨年地デジテレビを購入した際に得たエコポイントの商品券で、
大きめのエアコンを買ったので、
消費電力は、節約できるそうです!
エコポイントを有効活用できたことも満足しています(^^v
夏を迎える準備が整ったので、
実際、真夏にどのくらいエコできたか比べてみたいと思います☆