Blog
今日、ご成婚されたVOCE会員OBの女性が、
お友達の入会にむけて、
一緒に事務所にお越しいただきました。
会員構成やコンセプトの説明から、
手続き書類の説明をしているときに、
OBの女性が、
「私の入会の時に書いた未来予想図を覚えています。
書いた通りに結婚できたので、書くって大事!」
と言われました。
入会手続きの時は、
日常生活では気づいていない自分の本心を
書くことによって、再確認できるようです。
そして、書くと目指すことがわかって、
ヴォーチェでの活動だけでなく、
いろいろなところでの出会いで役に立つのではと思います。
未来予想図を書くのは、
自分への決意表明かもしれませんね。
今年も始まりました。
八幡浜お手伝いプロジェクト第4期
10月中旬から極早生みかんの収穫作業のボランティア活動に
ワーカー登録している松山周辺地域のサラリーマンや主婦や大学生の方々が、
参加してくださっています。
そして、11月からは主力の早生みかんです。
西宇和みかんは東京の大田市場で高値がつく産地ですが、
年々、人手不足が深刻になってきました。
そこで、さまざまな職業・立場の方で、
体力や時間があり、
ボランティア活動に興味のある方々にお手伝いワーカーとして登録していただき、
農家さんからの要請でお手伝いに行っていただきます。
市場に出荷するみかんを扱うので、
ボランティアとはいえ責任をもって取り扱ってほしいということから、
農家さんからの報酬をクーポン券にして支給するしくみです。
明日は、個人団体計9名のワーカーさんが4軒の農家にお手伝いに行きます。
お天気も晴れのようなので、無事に作業が出来ることを祈るばかりです。
中旬には、主に土日祝日に、1日30名~50名の参加予定です。
このブログをご覧なって、
みかんやボランティアに興味も持った方は、
ぜひお問い合わせください。
八幡浜お手伝いプロジェクト実行委員会事務局はヴォ‐チェ内
098-934-1722
お年頃で、
転職を決意すると、
婚活と新しい仕事をうまく出来るのか不安で、
ご相談に来られる女性はとても多いです。
やりたい仕事があっても出来ない状況などを抱えると、
もっと複雑に悩んで来られます。
基本的な考え方を説明させていただいて、
本人も気づいていない根本にある問題点を約1時間話し合って
ゆっくり日数をかけて転職や婚活の方法を決めていきます。
投げ出したくなることもあるのですが、
向き合っていると、必ずいい流れに乗れます。
悩んでいる人は、自分の根本にある問題点を自覚していないことが多いので、
気軽にご相談に来ていただきたいと思います。
ベタですが、
お昼ご飯を食べた後、カフェでコーヒーを飲みながら、雑誌読んで、
夜、映画を観に行くパターンです。
今日は「デスノート」を観てきました。
私は期待以上で、よかったなと思います!
「君の名は」も観たいと思っています。
私自身、年々、恋愛観が劣化しているのを感じるので、
気持ちだけでも戻りたいなぁと・・・
観た人の感想を聞いていると
活性化というか、リフレッシュ出来そうな気がします。
明日も閲覧やお手伝いプロジェクト関係のご予約で忙しくなります!
また1週間どうぞよろしくお願いいたします。
ご成婚カップルのエピソードを
また更新しました。
ぜひアクセスしてみてください。
それから、
7月にご成婚されたお二人が
この秋、結婚式を挙げられました。
おじいちゃんおばあちゃんが号泣してくれて、
お母さんお兄さんも喜んでくれて、
彼のご両親も温かくて幸せな一日でした。
との報告があり、
周りの人が喜んでくれているのをみて、
幸せを実感出来るというのは素晴らしいことだなと思いました。
誰もがそうなりたいと思っていると思います。
そう思える結婚相手と出会うのが大変な時代です。
出会うまで、どうしたらいいかなぁとあれこれ思うのですが、
社会人になって、社会のしがらみにのまれて自分を見失ったり、
自由に好きなことに没頭したり、
いい恋愛もするけど、つらい失恋もあり、
いつの間にか、淡々とした日々を繰り返すだけになっている人も多いです。
淡々とした日々を繰り返すうちに、
何事にも目的や目標が曖昧になっているのかもしれません。
だから、婚活するにも、何か人事の曖昧な感じ、
相手のことがよくわからないなぁと次に進めないようですが、
結局自分が曖昧で、自分のことがよくわかっていないんでしょうね。
結婚は、相手の喜ばせるために、元気でいることでもあると思います。
いい出会いにたどり着くまで、
人を喜ばせることを試してみるのもいいと思います。
自分が曖昧でも、まず人のために何かやってみるといいと思います。
一番に、お墓参りに行ってみませんか!?
ご先祖様が喜んでくれると思います。
昨日今日、ゆるキャラグランプリが開催されました。
城山公園は晴天にも恵まれて
大勢の人が集まったようですね。
同じ四国、高知県のしんじょう君が優勝しました!
おめでとうございます★
番外編は、ヴォーチェのゆるキャラ『ハニーちゃん1号2号』です。
東温市クールスモールのコスモス畑に行ったとき、
たくさんのミツバチが
足にいっぱい雄しべをつけて、雌しべに運んでいました。
その様子をみて、
ヴォーチェも独身男女の縁をつないでいるので、
ヴォーチェマスコットをミツバチで作ろうと思いました。
結婚相談所のイメージを明るく楽しい所にしたかったのもあります。
本物見たことない方へ、びっくりするほど小っちゃいですよ!
「いい(11)ご(5)縁」の語呂から
縁結びの日に「神話の国・縁結び観光協会」によって制定されているそうです。
ヴォーチェでも64組のいいご縁が結ばれました。
おめでとうございます★
また11月28日は、
ヴォーチェの設立日でもあります。
地元愛媛の心豊かな未来のために
安心安全の出会いをサポートすることをモットーに開設しました。
いいご縁が結ばれる時、それは、
二人の心の中の正義感や価値観が響き合った時。
16年目スタートの11月なので、
またほぼ毎日、ブログ更新していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
11月に入り、
お肌がカサカサカサカサ・・・してきました。
婚活中の女性は特に乾燥に注意です。
潤い補給は1.5倍を心がけましょう。
実年齢より3歳若くみられるように
自分をスタイリングすることをおすすめします。
ちょっと遅くなりましたが、
10月30日に開催しました。
コラボイベント
『プチお見合いリヴリンパーティー』
男女各6名
1対1で18分ずつ個別にお話しして、
フィーリングが一致したら連絡先の交換です。
1組マッチングしました。
ご参加ありがとうございました。
続けて二組のカップルから、
入籍と結納の報告がありました!!
二組ともよく頑張られたなと思います。
ご入会の時、
今の自分が想像できたでしょうか!?
どなたも想像できなかったと思います。
振り返ってみたら、
あの時、
あの決断が、
あの失敗が、
あったからこそ今があると思えることでしょう。
毎年この時期に婚活特集があります。
P127にVOCEも掲載させていただきました。
年末にむけて、たくさんの方々に
ヴォーチェってどんなところ!?と
興味を持っていただき、
アクセスしていただきたいと思います!
表紙は杏さん。
特集は、肉食ダイエットですよ。。。
気になりますね。
お肉がもの凄く美味しそうで、たまらんです。
婚活で、自分に自信をなくしてしまっている方が多いです。
そういう時でも出会いは急に訪れます。
そのままでは、受け身の出会いになり、
相手に失礼のないようにとか、
嫌われたくないなという気持ちでいっぱいになり、
心が委縮してしんどくなってしまいますね。
もし、自分もそうだなと不安になった時は、
自分が心の中で大切にしている事3つを考えてください。
本当に大切にしている事3つが見つかれば、
新しい出逢いの時、その3つを念頭におき、
主体的にお話してください。
お相手との会話の中で、
共鳴することがあると良い方向に進展していきます♪
反対に、
大切にしていることが違っていたら、
きっと違和感を感じると思います。
私はこの違和感を感じた後の謎解きが
婚活を成功させるプロセスだと思います。
まずは、自分の大切にしている事3つを考えて、
主体的に出逢いに踏み出しましょう!
暦では、秋ですが、
まだまだ日中は汗ばむ陽気ですね。
お久しぶりです。
いつもブログをご愛読いただきましてありがとうございます。
平日は、シフト制のお仕事をされている方のご相談や閲覧をたっぷりさせていただいています。
土日祝日お休みの方と、シフト制のお休みの方のご紹介は、
お互いが工夫をして合わせていただいています。
9月は雨が多く、交通渋滞などで
みなさん大変な思いをしながらのご紹介になりました。
半年前にご紹介のお二人が結婚にむけてご両親にご挨拶していると聞き、
ホッとした気持ちとうれしい気持ちで10月もサポートしたいと思っているところです。
年末の素敵なシーズンにむけて、
イベントも計画しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
先日Eテレで放送された
又吉直樹さんの司会の「オイコノミヤ」で、
たくさんの出逢いがあり過ぎると、
「もっといい人がいるんじゃないか!、もっと、もっと、、、」と思って、
結局決まらないということを経済学の理論でわかりやすく解説していました。
そんな気持ちに陥りそうと心配している人もご安心ください。
理論に基づく“もっともっとと迷わない”考え方もちゃんと解説があり、
私もなるほどと納得しました。
ちょっと知っておくと、出会いの場で役に立つのではないかと思います。
ぜひ気軽にお話にきてください。
連休を前に、
6月~8月にかけてご紹介させていただいた方々から、
「お付き合いをすることになりました!」という報告が何組かありました。
ご入会して約1年、
なかなか出会えず、心が折れそうになるけど、諦めずにチャレンジした方もいます。
これからのお付き合い期間中が大切なので、
お互いを思いやってふたりの将来が描けるように良いお付き合いをしていただきたいと思っています。
ヴォーチェもお蔭様で、11月で15周年を迎えます。
30代だった私も、もうすぐ50代になろうかという歳になりました。
年数を重ねるほと、
お見合いの良さを実感しています。
お見合いをして出会って、皆さん楽しい恋愛をしています。
もっともっとその良さを知っていただきたいと思いますので、
まずは、こんな所があるというのを広めていきたいと思います。
8月28日開催しましたセミナーカップリングイベントでは、
29歳~43歳の男女各4名の参加で、無事終了しました。
前半の人生設計とお金の使い方について、
一般的には習うことが少ないお話がありました。
専門的な事が、ちょっと難しかったかもしれませんが、
将来、賢くお金を貯めたり使ったりするためのきっかけになればと思います。
後半に入る前に、
ゲーム&自己紹介をして、ペアを作りました。
後半はそのペアで、
まずは、新婚の仮想家計簿を作ってもらい、プロジェクターで発表し合いました。
4ペアそれぞれ独自の感覚でやりくりしていることが面白かったです。
また、それから3年後の夫婦の働き方が変化した時の
節約術などを考えて仮想家計簿を発表しました。
参加者からは、
他の人のやりくりを知って参考にしたいという声や、
自分の保険を見直そうと思ったという声などがありました。
最後のマッチングでは、個別に希望をお聞きして、
個別に報告という形をとりました。
全員と個別に話すプログラムを設定していなかったので、
希望が上手くつながらず、運営面で問題があったと反省しています。
最後のカップリングの方法を改善して、
第2弾の開催も考えていきます。
参加していただきました皆様ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
人生の川を大海にむけて
自分で漕いで行くしかありません。
穏やかな流れもあれば
雨の日、雪の日、酷暑の日、
豪雨で増水し激しい流れのときも、
流れに乗っていくしかありません。
過去に戻りたくて、
そこに留まろうとすると、
必死に漕がなければなりません。
辛いことがあっても、
前に進むのが一番楽なのです。
婚活は、人生の川の通過点、
留まろうとせずに、流れにまかせて、
進むとこまで進みましょう。
前を向いて、行きたい方向に舵をきって、流されて
出会いを楽しみましょう。