Blog
婚活しても
なかなか成果が出ない場合、
自分の結婚観や
婚活に対する気持ちや
自分の好みを
見直す必要がありますね。
それと、
自分のおかれている環境の見直しです。
どちらも、
ちょっと変えてみると、
結果もちょっとずつ変わってきます。
未来のことを、
誰も予想できない。
せっかく頑張ろうと思っていも、
自然と人と物が複雑に関係し合っているから、
自分の思いで思い通りにできるわけがない。
じっとただ、我慢するしかなかったり、
理屈を考えて、納得させたり、
他のことで、エネルギーを発散させてみたり、
そうして折り合いをつけていくしかないのかなぁ~。
今日も心の中の愛情のコップに
愛情を満タンにして、
いい出会いのサポートをしたいと思います。
20代30代は問題なくても
それまでの食生活の偏りや、
運動不足や、不摂生が、
40代、新陳代謝が落ちた時に、
いろいろ不具合が出てくるようです。
何も考えずに、お腹いっぱいご飯を食べていたのですが、
現状維持をしようと思うと、
今はお腹いっぱい食べたら、
消費量の方が少ないので、
確実に増えていきます。
歳を重ねると、
不摂生を注意をしてもらっても、
自分の都合よく考えて
正そうとしなくなっていきますね。
人生の中に結婚という大きな節目があります。
末永く夫婦の良い関係を保つためのひとつに、
いくつになっても健康でいることというのがあると思います。
独身の時から、
生活習慣を気にしていきましょう。
腹八分目、早寝早起き。
結婚が決まりました!という
喜びの声が届きました(^^。
ご入会の時から、
自分の結婚観をしっかり持っていたので、
それにむけて、
その都度、真剣に向き合っていました。
本当におめでとうございます。
末永くお幸せに★
まだ自分の結婚観がぼんやりしている方も、
ヴォーチェのプロセスを進んでいくと、
ちゃんとわかってきて、迷いがなくなります!
幸せな結婚をしましょう♪
お気軽にご相談にお越しください。
カップリングパーティーは、
一度にたくさんの異性と出会えるからいいかなぁと
参加してみたものの、
大勢の中で自分がどう動いたらいいかわからなくなり、
真剣に向き合うことができなかった
という参加女性の声を聞きました。
回数参加すれば、慣れるものかもしれませんが、
みんなに気にいられるように頑張るのも、
頑張り方がわからないものです。
人それぞれ好みや得意なことが違うので、
大勢の中でも自分の好みや得意なことが発揮できるように
シミュレーションしておくのもいいと思います。
2001年11月28日がヴォーチェの開設日です。
それから早14年。
人間でいうと中学2年生。
ようやく世間のことがみえてきた年頃であり、
第2反抗期。
今日もビジネスパートナーの主人と
今の独身の方々が本当に必要としている出逢いの場はなんだろう!?
ということを議論しました。
私たちは、
やりたいことと必要としていることのギャップも感じつつ、
どう変化していったらいいのか考えています。
とにかく、
結婚の良さと
時代が変わっても守らないといけない礼儀をお伝えしながら、
15年目もまだまだ学びの時、
今の時代の結婚を
いろいろな角度からみて
結婚のサポートをしていきたいと思っています。
男らしさは女が育てる
女らしさは男が育てる
と考えます。
いい恋愛のために
いい出会いをしましょう。
59組目のご成婚カップルも
結婚式の段取りも順調に進んでいるようです。
ふたりで仲良く決めている様子が伺えます。
来年の春にむけて頑張ってください。
60・61・・・・70・・・と良い出逢いへ、
希望を持った方々を集めなくっちゃいけません!!
良い報告があると、私も奮起します。
前職の先輩のお嬢さんがご結婚が決まって、
結納のお着付けをさせていただくことになりました。
私が入庫した時に先輩のお腹にいたお嬢さんです。
仕事と子育てを両立させて、
ふたりのお子さんを育てられてすごいなぁと思います。
その先輩とは、営業推進部でご一緒させていただきました。
外回りの相談もいろいろしましたね。
本部の時は、私が髪の編み込みが得意だったので、
始業前に女子トイレで編み込みもしてましたね。
“懐かしいなぁ”と1人、ニヤケています(笑)
2日間ブログをお休みしました。
カラダの仕組みや医療機関の凄さを実感しました。
そんな中で、
競争心って成長のために大切だなぁと
思いました。
あいつがあれだけやれるなら、
自分はあれ以上やってやろうと
思う気持ちがわくと
個人の成長になり、
その集まりが、
企業の成長になり、
進歩発達するんだなぁと!
日頃、事務所の中だけなので、
こういう機会に色々見れて良かったです。
えひめスイーツプロジェクト主催の
道後ロールスタンプラリーキックオフイベント
『道後ロール~良いことありそな~ぐるっと縁巡りパーティー』
を開催します。
(一般参加イベントです)
日時:11月26日(木)13時~16時
場所:道後エリアの旅館レストラン
参加対象:20才~30代前半までの独身男女
参加定員:男女各8名(最少催行人数男女各5名)
参加費:3500円
内容:道後ロールを食べくらべして、お気に入り投票でグループを分けをします。
グループで縁結びスポットを巡って、チェックポイントで写真を撮ったり、自由に遊んでもらいます。
後半は、会場内で軽食を食べながらフリートーク&ゲームをして
最後に究極のハートフルマッチング~ペア誕生です。
イベント中は、県内のメディア取材が入ります。
プライバシー厳守ですのでご安心ください。
タイムスケジュール
12:45 受付
13:00 オープニング・イベント説明
13:10 プチ自己紹介(お名前・好きなスイーツ)
アイスブレイクタイム≪選ぶならどっち!?≫
13:25 約10店舗の道後ロールをビュッフェスタイルで食べくらべ
13:45 ぐるっと縁巡りのグループ分け
14:00 ぐるっと縁巡りスタート
14:45 休憩
15:00 アフタヌーンティー(軽食&ゲーム)タイム
15:40 究極のハートフルマッチング
15:55 ペア発表
16:00 クロージング・お開き
(企画運営:VOCE)
参加ご希望の方は、メールでお申込みください。
※えひめスイーツプロジェクトは、
愛媛県産農林水産物の消費拡大とPRを目的に、
えひめ愛フード推進機構と愛媛新聞グループが
2009年から行っているプロジェクトです。
ヴォーチェでは、
写真付きのプロフィールを閲覧して、
会いたいなと思う異性に紹介の申し込みをします。
その閲覧や申し込みは、
まっすぐ直線でつながることは稀で、
複数の糸が複雑に絡まっています。
からまっていますので、
すれ違いも多いのですが、
例えば男性が申し込んだ女性が他とつながりそうになっていても、
ご縁があれば出逢うように引っ張り合っていきます。
その時期がすぐに訪れるときもあれば、
1年2年かかる時もあります。
なかなかつながらなくても、
その時その時を丁寧に生活することが大切です。
ふてくされたり、諦めたりせず、
さまざまな出逢いにチャレンジして、
自分の可能性を広げてください。
1993年。
ドイツ・デンマーク・ポルトガルの合作映画
「愛と精霊の家」
主演メリル・ストリープジェレミーアイアンズ・
共演ウィナライダー・アントニアバンデラス・グレングロース
そうそうたるキャストです。
あまり話題になりませんでしたが、
本当に素晴らしい映画です。
私は女目線で観て、恋愛の参考になりました。
対立する父と娘、両方の気持ちや、
1人の人を愛し続ける母の姿、
丁寧に描かれているので、
何度も観かえしたくなる映画です。
だからビデオを買いました。
ネットで男性の感想を読んで、
男性はそういうところに注目して観るんだと感心しました。
「男である事の欲望、野望、愛に対する不器用な表現、
男の寂しさと哀しみ、取り戻す事の出来ない後悔と人生その終焉・・・。
私は男ですから、あくまでも男性の立場から見たものしか見えていないのかも知れませんが、
男に生まれたからこそ、そうならざるを得ない運命、情熱、孤独感、男である故の悲しみ、
そんな男性像が表!現されている映画なのだと思います・・・・」
婚活でちょっと疲れてきたという方、
良質の映画をみて、
小さい考えになりがちな心を開放して、
自分の可能性を広げてください。
お手伝いに行きたくても、
足がなくて行けないワーカーさんに
お手伝いプロジェクトで2か月間、
軽自動車を借り上げることにしました。
今日、八幡浜に車を取りに行って、
道の駅みなっとのどーや市場で、
美味しいじゃこ天を買いました。
ひと口が大きいーーー。
今年のみかんもたくさん実っています。
いよいよ11月から温州ミカンの収穫が始まります!
月曜日は、
茶道たしなみ教室をしています。
先生からの指導を
生徒4人同じに受けても
ちょっとずつ違った所作になります。
骨格の違いもありますし、
先生の指導の解釈の仕方が
みんなちょっとずつ違っていたり、
それぞれお稽古に来るまでの間の
様々な出来事やストレスがあって、
モチベーションが違っていたり、
だから、同じ先生の指導でも
習得の度合いが違いますね。
婚活もそうだと思います。
表面的にマニュアル通りにできても、
積み重ねてきた事や
その時の仕事やストレスの違いで
伝わってくる雰囲気は変わると思います。
それぞれ違っていても
良い出会いから結婚に向けて
進んでいっているのは、
自分で経験から
考え方がちょっとずつ変わって、
まるで時計の針が重なるように、
ちょうど良い考え方で
心が通じ合うパートナーと出会うんだなぁと思います。
本日はお日柄もよく、
ご結婚式の新郎新婦様の
和装の着付けをさせていただきました。
明るく楽しいお二人でした。
久しぶりに入った会場の、
神殿へのアプローチが
モダンで素敵になっていました。
帰社してからは、
ご相談、ご紹介、初回無料カウンセリングの
お客様がおみえになり、
ヴォーチェの役割の全てを
今日一日でさせていただいた感じです。
ありがとうございました。